株式会社 女将塾がキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」を導入

2025.06.03 09:00
Payn株式会社
Payn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下恭平、以下「当社」)が提供するキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」が、旅館・ホテル・飲食店の運営受託経営・運営コンサルティングを手がける株式会社 女将塾(本社:東京都千代田区、代表取締役:三宅 大功)が運営する日本全国の宿泊施設へ導入されました。
キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」
当社は宿泊・飲食店などのキャンセルポリシーを規定する事業者向けに、キャンセル料の請求・回収業務を自動化する請求ツール「Payn」を提供しています。

「Payn」公式サイト
宿泊・飲食店などを中心とした予約が発生する業界では「キャンセル」に関する多くの問題があります。予約したお客様が来ない無断キャンセル(ノーショー)問題や、キャンセル料請求の業務負担問題、キャンセル料を請求しても払っていただけない未払い問題など、様々な問題が事業者を悩ませています。

これらの問題を解決するために2022年3月にPayn株式会社を創業し、同年10月にキャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」をリリース。様々な事業者に現在ご利用いただいております。
『株式会社 女将塾』 中部2エリア 総支配人 山田 俊広 様 コメント
実は「テスト施設に選ばれた」という背景ではなく、私自身が「ぜひやってみたい」と手を挙げたんです。

お客様側にも「予約に責任を持ってもらう」という認識を広げていくことが事業者としては重要だと思います。

それまでキャンセル料の請求や回収は、非常に手間がかかり、かつ難しいものという前提がありました。特にインバウンドのお客様の場合、言語の壁もありましたし、オペレーション負荷も大きく、正直なところ請求業務は泣き寝入りせざるを得ないことも多かったのです。

そういった中、Paynの存在を知り、「これはどうやって動くのか?本当に使えるのか?」と非常に興味を持ちました。実際にテスト導入をしてみた結果、目に見える形で数字に効果が現れました。こうしたデータを毎月の全社会議で共有したところ、社内全体の関心も高まり、結果的に全社プロジェクトへと発展していきました。やはり新しいことを始めて、それを浸透させていくためには「数字に語らせる」ことが最も大事で強い説得材料になると実感しましたし、その後はスピード感を持って他施設への導入も一気に進んでいきました。そもそも「なかなか請求できていなかった」という状態から「請求するのが当たり前」へとマインドが変化したことが最も大きいです。

キャンセル料の請求と回収がしっかりできるようになれば、宿の経営において非常に大きな安定材料になります。キャンセル料を「取らない・取れない」から「請求するのが当たり前」に変えていくには、人的コストや手間がネックになりがちですが、Paynはそこに費用も手間もかからないという点が本当にありがたいです。私は自信を持って、Paynの導入を他の宿泊施設にもおすすめします。

インタビュー記事はこちら
株式会社 女将塾 導入事例(
okamijuku )
代表者プロフィール
Payn株式会社
代表取締役CEO 山下 恭平
横浜市出身。ヤフーや自身で創業したスタートアップ「宿泊予約の売買サービス Cansell」などを経て、2022年3月にPayn株式会社を設立。Cansellでは、数億円の資金調達や東洋経済すごいベンチャー100に選ばれるも、2020年のコロナ禍をきっかけに事業状況が悪化し、2022年3月に会社が破産。これらの経験を糧にPayn株式会社を創業し、新しいチャレンジに挑戦中。スタートアップの創業は2社目。
会社概要
社名  :Payn株式会社
住所  :東京都中央区日本橋兜町5-1
代表者 :代表取締役CEO 山下 恭平
設立  :2022年3月
会社HP:

あわせて読みたい

沖縄の老舗ステーキ店「ステーキハウス88」等を運営する沖縄テクノクリエイト、「BtoBプラットフォーム 受発注」導入で年間500万円超の仕入コスト削減と原価率改善を実現
PR TIMES
セルフチェックインを自動化:All in One型ホテルDXシステム『WASIMIL』× グローリー 自動つり銭機N300シリーズ
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
<自治体×SDGs>自治体向けフードシェアリングサービス「タベスケ」を大仙市に提供開始
PR TIMES
ストアレコード、楽天市場の広告費用・訪問者数データを自動取得する新機能をリリース
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
「JTB BÓKUN」と「Payn」が連携開始
PR TIMES
キャンセル料金のデジタル請求サービス「請求できるくん」、導入数が3,000店鋪を突破!! 大手チェーン店などへの導入が加速
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
xxx株式会社の提供する【HOTEL SMART・minpakuIN】がホテル向けにキャンセル料自動回収サービスをリリース!
PR TIMES
AccordX、プレシリーズAラウンドの資金調達を実施し累計2.1億円を調達
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
宿泊施設向けオールインワンツール『Check Inn』が「IT導入補助金2025」対象のITツールとして採択されました
PR TIMES
宿泊施設向けオールインワンシステム「Check Inn」、スマート電子錠「LINKEY Plus」との連携を開始
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
talkappiが宿泊・観光業界に特化した「All in One Hospitality Cloud」へ進化
PR TIMES
【TripX】宿泊DXプラットフォーム「Tripbox」を提供開始!
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
宿泊施設の省人化・非対面チェックインを加速。スマートロック「LINKEY Plus」が「Check Inn」とのシステム連携を開始
PR TIMES
Recustomer、「ecforce」とAPI連携を開始し、返品・交換・キャンセル対応を自動化
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics