身体にもっとも多く含まれているミネラルとは!?【子どもに効く栄養学】

2025.05.27 09:43
骨や歯をつくり、血中濃度を保つ働きも!
【カルシウム】カルシウムは、身体にもっとも多く含まれているミネラルです。その99%は骨や歯に存在し、「貯蔵カルシウム」と呼ばれています。
残り1%は血液や細胞にあり、「機能カルシウム」といわれます。貯蔵カルシウムといわれる理由は、その名の通り「貯蔵庫」としての役割があるため。血液中のカルシウムが不足すると、骨から溶け出して不足を補います。機能カルシウ…

あわせて読みたい

一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構×ゼスプリ 大阪・関西万博にて栄養について考えるトークセッションを開催 「日本人の3人に1人が栄養不良!解決の決め手は?」
PR TIMES
乾燥わかめが“地味スゴ”。食物繊維とヨウ素の宝庫だけじゃない?管理栄養士が推奨する理由
ヨガジャーナルオンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
実は胃腸に負担がかかってしまう「ニラ」のNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
『骨の数ってな、206あんねん』(byアンミカ!?)…でもな、子供の骨はもっとあんねん!さて、いくつある!?
あたらしい日日
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
ヨガジャーナルオンライン
「いつのまにか顔老け」に注意!【骨粗鬆症学会認定医】が教える「骨密度低下」を防ぐ食べ方と生活習慣
ヨガジャーナルオンライン
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
女性は圧倒的に鉄不足!「冷え・だるい・イライラ…」の原因は「鉄」かも。不調と鉄分の関係
FYTTEweb
トマトに不足している栄養素を補う!黄金の組み合わせ食材は?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
しらすがすごい。“1日スプーン1杯”で骨・貧血・代謝に効く理由|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
管理栄養士が推薦!骨を丈夫にするカルシウムが豊富な食品14選
Women's Health
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
いつまでも元気に歩きたい!「みそ汁」にいれると骨がよろこぶ“カルシウムが豊富な食材”とは?
saitaPULS
骨と歯の健康を支える※1「理想の2:1バランス」で設計した医師監修サプリメントがリニューアル発売!
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
<豆乳で不足しがちなカルシウムを効率的に摂取> 「1日分のカルシウム&ビタミンD 豆乳飲料 バナナ200ml」 2025年9月1日(月)より新発売!
PR TIMES
最強ストック【サバ缶】がすごい!1缶で“骨・脳・血管”を丸ごとサポート|管理栄養士が推奨する理由
ヨガジャーナルオンライン
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics