月にうさぎが見えるのは日本人だけ?脳がつくる“見え方”の謎【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】

2025.05.23 14:05
月の海と高地が織りなすコントラスト月の表面をよく見ると、明るい部分と暗い部分のまだら模様になっていることがわかります。昔の人はその模様を「うさぎが餅をついている」姿に見立てました。いわれてみると、たしかにそのように見えてきます。月の表面の模様を形づくる暗い部分は「海」と呼ばれています。地球の海とは違って水はありません。かつて月に大きな隕石が衝突し、その際に流れ出た溶岩が衝突跡を埋めるように冷え固ま…

あわせて読みたい

ふたご座は全然ふたごじゃない!? 驚きの「宇宙の距離感」【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
冥王星が惑星から除外されたのはなぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
空でも迷わない!飛行機の「水平感覚」はジャイロスコープが支える【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
【日本科学未来館】新しい常設展示を体感!「量子コンピュータ・ディスコ」「未読の宇宙」とは?
るるぶ&more.
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
都会の夜空でもくっきり見える1等星は21個しかない!?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
天文学が“最古でありながら最先端の学問”である理由とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?】日本の新進気鋭の天文学者9人による共著『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』、5月27日発売。
PR TIMES
手のひらサイズで星空をキャッチ!夜景撮影もこなすスマホ用天体望遠鏡
&GP
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
【スマホ・タブレットで簡単操作】次世代のお手軽天体望遠鏡「スマート望遠鏡」で、明日からあなたも天体観測家・天体写真が楽しめる!
PR TIMES
ポケモンと宇宙の謎を学べる! 「ポケモン天文台」開催にファン歓喜「これはヤバい」「めちゃくちゃ面白そう!」
クランクイン!トレンド
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」ついに2025年7月12日(土)開幕!
PR TIMES
関連シリーズ累計580万部突破!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学を学べる角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー』第3巻が2025年6月25日(水)発売
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
【見上げてごらん夜の星を】宇宙をもっと身近に、星を見ることは、誰でも、何歳からでもできる
Wedge[国内+ライフ]
《47都道府県・“星空の絶景”10選》天の川が圧巻! 星の見えやすさ・全国1位の“星取県”へ
CREA
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics