日本酒ブランド「和圖(WAZU)」、カンヌ国際映画祭での文化交流イベントに提供

2025.06.10 17:30
株式会社THREE
ローンチから1ヵ月、初の海外展開、世界最高峰の舞台で日本文化の発信を実現

この度、日本酒ブランド「和圖(WAZU)」は、第78回カンヌ国際映画祭期間中に文化庁協力のもとジャパンパビリオンで5月20日に開催された文化交流イベントに、ブランド初となる海外提供を行いました。

カンヌ国際映画祭という歴史と権威ある舞台への挑戦
映画界最高峰の舞台として世界に君臨するカンヌ国際映画祭--その歴史と比類なき権威に彩られた聖地で、「和圖」は日本の酒文化の粋を世界に向けて発信いたしました。この国際的な文化の交差点において、「和圖」が掲げる"日本の隠れた美を一杯に"というコンセプトが、国境を越えて響き渡りました。
会場では、世界各国から集まった著名な映画関係者、そして国際的な文化人の皆様に「和圖」をご賞味いただきました。その味わいと、日本の美意識を体現したブランドコンセプトに対して、参加者の方々から数多くの賞賛のお言葉を頂戴いたしました。
世界が認めた「和圖」の個性と哲学
今回のカンヌでの披露では、「和圖」の核となる哲学--無濾過生原酒と低精白米へのこだわり--が国際的な舞台で高く評価されました。原料米本来の個性を尊重する「和圖」のアプローチは、世界の文化的感性を持つ人々の心を捉えました。
参加者からは、「日本のある町、ある土地へと導かれる感覚を味わえた」「まさに酒を通じた日本への旅を体験した」といった感想が寄せられ、「和圖」が目指す「五感で旅をする酒」という理念が、言語や文化の壁を越えて伝わったことを実感いたしました。

「絵巻ラベル」が紡ぐ文化の物語
特に注目を集めたのは、日本酒初となる「絵巻ラベル」でした。日本語と英語の両面で各地の風土や酒造りの背景を描いた紀行文は、単なる商品説明を超えた文化的ストーリーテリングとして、国際的な参加者に深い印象を与えました。映画という物語の芸術に携わる方々にとって、「和圖」のボトル一本一本が語る日本の地域文化の物語は、特別な共鳴を生み出しました。
驚異的なスピードでのグローバル展開
「和圖」は2025年4月8日の第一弾商品ローンチからわずか1ヵ月余りという短期間で、早くも世界最高峰の文化的舞台において日本文化の発信という使命を果たすことができました。これは、私たちが掲げる「日本の心を世界へ」という思いが、時間や国境を越えて普遍的な価値として受け入れられている証左であると確信しております。
長野県、秋田県、京都府の3つの酒蔵との提携によって生まれた「結(musubu)」「歩(ayumu)」「奏(kanaderu)」の3銘柄は、それぞれ異なる地域の個性を映し出しながらも、共通して「和圖」の哲学を体現した逸品として、国際的な評価を獲得いたしました。

ブランドオーナー 土屋 延大のコメント
「カンヌ国際映画祭という世界最高峰の舞台で『和圖(WAZU)』をご紹介できたことは、私たちにとって大きな意味を持ちます。映画という芸術が国境を越えて人々の心を動かすように、日本酒もまた、文化的な架け橋として機能することを実感いたしました。
今回のカンヌでの経験は、『和圖』が単なる嗜好品ではなく、日本の文化的アイデンティティを世界に伝える文化的メディアとしての役割を果たしていることを確信させました。参加者の皆様から頂いた『日本への旅を一口含むことで体験できた』という言葉は、私たちが目指している『和圖』の理念であり、それが確実に伝わっている証拠です。
無濾過生原酒という、個性を包み隠さない酒造りの哲学が、国際的な文化人の方々に深く共鳴していただけたことも、日本の伝統的な酒造技術が持つ普遍的な価値を改めて認識する機会となりました。」

世界の舞台での日本文化発信への継続的コミットメント
今回のカンヌでの成功を皮切りに、「和圖」は今後も世界各地の文化的舞台において、日本の伝統と革新が織りなす物語を紡ぎ続けてまいります。映画祭、美術展、音楽祭など、国際的な文化イベントでの展開を通じて、日本酒の新たな価値創造と文化的発信力を向上させてまいります。
私たちは、「和圖」を通じて世界に向けて発信する日本文化が、単なる商品紹介にとどまらず、日本の各地域が持つ固有の魅力や伝統技術の継承、そして革新への取り組みを包括的に伝える文化的プラットフォームとして機能することを目指しています。

結びに
「和圖」が描く酒造りの旅は、今回のカンヌでの体験によって新たな章を追加できました。世界最高峰の文化的舞台で得た評価と経験を糧に、私たちは引き続き世界の舞台で日本文化の発信を続けてまいります。
一期一会の味わいを大切にする「和圖」の哲学は、今後も世界各地で新たな出会いを創り出していきます。次なる展開についても、どうぞご期待ください。

株式会社THREE
代表取締役:土屋 延大
日本酒ブランド「和圖(WAZU)」
ブランドサイト:
Instagram:
【お問い合わせ先】
株式会社THREE 広報担当
所在地:東京都渋谷区
TEL:
Email:info@threesake.com
「和圖(WAZU)」について
"日本の隠れた美を一杯に"をコンセプトに誕生した「和圖」は、世界ではまだ知られていない日本の伝統と文化の奥深さを伝えることを使命とした日本酒ブランドです。無濾過生原酒と低精白米にこだわり、全国各地の酒蔵と提携して、その土地の風土と個性を最大限に引き出す酒造りを行っています。一口ごとに、未だ見ぬ日本の風景と出会う旅へと誘う、まったく新しい日本酒体験を提供します。

あわせて読みたい

世界48か国展開スカルプケアブランド「エス ハート エス」     カンヌ・Forbes主催「MUNETAKA YOKOYAMA ファッションショー にて正式採用
PR TIMES
【社会課題に挑む和婚】“日本の和婚を世界のWAKONへ”を掲げる株式会社空地音ハーモニー。福島にて和の結婚式プロデュース事業『福島和婚』を始動。インバウンド富裕層へのロケーションフォトも開始。
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
津南醸造の『GO SPARKLING』がミラノ酒チャレンジ2025にて「Good Design賞」を受賞!
PR TIMES
伝統工芸×ファッションの可能性を世界へ。唯一無二のアートピースで表現する日本発のサステナブルラグジュアリーブランドMusubu STUDIOがカンヌでグローバルデビュー
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
1,400名が参加したカンヌ国際映画祭会期中の国際文化交流イベントで『深星』を乾杯酒に提供。世界各国の映画関係者らが日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」を楽しむ
PR TIMES
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」、高付加価値な酒蔵体験プログラムの開発を国分グループと共同で開始
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
【TWSC2025 イノベーター・アワード受賞のお知らせ】
PR TIMES
【イタリア初】ユネスコ世界遺産ドロミテに日本人酒蔵が誕生
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
サウジアラビアと日本、高め合う映画文化が交差する舞台へ
OPENERS
20年ぶりに贈る続編の製作が決定!『ナイスの森2 Funky Forest : The Second Contact』(仮題) 石井 克人&三木 俊一郎&伊志嶺 一(ANIKI)監督からコメントも到着
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
南青山にラグジュアリーフォーマルブランド「Maison MUNETAKA YOKOYAMA」6月30日オープン!!
PR TIMES
日本酒の危機、原料米高騰の中でも、高品質飯南町産コシヒカリで日本酒を造りたい
CAMPFIRE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
ヤヱガキ酒造、フランスの日本酒コンクール「Kura Master 2025」で2銘柄がプラチナ賞受賞!「八重墻 純米大吟醸」は2年連続の快挙
PR TIMES
アニメ業界への貢献に評価 「CANNES GALA」において称号を授与
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics