銀座三越が「プラチナモール」で館内案内をデジタル化。11ヶ国語対応で世界中のお客様をサポート

2025.06.11 11:00
ボールドライト株式会社
デジタル化で多言語の経路案内を実現、人的リソースを真のおもてなしへ

ボールドライト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮本章弘、以下、ボールドライト)が提供するデジタルマップ・プラットフォーム「プラチナモール」を利用して作成された、銀座三越のデジタルフロアマップが2025年3月1日より公開されました。銀座三越はすべての来店客に向けて、案内の効率化と買い物の満足度向上を同時に実現するため、スマートフォンやデジタルサイネージで検索、店舗情報表示、経路案内までが簡単にできるデジタルフロアマップを導入しました。
|銀座三越、デジタル化で案内業務をよりスマートに
銀座三越には、国籍や年齢を問わず世界中から幅広い顧客が日々来店しています。近年は、「アートアクアリウム美術館 GINZA」や「免税カウンター」、「ロッカー」等の館内施設に対する経路の問い合わせに対し、多言語での案内業務が増加するとともに、2棟に分かれた館内構造により、口頭でのご案内が難しいという課題がありました。

案内の効率化と満足度向上を同時に実現するため、来店客自身がスマートフォンやサイネージから簡単に確認できるよう、多言語対応のデジタルマップを「プラチナモール」で構築し、公開。
サイネージやスマートフォンからも利用できるデジタルマップを導入

館内の案内を従来の「人による案内」に加え、「デジタルマップ上での案内」も可能にすることで、サービスの質の向上を実現させました。今回の導入により、銀座三越は人にしかできないサービスにさらに注力するとともに、今後も様々なDX化による効率化と満足度向上を推進予定です。

▼銀座三越デジタルフロアマップ
|多言語のデジタルフロアマップで変わる、来店客の動き
(1)自動翻訳機能による自然な多言語で案内
従来、店舗名等の固有名詞は正確な機械翻訳が困難でしたが、翻訳用語集と自動翻訳機能の併用で、自然な多言語による案内を実現させました。国籍を問わずすべての来店客が自身のスマートフォンで表示したデジタルマップ上で簡単に行きたい店舗や欲しい商品を検索できるため、従来のようにスタッフに店舗の場所や道順を聞かなくとも、迷わず館内を巡れるようになりました。

(2)屋内でも地図アプリのような経路案内
銀座三越は地下3階から12階とフロアが多く、2つの棟に分かれた館内構造となっています。そのため、従来の紙マップやPDFでは、マップの拡大縮小や店舗詳細の確認が難しく、口頭での経路案内が困難でした。

今回の「プラチナモール」導入により、膨大な館内情報と館内構造をデジタルマップ化。バリアフリールートを含む経路検索を可能にしました。来店客はスマートフォンやサイネージ、店舗内に設置されたQRコードから目的地への最適なルートを確認でき、迷わずより快適な買い物ができるようになります。

(3)デジタルサイネージからスマートフォンへの利用誘導
来店客の出入りが最も多いライオン口にデジタルサイネージを設置

本館1階ライオン口に、デジタルマップを表示する2台のデジタルサイネージを設置。お客様からお問い合わせの多いスポットはサイネージに常時表示する仕組みとなっています。目的地をタッチして表示されたQRコードをスマートフォンで読み取ると、現在地からの経路案内が表示されるため、来店客自身のスマートフォンで目的地への経路を確認できるようになり、よりスムーズな館内移動が可能となりました。
各出入り口やエスカレーター横にもデジタルマップに遷移するQRコードを設置QRコードを読み取ると現在地が表示され、来店客は館内での自身の位置を容易に把握できる
|プラチナモール」で商業施設のDX化を推進
銀座三越では今回のデジタルマップの導入により、海外からの来店客を含む幅広い層に利便性を提供するとともに、一部案内所の無人化を実現しました。今後もデジタル化による案内業務の効率化とサービスの質向上に向けた取り組みを進めていきます。

「プラチナモール」は百貨店をはじめ、ショッピングモール、スタジアム・アリーナ、空港、イベント・展示会など多様な商業施設や会場で導入が進んでいます。ボールドライトは、このデジタルマップ・ソリューションをさらに幅広い商業施設へ展開していくことで、施設DXの加速を支援してまいります。

▼銀座三越 デジタルフロアマップ
▼デジタルフロアマップ・プラットフォーム「プラチナモール」
|会社概要
社名:ボールドライト株式会社
事業内容:観光DX関連事業、商業施設DX関連事業、システムおよびソフトウェア開発事業、ビジネスコンサルティング事業、デジタルマーケティング事業
設立年月日:2019年4月3日
WEB サイト:
【サービス紹介】
|デジタルフロアマップ・プラットフォーム「プラチナモール」
「プラチナモール」はあらゆる商業施設の紙のフロアマップをデジタル化できるデジタルフロアマップ・プラットフォームです。だれでもスマートフォンからアクセスでき、施設内の各店舗情報表示、キーワード検索、経路検索までができるオリジナルのフロアマップを簡単に構築することができます。
|デジタルマップ・プラットフォーム 基盤「プラチナマップ・プラットフォーム」
「プラチナモール」はボールドライトが開発するデジタルマップ・プラットフォーム 基盤「プラチナマップ・プラットフォーム」を活用して開発・提供しているサービスです。「プラチナマップ・プラットフォーム」ではUIを追求した様々なオリジナルデジタルマップが簡単に構築可能。デジタルマップ化による利便性向上、回遊や消費の促進、滞在時間向上、データ分析など多様な課題解決を実現する次世代型デジタルマップ・プラットフォームです。作成したデジタルマップはスマートフォンやPCからだれでもアクセスでき、紙やPDFのマップからのDXを支援しています。

あわせて読みたい

ReadSpeakerを搭載した新プロダクト「Virtual Human Assist」をリリース・顧客接点のDX推進に向けた新たなソリューションを提供
PR TIMES
ホテルランドリーに「洗剤を使わない洗濯」と「ランドリー専用IoTシステム」を採用していただきました【トグルホテル水道橋 導入事例】
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
AIにはできない“寄り添い”を。訪日外国人の「困った!」をface-to-faceで解決するトラベルサポートアプリ『520JAPAN』が新登場
PR TIMES
DXが進まず、人手不足で悩む中小企業の生産性向上を促進する「IT導入補助金」を利用しない手はない
ダイヤモンド・オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
ホテル運営のDXを加速!初期費用ゼロ、設置場所を選ばない革新的スマートインフォメーションハブ「NEXT i」を発表【合同会社Ludyworks】
PR TIMES
EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が花王グループのグローバルサイトに導入
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
イベントと地域の飲食店等を繋ぎ、地域経済活性化を促進する『ローカルコミュニティマップ』を提供開始
PR TIMES
しずてつストア革新的な店舗体験を推進
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
旅行アプリ「VERY」と「食べログ」が連携開始。宿泊ゲストの「食」体験をより快適に、より豊かに
PR TIMES
【新サービス】専門知識ゼロでもOK!店舗・施設の情報発信に最適なデジタルサイネージサービスを提供開始
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
「浅草花やしき」が直販チケットの電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
PR TIMES
「東京ドイツ村」がドライブチェックインの電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
MetaMoJi「eYACHO」とフレックス「@WEEK」がダイレクト接続
PR TIMES
【アドインテ】回転寿司チェーン「スシロー」640店舗で展開中の店内デジタルサイネージ広告、活用事例を公開
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics