通信制高校サポート校アイディア高等学院の部活に、これからの時代を見据えて「AI部」を開設

2025.06.06 11:00
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
~プログラミングからAIの時代へ~

 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下アイディアヒューマンサポートサービス)が運営するアイディア高等学院が、新しい部活の取り組みとしてAIを活用した「AI部」を立ち上げましたのでお知らせいたします。
■背景・目的
 アイディア高等学院では、学校らしくない学校、いじめのない学校づくりに取り組んでおり、不登校を経験した生徒を積極的に受け入れています。勉強をしたいけど学校という枠組みに抵抗を感じている生徒も多く、楽しく学べることを大切にし、やってみたいことや好きなこと、社会で必要とされることを「部活」という形で気軽に取り組めるようにしています。特に、これからのデジタル社会では、AIを使いこなせる人材が求められることから、時代の最先端技術が学べる「AI部」を開設いたしました
 急速なデジタル化の波により、企業や教育現場では、アプリ開発のニーズが年々高まっています。これまでエンジニアの人材不足やプログラミング教育には技術的なハードルが高く、習得に時間とコストがかかるという課題がありましたが、技術の飛躍的な進化により、「誰でも使えるツール」としてノーコードで作成ができるツールの需要が拡大しています。AIの進化により、スキルや技術を要するアプリ開発も容易にできるようになり、AIは、私たちの日常の様々な場面で使われています。教育現場でも、AIを活用したプログラミングや、テクノロジー教育への関心が高まっており、「読み・書き・そろばん」に続く、新しい基礎力として「AIリテラシー」が求められています。今回、AIに関心のある生徒も多いことから、専門家の方をお迎えし、AIリテラシーの教育と時代の最先端の技術を学ぶ機会といたします。

■ノーコードでアプリ開発ができる体験会開催について
 かつてアプリ開発といえば、プログラムコードを書く高度な専門技術を必要としていましたが、昨今のAIのめざましい発展と共に、コードなしでアプリ開発ができる時代となりました。教育とテクノロジーの最前線を担うアイディア高等学院では、AIを身近に感じていただく機会として、特別体験会を開催いたします。

 日 時:2025年6月7日(土)13:00~14:30
 会 場:アイディア高等学院青山渋谷校
     東京都渋谷区渋谷2-9-9SANWA青山ビル8F
 参加費:3,850円(18歳以下は参加費無料)
 内 容:ノーコードツールを使ったアプリ開発体験
 講 師:村井宗明 氏(ITエンジニア・元文部科学大臣政務官)
 参加方法:下記フォームより申込みをお願いします
■アイディア高等学院について
アイディア高等学院

 アイディア高等学院は、日本でいじめのない学校をめざし「初めて生徒1名に対して専属のメンタルトレーナーが1名付く」、通信制高校サポート校です。これから子どもたちが活躍する未来社会は、自分の強みを打ち出し、実行できる力(メンタル)が必要です。365日サポート体制のもと、メンタルを磨くプログラムを提供し、ご家族の皆様とともに未来を切り拓く人材を育てていきます。
基本コースは「進学コース」「普通コース」に加え、アイディアヒューマンサポートサービスが提供する資格取得のプログラムやメンタルトレーニングを学べるオプションコースも充実しています。
名称:アイディア高等学院 渋谷本校
理事長:浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区渋谷2-9-9SANWA青山ビル8F
URL:
365日オープン

■アイディアヒューマンサポートサービスについて
アイディアヒューマンサポートサービス

 アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
 メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア等も行っております。
 SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。

会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル9階
URL:

あわせて読みたい

教育のデジタル化、日本は遅れている? AI活用と「教員の理解不足」に課題アリ
ITmedia ビジネスオンライン
株式会社ノーコード総合研究所と共同開発パートナーはスマートリング「Patrus Ring」をリリース
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
【東京都世田谷区】小中学生向けの「デジタルアート 映像と創作クラス」スタート!体験会申込受付中
STRAIGHT PRESS
産学連携プロジェクトにより新デザートが誕生~地元高校生が「バリッチェ」ホテルデザートメニュー開発に本気チャレンジ~
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
家族問題に関する相談窓口を開設
PR TIMES
【福岡県福岡市】エディオン福岡西店内に、子ども向けロボットプログラミング教室「ロボ団」開校!
STRAIGHT PRESS
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
え、こんなに?進学校の秀才も転校する「意外な高校」の名前
ダイヤモンド・オンライン
駿台予備学校の「夏の親子チャレンジプログラム」でfollowのプログラミングドローン教材を採用
STRAIGHT PRESS
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
「子どもにAIを使わせるなんて…」という声もあるけど…育児でフル活用する母が語る“本当に大切なこと”
女子SPA!
【東京都文京区】“未来のものづくり”を体験できる「生成AI×3Dプリンター体験会」開催。親子参加OK!
STRAIGHT PRESS
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
鹿児島県のmonoDuki合同会社が、法人向けMetaQuest認定販売店の資格を取得。九州圏内のDX人材育成や伴走支援を、ハードとソフトの両軸で推進します。
PR TIMES
monoDuki合同会社が、Meta Questシリーズ活用の教育ソリューション「Meta Horizon Managed Solutions for Education」の教育機関向け導入支援を開始
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
大学入学共通テスト「情報I」を攻略!四天王寺高校で夏休み集中対策講座を実施
PR TIMES
【子供向け】AI×3Dプリンターでオリジナル作品作り 追加開催決定
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics