「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉 ~ 日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」 セッション・パネル展示・支援の受付を開始

2025.05.30 12:00
JSURP
~10月18・19日(土・日)、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催~

 認定NPO法人日本都市計画家協会(JSURP、東京都千代田区、会長 山本俊哉)は、10月18・19日(土・日)に「全国まちづくり会議2025 in埼玉」を芝浦工業大学大宮キャンパスで開催いたします(実行委員長 鈴木俊治(芝浦工業大学教授))。開催に向けてプログラム・ご支援の受付などを開始いたしました。
「全国まちづくり会議(全まち)」とは
 JSURPの全国まちづくり会議(略称:全まち)は、地域で取り組まれているまちづくり活動の支援を目的に、全国から都市計画やまちづくりのプランナー、研究者、NPO団体・民間企業、学生等が幅広く参加、交流するイベントです。毎年1回開催しており、今年で20回目となります。
「全国まちづくり会議2025 in埼玉(全まち埼玉)」の特徴
 今年の全体テーマは「日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」としました。一見何気ない日常に、きらめく魅力が溢れている、それが埼玉です。江戸文化を支えた基盤から現在の市民まちづくりまで、埼玉の魅力を愛をこめてお伝えします。また、この場を通して日常を見つめ直し、全国のまちづくり関係者と交流いただくことで、改めて皆様のまちの素晴らしさに気づいていただければ幸いです。
開催概要
名称:第20回 全国まちづくり会議2025 in 埼玉
日時: 2025年10月18日(土)、19日(日)
会場:芝浦工業大学大宮キャンパス(さいたま市見沼区深作307)
主催:認定NPO法人日本都市計画家協会
協賛:協賛企業募集中(以下「ご支援」欄をご参照ください)
後援:芝浦工業大学、さいたま市、埼玉県、都市づくりNPOさいたま、
   アーバンデザインセンター大宮(UDCO)(2025年5月現在)
※最新情報は、特設サイト、Facebookにて随時お知らせいたします。
 特設サイト:
 Facebook:
主なプログラム
(1)オープニングセッション:テーマ「素晴らしい日常への気づきと感謝 ~埼玉から愛をこめて」
(2)セッション:トーク、ワークショップ、事例発表会など(※)
(3)パネル展示&車座トーク:各地のまちづくり事例紹介(※)
(4)学生企画:学生実行委員によるセッション・展示など
(5)コミュニティカフェ:まちづくり相談、休憩・交流スポット
(6)第16回日本都市計画家協会賞表彰式
※セッション・パネル展示は全国および埼玉県内から公募いたします。詳細は下記をご覧ください。
こんな方が参加します! 
- まちづくりの現場で活躍し、悩みを抱えているまちづくり団体や市民、自治体職員
- 現場のまちづくりを支援する都市プランナー・コンサルタント
- まちづくりの専門性を高めるために研究を行っている研究者・学生
- まちづくりの中で新しい事業展開を模索している各分野のビジネスパーソン

※開催地である埼玉県内はもとより、全国からまちづくり関係者が集う場です
セッション・パネル展示・ご支援の受付を開始いたします
 「全まち」は、まちづくり関係者の知見交流の場として皆さまからの企画をもとに開催されるイベントです。例年、幅広い分野で都市や地域に根ざしてまちづくり活動を実践している住民や団体、企業など500~1,000人の方が来場。出展内容・テーマも、住民提案のまちづくり、景観、防災、復興、交通、緑、農、ITほか多岐にわたっています。ぜひ、セッションおよびパネル展示の出展にご応募ください。

募集対象団体:
1.セッション
 まちづくり関係者によるトーク、ワークショップ、事例発表会など約20の多様なセッションを行います。
- 会場規模:セッション(200人教室×1室、100人教室×4室)
- セッションテーマ例:景観・都市デザイン、防災/防犯、交通、ウォーカブル、公園・緑化、農業まちづくり、まちづくり情報化/DX、まちづくりスタートアップ、水辺再生、空き家対策・リノベーション、エリアマネジメントなど
- 申込方法:JSURP事務局にE-Mail又はFAX(6月27日第一次締切)
- 詳細:
2.パネル展示&車座トーク
 皆さまのまちづくり活動をパネル展示で紹介すると共に、展示者や参加者との意見交換を行います。
- 展示サイズ;A1サイズパネル2枚分+1800長机(基本)
※1枚のみ、2ブースを希望される場合などは詳細をご参照ください
- 展示例:まちづくり展示、グッズ・物産販売
- 出展者:まちづくり活動を行っている団体(市民団体・NP0等) ※企業の方はお問合せください
- 出展料:無料
- 申込方法:JSURP事務局にE-Mail又はFAX(8月8日(金)17時締切)
- 詳細:
3.ご支援
 「全まち」には例年、全国から都市計画関係の研究者や実務者、まちづくり実践者など500名以上の参加があり、活発な議論と交流を行っています。貴社のご支援をいただくことは、まちづくりに関する貴社の貢献が広く周知されることになります。本イベントについてご支援をいただければ幸いです。
- 支援金額:30万円/一口(個別の事情に応じて調整が可能です。詳細はお問合せください)
- 申込方法:JSURP事務局にE-Mail又はFAX(8月8日(金)17時締切)

第16回日本都市計画家協会賞の応募も行っています
 日本都市計画家協会賞(JSURP.AWARD)は、優れたまちづくり活動を表彰し、活動の発展と団体同士の連携ネットワークの強化を図るものです。受賞団体には、JSURPの専門家集団による活動連携や活動周知の特典もあります。「全まち埼玉」にてプレゼン審査・授賞式を行います。
JSURP AWARD2025(第16回日本都市計画家協会賞)募集開始のお知らせ

・応募受付期間:2025年4月28日(月)~6月20日(金)
・詳細:
・応募フォーム:
認定NPO法人日本都市計画家協会について
 日本都市計画家協会(JSURP)は、都市・地域づくりの専門家だけでなく、まちづくりに興味がある学生から企業のまちづくり担当まで多様な人々が参加している非営利組織です。1993年に設立、2001年に全国の「草の根まちづくり」を支援する特定非営利活動法人(NPO)となりました。2020年からは認定NPOとして「まちづくりの力で社会問題を解決する」ことをミッションに掲げ、幅広い公益活動を展開しています。
ウェブサイト:
全国まちづくり会議2025 in埼玉実行委員会について
「全国まちづくり会議2025 in埼玉」では、JSURPメンバーを中心に、埼玉県のまちづくりに関係する有志、芝浦工業大学・立教大学・明治大学の学生有志による実行委員会を組織して、多様な視点から「全まち」を運営しています(全国まちづくり会議2025 in埼玉実行委員長 鈴木俊治(芝浦工業大学教授))。
全国まちづくり会議2024 in ナゴヤの様子

【本リリースに関する一般・報道のお問い合わせ先】
認定NPO法人日本都市計画家協会
TEL:03-6811-7205(受付時間:平日10:00~18:00)
E-mail:jimukyoku[at]jsurp.jp (宛先:全国まちづくり会議2025in埼玉実行委員会事務局)
※[at]を@に変えてください

あわせて読みたい

彩の国マルシェ、狭山市駅西口で開催!
PR TIMES
地場野菜や産直肉など試食販売 配送拠点を地域に開放 5月31日(土)〔神奈川〕
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
コスパ?タイパ?スペパ?――効率一辺倒の時代に、あえて「ムダ」が人生を変える。書店発・異色の実践書、発売!
PR TIMES
横浜市のスリーハイ、産学連携で地域と企業をつなぐ実践教育を実施~神奈川大学「マネジメント体験プログラム」に参加
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
国土交通省のアワード受賞企業が多数参加、「第2回まちづくりコネクション」
PR TIMES
「市民主役アワード2025」の応募を受付中!まちづくり活動に取り組む個人や団体を推薦
STRAIGHT PRESS
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
すべてのこどもに『親以外にも頼れる大人』がいる社会を創りたい!
CAMPFIRE
出展者募集!!横浜のイノベーション都市型フェス「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)2026」
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
アリオ上尾に初登場!音楽×マルシェ×スタンプラリーで楽しさ満載の屋外イベント開催!
PR TIMES
freeeと芝浦工業大学が包括連携協定を締結 学生のビジネスアイデアサポートと起業支援を実施
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
日本全国、そして世界から。高校生の豊かな感性が、国境を越えて響き合うアートの祭典!「第26回 高校生国際美術展」8月6日(水)より開催!!
PR TIMES
【日本ホテル(株)】《イベントレポート》“食べ物を捨てない社会をともにつくる” 食品ロス削減の啓発イベント「mottECO FESTA(モッテコ フェスタ)2025」開催報告
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
初のコラボレーション企画!リユース×アートの可能性「布が紡ぐ物語-リユース×アートの可能性 めぐる布市×横浜美術大学×アートフォーラムあざみ野」、2025年7月24日(木)~26日(土)に開催
PR TIMES
サステナブルシティ・サミット5 追加情報公開!まっすぐではない〈経済〉がひらく、都市の新たな風景
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics