60年間不動の「ナス」市場に異変 ナス市場を変えた『とろ~り旨なす(R)』の本格出荷が始まります

2025.06.03 11:00
トキタ種苗株式会社
60年間不動の人気2品種から、ナス多様性の時代へ 栽培面積拡大中の「プレミアムなす」
埼玉県さいたま市で野菜の品種改良を行う「トキタ種苗株式会社(本社:埼玉県さいたま市/ 社長:時田巌)」です。当社が開発し、国内で急激に栽培面積が伸びている白なす『とろ~り旨なす』の本格出荷が始まります。

1.60年間不動の人気2品種から、ナス多様性の時代へ
 これまで約60年にわたり、国内で流通するナスは「千両二号」(長卵型)、「筑陽」(長ナス)の2品種が市場のシェアのほとんどを占めていました。地域ごとに伝統品種のナスはあるものの、スーパーで一般的に見かけるナスのほとんどが、この2品種です。しかし近年、そのナス市場に異変が起きています。

2.「プレミアムなす」が市場を変えた
 不動のナス市場に変化を起こしたのは「プレミアムなす」と呼ばれる品種です。トキタ種苗の『とろ~り旨なす』は、白くて大きく、ふっくらした見た目です。紫色のナスと比べると食味がまったく異なります。加熱すると、とろっとした食感で白子のような舌触り。『とろ~り旨なす』はこの5年で栽培面積が3倍以上に増えています。
3.外食やスーパーを支える『とろ~り旨なす』
 『とろ~り旨なす』は外皮が白い「白なす」であること、さらに「とろ~り食感」「ナス独特のクセが少ない」といった特徴から「従来のナスより高価格で売りやすい」「ナスが苦手な方にも食べていただける」と、ナス生産者の人気を集めています。大手外食産業もその味わいに注目しており、昨年は大手外食チェーンの一部地域で採用されました。

4.7月から本格出荷開始
 今シーズンは昨年より多くの『とろ~り旨なす』が全国で栽培されています。7月からは群馬産の出荷が最盛期を迎えます。今年、スーパーや外食で白いナス『とろ~り旨なす』を見かける機会が増えるのではないかと思います。

◎取材対応について
本社(埼玉県さいたま市)、または当社研究農場(埼玉県加須市)にて、実際の野菜をお見せしながら
インタビュー・取材が可能です。「最近の野菜のトレンドを知りたい」「暑さに強い品種を知りたい」など、野菜に関してお気軽にお問い合わせください。

■トキタ種苗株式会社(本社・埼玉県さいたま市 研究農場・埼玉県加須市)
1917 年創業。野菜の品種改良と種苗の販売を手がける企業。ミニトマトや一本ネギ、コマツナなど一般的な野菜をはじめ、 国産化を目指している「ラディッキオ(トレビス)」、サラダをはじめとする万能野菜「カリーノケール」やスティックカリフラワー「カリフローレ」などのイタリア野菜、宅配需要に応えたミニ野菜など従来日本になかった珍しい野菜、新しい野菜などを多数開発している。

あわせて読みたい

皮要らない!肉捏ねない!包丁使わない!【ワンパン調理で驚きのナス焼売】作ろう♪つるんとろん食感♡
あたらしい日日
「近大まるミオしぇ」2025年夏も天王寺ミオにて開催!
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
ナスの1本まんま生き作り!
暮らしニスタ
【完全ガイド】トルコキキョウの花言葉|色別の意味・由来・おすすめの贈り方も
婦人画報
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
「とろ〜り旨なす」が全国の食卓に届くまで—なす嫌いも舌鼓を打つ、とろ〜りとろける新食感
PR TIMES STORY
【田園日記~農と人の物語~ Vol.15】盆地の恵みと熟練の技が育む「球磨のなす」
あたらしい日日
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
レンジで3分「揚げびたし風」!ナスをおいしく食べるレシピ2選
朝時間.jp
消費者と共に育った“甘熟”ブランド――進化し続ける「桃太郎トマト」 
PR TIMES STORY
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
暑さに負けない!農業YouTuber黒壁厳選! 「7月に植えるべき野菜BEST5」
田舎暮らしの本Web
「日本農業賞」を小松菜栽培で受賞 江戸川区、K&K Farmの新たな挑戦 /生産者を訪ねて VOL_07
TOKYO GROWN
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
ナスの油吸い過ぎ問題はこうしたら解決できる!管理栄養士が教える、裏ワザ調理術
ヨガジャーナルオンライン
油吸ったナスとネギとろとろ♡“ひやあつ”つけめんスタイル「豚肉ナスつけそうめん」作ろう!甘じょっぱ♡
あたらしい日日
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
日本のお米の『素の味』。かつて日本人に最も愛された幻の米「亀の尾」を巡る旅
CREA
八百屋「warmerwarmer」代表《高橋一也》がオススメする“身体が悦ぶ食材”6選|健康づくりは、食べるものから。
Discover Japan
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics