自動運転トラックによる酒類・飲料の幹線輸送実証に参画 酒類・飲料業界の持続可能な輸送体制の構築を目指す

2025.06.05 10:30
キリンホールディングス株式会社
 キリンホールディングス株式会社(社長COO 南方健志)のグループ会社キリングループロジスティクス株式会社(社長 小林信弥)は、株式会社T2(代表取締役CEO 森本成城、以下T2)が6月9日(月)より開始する自動運転トラックを用いた酒類・飲料の幹線輸送※1実証に参画します。
※1 工場で生産された商品を全国の配送拠点に主要な輸送ネットワークを通じて効率的に運ぶこと

 本実証にはアサヒロジ株式会社(社長 児玉徹夫)、サッポログループ物流株式会社(社長 服部祐樹)およびサントリーロジスティクス株式会社(社長 高橋範州)の酒類・飲料の物流子会社3社も参画(以下、キリングループロジスティクス株式会社とあわせて「4社」)します。4社は、関東から関西までの高速道路の往復路で製品の容器・重量を変えてそれぞれが幹線輸送し、自動運転トラックによる輸送の有効性と具体的なオペレーションをT2と検証します。
 「物流2024年問題」を背景にトラックドライバー不足が深刻化し、2030年には輸送能力の34.1%が不足する可能性が指摘※2される中、T2は2027年からレベル4※3自動運転トラックによる幹線輸送の開始を目指しています。レベル4自動運転トラック(無人)の場合、1日最大15時間と定められているドライバーの拘束時間と無関係に運行が可能なため、ドライバー1人あたり1日1運行(片道)が限界※4だった現状の輸送能力を、将来的には2倍(往復)まで高めることができると見込んでいます。
※2 経済産業省開催「第3回持続可能な物流の実現に向けた検討会」における「「物流の2024年問題」の影響について」
株式会社NX総合研究(

※3 特定の走行環境条件を満たす限定された領域において、自動運行装置が運転操作の全部を代替する状態
国土交通省(

※4 東京-大阪間の高速道路の運行に6時間がかかると想定した場合

酒類・飲料業界は、他業界に比べて輸送量およびトラックの運行数が多く※5、特に需要が高まる季節はドライバーの確保が困難になる事態も予想されるなど、輸送能力の低下により消費者への製品供給が遅延するリスクが高まっています。今回、こうした社会問題の解決につなげるため、T2が開発したレベル2※6自動運転トラックを用いて製品を幹線輸送する実証に参画します。本実証を通じて、「物流2024年問題」への対応を強化することで、持続可能な輸送体制の構築を目指します。
※5 経済産業省・国土交通省・農林水産省調べ「我が国の物流を取り巻く現状と取組状況」(

※6 ドライバーの監視のもとに行われる特定条件下での高機能自動運転

【実証概要】
〈日程〉2025年6月~11月の期間中、計16回(8往復)を予定
〈場所〉関東・関西間の高速道路上の一部区間にて実施
〈6月の実証ルートおよび日程〉
 1. 往路:キリンビール横浜工場→キリンビール神戸工場
   復路:アサヒビール吹田工場→アサヒビール茨城工場
 2. 往路:サッポロビール千葉工場→サッポロビール大阪物流センター
   復路:サントリープロダクツ宇治川工場→サントリー海老名配送センター
〈6月の積載物の一例〉
左から、アサヒ「アサヒスーパードライ」、キリン「キリン一番搾り生ビール」、サッポロ「サッポロ生ビール黒ラベル」、サントリー「サントリー クラフトボス ラテ」
〈役割〉
・T2:全体マネジメントおよび実験用車両の提供
・4社:実証貨物の提供および積載

〈検証内容〉
・貨物を積載した幹線輸送における自動運転の走行ルート走行リードタイムおよび物流品質の検証※7
・想定したオペレーションパターンの有効性検証
※7 すべての実証はドライバーが乗車し、レベル2相当で実施

あわせて読みたい

「ASKUL 容器リユースモデル」でポカリスエット リターナブル瓶の実証販売を開始
PR TIMES
キビテク、川崎重工のソーシャルイノベーション共創拠点KAWARUBAにて、遠隔管理システムを搭載した移動ロボットを用い、配膳自動化の実証を開始
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【東横INNからそのまま出発】富士山五合目直行バス(吉田ルート・須走ルート)予約運行中
PR TIMES
「免疫」の状態を可視化する独自の検査サービス開発をスタート!
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
荷主・運輸事業者向け共同輸送相手の探索サービス     「traevo noWa」が8月1日からサービスイン。日本ロジスティクスシステム協会(JILS) 2025年度ロジスティクス大賞を受賞。
PR TIMES
自動運転が物流をどう変える?業界キーパーソンが描く未来とは
PR TIMES STORY
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
“法人向け新幹線荷物輸送と陸送ファースト/ラストワンマイルの即日輸送”「はこビュンQuick」「ハコブリッジ」連携サービス開始のお知らせ
PR TIMES
【松屋フーズ】水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進について
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
JR貨物、ライバル「自動運転トラック」連携の背景
東洋経済オンライン
2024年度鉄道上高地線の輸送人員について
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
需要予測・自動発注を活用した青果DX
PR TIMES
物流の適正化と生産性向上へ――レンタルのニッケンが自主行動計画を策定
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【予告】ホンキの架け橋~本気をつなぐ人事戦略~ #9 T2
テレビ東京[YouTube公式]
サントリー「シェアか利益か?」飲料事業の苦悩
東洋経済オンライン
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics