メズム東京、オートグラフ コレクション 親子向け夏休み特別ワークショップ「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」2025年8月2日(土)開催

2025.06.10 16:00
JR東日本ホテルズ
東京の躍動感や波長と共鳴し、上質な空間でクリエイティブな体験ができるモダンラグジュアリーホテル『
』(港区海岸1-10-30/総支配人 生沼久)は、2025年8月2日(土)に、夏休みの特別ワークショップ「五感でふれる“東京の海の今”。干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」を開催いたします。

 本イベントは、メズム東京が、海洋環境の改善に取り組む国際NGOの「一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局」を特別ゲストにお招きし、ウォーターズ竹芝を中心としたまちづくりを推進する「一般社団法人竹芝タウンデザイン」との共催で実施する、1日限定のスペシャルプログラムです。プログラムは、世界の海洋環境や東京湾の現状を学ぶ環境講座からスタート。子どもたちの視点で、未来の海を守るために私たちができることを、丁寧かつ実践的に伝えていきます。その後は、メズム東京のキュリナリーマイスター(総料理長)隈元香己が手掛ける、「持続可能なシーフード(*1)」を使った特別メニューをご提供します。プログラムの締めくくりには、ウォーターズ竹芝の干潟に移動し、身近な動植物の生態を観察します。「海・環境・食」に焦点を当てた夏の体験型学習として、お子さまの夏休みの自由研究にぜひご活用ください。

 メズム東京では、2020年の開業以来、ブランドコンセプト“TOKYO WAVES”のもと、環境保護や地域連携をテーマに、さまざまな学びと感動を届ける取り組みを続けてまいりました。一昨年は国立科学博物館との共催で「TOKYO WAVES WORKSHOP チャプター1」を、昨年は夏休みの自由研究企画「メズム東京で東京の海を学ぼう」のチャプター2を実施し大きな反響をいただきました。

*1 国連FAOの「責任ある漁業のための行動規範」に基づき、持続可能な(資源量の多い)水産物をリスト化したブルーシーフードガイド東京都版2025に掲載の食材を使用しています。

▼第1部:海の未来を学ぶ環境講座
セイラーズフォーザシー日本支局の廣川登也氏が、世界の海の課題や東京湾の環境について、子どもたちにもわかりやすく解説。「ブルーシーフードって何?」「私たちにできることって?」──身近な疑問から、地球規模の気づきへと導きます。

▼第2部:味わって学ぶ“サステナブルな食育”
メズム東京の総料理長・隈元香己が手がける、持続可能な水産資源を使った特製プレートを味わいます。おいしさの中に込められた“海を守る選択”を、料理を通して学ぶ特別なひとときで、体験型の食育です。
▼第3部:都会に残る干潟を観察
夕方少し涼しくなった頃にホテル目の前の“竹芝干潟”へ移動し、干潟を訪れる「ボラ」や「ハゼの仲間」など様々な魚やエビ・カニをトラップなどを使って採集し観察します。東京湾のゆりかごと言われる干潟での野外観察は、街に暮らす子どもたちにとって、“本物の自然”とふれあうまたとない機会です。




“TOKYO WAVES”をテーマに掲げるメズム東京は、東京という都市の文化や“波長”と共鳴しながら、アート、音楽、食、デザインなど多彩なコンテンツが交差する独創的な体験を創出してきました。国内外のゲストに向けて、五感を通じて“日本を再発見”する本企画を、どうぞご期待ください。
「五感でふれる“東京の海の今” 干潟と食を学ぶ、サマーナイト自由研究」イベント概要
■日時: 2025年8月2日(土) 16:00~19:30
■場所: メズム東京、オートグラフ コレクション 16階 ザ・バンケット (東京都港区海岸1-10-30)、ウォーターズ竹芝 干潟
■対象: 小学生と保護者(要事前予約)
■主催: メズム東京
■共催: 一般社団法人竹芝タウンデザイン
■特別ゲスト: 一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局
■参加費: お一人さま 10,000円(お食事・教材・お土産付き) 追加のお一人さま 料金 8,000円
■申込方法: 
よりお申込みください(事前決済)
■スケジュール:
 16:00 集合・受付
 16:10 講義 セイラーズフォーザシー日本支局の廣川登也氏ご登壇
 17:00 お食事:ワークショップ限定の特別料理(ブルーシーフードを使用したバーガー、コーンスープ、デザートなど)
 18:15 干潟体験
 19:30 終了

■申込締切: 7月29日(火)

■その他ご案内
※上記料金には消費税・サービス料が含まれております。なお、大人、お子さま同一料金です。
※参加推奨年齢:小学生以上のお子さまはどなたでもご参加いただけますが、推奨年齢は小学校4年生~6年生です。必ず大人とお子さまの2名さま以上でご参加をお願いいたします。
※当日の持ち物:帽子、日焼け止め、薄手の上着、汚れてもよいスニーカー
※イベントやお食事の内容は予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。
※キャンセルポリシー:前日キャンセルは参加費の50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料を頂戴いたします。

《参考資料》
一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局について
セイラーズフォーザシーは、2004年に米国のロックフェラー家当主であるDavid Rockefeller, Jr.によって設立された、海洋環境改善を目的としたNGO団体です。米国本部は2018年に世界最大の海洋環境NGOでワシントンD.C.に本部を置くOceanaと合併しました。
井植美奈子氏が理事長を務める日本支局は2011年に発足しました。日本の一般社団法人として独立運営の形をとり、Oceanaとアフィリエイト契約を結んでいます。ヨットマンであるロックフェラー氏の声かけでマリンスポーツ愛好家が中心に始めた海洋環境保護活動が、政策提言や市民啓発活動を目的とするNGOに発展しました。活動は、ブルーシーフードガイドの発行を中心に水産資源の持続可能な消費の啓発、クリーンレガッタプログラムの運営による海洋スポーツの環境保全基準値設定とプラスチックゴミの削減、KELPプログラムによる子供達の海洋教育の3つのプログラムを基軸に広範に及びます。セイラーズフォーザシー日本支局が発行する、持続可能なシーフードのリスト「ブルーシーフードガイド」は、国連海洋環境の10年の事例集にも選ばれています。セイラーズフォーザシーは米国モントレーベイ水族館のオフィシャルパートナーであり、日本法人はThe David and Lucille Packard Foundation、 Walton Family Foundation 、Moore Foundation 、Oceans 5 からのサポート、東京都、三重県、広島県や葉山町、芦屋市、志摩市など地方自治体との協定、様々な企業や大学とのパートナーシップなどを基軸に、国内外で活動範囲を広げています。セイラーズフォーザシー日本支局は、海洋環境に特化したNGOとしては世界最大のOceana とアフィリエイトのMoUを、モナコ公国アルベール2世大公が率いるアルベール2世大公財団と連携協定を結んでいます。ポルトガルに兄弟組織のセイラーズフォーザシーポルトガルがあります。
一般社団法人竹芝タウンデザインについて
2019年8月1日に、水辺やウォーターズ竹芝を中心としたまちづくりを推進するタウンマネジメント組織として「一般社団法人竹芝タウンデザイン」を設立しました。文化、芸術を核とした水辺を活かしたまちづくりの推進に、積極的に取り組んでいる組織です。
竹芝干潟について
竹芝干潟は、一般社団法人竹芝タウンデザインが、多様な生物のゆりかごとして生息できる環境の構築を目的に作った干潟です。管理作業や調査を重ねて豊かな生態系の再生を行い、また、東京湾の豊かな自然環境をより身近に知っていただくために、KOKOPELLI+(代表 寺田浩之)と様々な自然体験企画を毎月開催しています。

【メズム東京、オートグラフ コレクションについて】
“TOKYO WAVES”をコンセプトに、絶えず変化する東京の“今”に根ざしたサービスやコンテンツを展開することによりゲストに新たな発見を提供する、全265室のラグジュアリーなホテルです。2020年4月27日、JR東日本グループによる港区・竹芝の複合施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」に開業しました。壮観な東京ベイエリアや歴史ある浜離宮恩賜庭園といった美しい眺望、そして五感にも心地よい刺激を与えるアートや音楽といった、豊かな地域資源と芸術の一体感を活かし、都会のエネルギーとクリエイティビティーが出会う東京のライフスタイルのアイコンを目指します。「Exactly like nothing else(唯一無二)」のホテルとして、マリオット・インターナショナルが展開する「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟しています。また、メズム東京は、2024年、国内観光施設を対象としたグローバルなサステナブルエコ認証サクラクオリティ An ESG Practice(通称「サクラクオリティグリーン」)において4御⾐⻩ザクラの認定を取得しております。

【オートグラフ コレクション ホテルについて】
オートグラフ コレクション ホテルはオリジナリティ溢れるホテルを支持し、30 以上の国と地域において絶好のロケーションを誇る 200 軒以上の独立系ホテルそれぞれの個性を大切にしています。ひとつひとつに創設者の情熱が込められ、彼らのビジョンを具現しており、各ホテルがたったひとつしかない特別なもの、「Exactly like nothing else(唯一無二)」となっています。オートグラフ コレクション ホテルは、独自の造りと、デザインやおもてなしに対しての強いこだわりを考慮の上セレクトされ、生涯続くような印象を残す色鮮やかな時間をお届けします。詳細については
 をご覧ください。また、Instagram、X、Facebook のソーシャルメディアチャンネルでも情報を発信しており、#ExactlyLikeNothingElse で最高の瞬間の数々をぜひご覧ください。オートグラフ コレクション ホテルは、これまでのマリオット リワード、ザ・リッツ・カールトン・リワード、スターウッドプリファードゲスト(SPG)に代わり新たに誕生したマリオットの旅行プログラム、Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoy は会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオや Marriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、
をご覧ください。

あわせて読みたい

海を守り、未来につなげるために「私たちができること」。万博で考える日常でのアクション
OCEANS
メズム東京、オートグラフ コレクション “TOKYO WAVES”アフタヌーン・エキシビション チャプター14『冨嶽三十六景 前期』
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
【大阪ステーションホテル】開業1周年記念企画 第一弾 感謝を込めた宿泊・宴会・婚礼のスペシャルパッケージを続々発売
PR TIMES
【大阪ステーションホテル】9月8日~10月5日限定 奥深い甘さに恋する大人のスイーツ いちじくアフタヌーンティー
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
メズム東京、宿泊客専用ラウンジ「Club mesm」で夏季限定「夏夜のフリーフロー」を提供
PR TIMES
メズム東京、オートグラフ コレクション 夏限定ワークショップ「アートするパフェスイーツ」を2025年8月22日(金)・23日(土)に開催
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
メズム東京、オートグラフ コレクション 夏限定の彩りと涼を重ねた大人の一品、スイカとバジルの「レイヤード・パフェ」
PR TIMES
東京の夜景をクラフトビールを飲みながら楽しむ「Beer Cruise Takeshiba (ビールクルーズ竹芝)」を5月運航
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
講座・食事を通して海洋について学び、干潟で野外観察も メムズ東京が「サマーナイト自由研究」を開催
イチオシ
東京ベイエリアの魅力向上に向けて - クルーズイベント「ビールクルーズ東京ベイ 2025 Summer」開催のお知らせ
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
メズム東京、新国立劇場とのコラボレーション企画 第二弾 日本で唯一、 新国立劇場バレエ団がレパートリーに持つ、アシュトン版『シンデレラ』をイメージしたランチ&ディナー
PR TIMES
締め切り前に急いで!子どもの思い出に残る特別な体験ができる、超注目の夏休みイベント7選!
with online
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
【大阪ステーションホテル】開業1周年記念企画第三弾 総支配人 佐藤伸二監修 おもてなしの心を込めたガラディナーを開催
PR TIMES
北斎の浮世絵を味わう!メズム東京でアートとスイーツが織りなすアフタヌーンティーを
GINGER
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics