「恋文横丁」の頃から続く台湾料理の名店の歴史と、街の変貌。渋谷『麗郷』<後編>【街の昭和を食べ歩く】

2025.06.01 13:00
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。
第4回は「100年に一度」といわれる大規模開発が進む渋谷の台湾料理店『麗郷(れいきょう)』で、昭和の頃から変わらないおいしさを保ち続ける【腸詰(煙腸)】と【シジミ(海蜆)】。後編では、恋文横丁から始まる店の歩みとそのルーツにフォーカスします。…

あわせて読みたい

【韓国旅】ソウルよりも「ちょうどいい」。センスあふれる釜山のおすすめローカルショップ
大人のおしゃれ手帖web
焼き鳥激戦区で大阪人の心を掴んで離さない!福島で愛される『コクレ』の魅力とは
東京カレンダー
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
びはんコーポレーション×地元名物パンの「山田の醤油の力あんぱん」がクラファン販売
STRAIGHT PRESS
タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
さんたつ by 散歩の達人
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
さんたつ by 散歩の達人
スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
さんたつ by 散歩の達人
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
「読み書きできない女性たちの代わりに」…恋文を書き続けた文豪、涙の理由
ダイヤモンド・オンライン
終戦わずか5日後の焼け野原で「巨大ヤミ市」を作り上げた男の正体
ダイヤモンド・オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
高松、尾道、倉敷、周防大島。瀬戸内を巡る旅。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善
ダイヤモンド・オンライン
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
難民や移民のためのアートフェスティバル「難民ウィーク(Refugee Week)」が日本初開催
美術手帖
「珈琲店トップ」道玄坂店 、LD&Kのプロデュースでリニューアルオープン--新店名は「喫茶メトロ」
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
若者が集う王道のナンパスポット♡ 出会いが少ないコ必見の「横丁」ってどんなところ?
Ray
新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】
ダイヤモンド・オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics