京都・伏見稲荷大社の境内を「3Dガウシアンスプラッティング」でメタバース空間内に再現

2025.05.16 10:00
大日本印刷(DNP)
文化遺産のメタバース空間構築を通じて文化観光の振興に貢献

大日本印刷株式会社(DNP)は、文化遺産の保存・継承・利活用を目的としたデジタルアーカイブと、文化観光の振興、および地域の活性化に寄与する事業を展開しています。その一環で今回、高精細な3次元(3D)空間の再現技術「3Dガウシアンスプラッティング(3DGS)」を活用したインターネット上の仮想空間「メタバース」で、京都・伏見稲荷大社*1の楼門、本殿、千本鳥居等の境内を構築しました。
DNPはこのメタバースを大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンのイベント広場「リボーンステージ」にて、2025年5月2日~3日にDNPが開催したイベント「Come Together!」*2のプログラムの一つとして公開しました。
伏見稲荷大社のメタバース(左)、「Come Together!」で体験する参加者の様子(右)

【京都・伏見稲荷大社のメタバース空間構築の背景と狙い】
現在、国内の人口減少や過疎化・少子高齢化による地域コミュニティの衰退、文化継承の担い手の不足などにより、各地域の豊かな伝統や文化が消滅していくと危惧されています。そうした状況に対して、観光を通じて地域の多様な文化の理解を深めることにより、文化・観光・経済の好循環を創出していく「文化観光」*3が重視されています。
DNPは、文化遺産等のデジタルアーカイブ、文化観光の振興、地域の活性化に寄与する事業を推進しており、今回、新技術の3DGSを用いたアーカイブ手法の採用について、伏見稲荷大社に賛同いただきました。約1300年にわたって貴重な文化遺産を継承してきた「お稲荷さん」の総本宮であり、多くの人々に親しまれている伏見稲荷大社の境内をメタバースとして構築しました。DNPは本メタバースの提供により、国内外からの幅広い来訪者に文化遺産の魅力を伝え、文化観光の振興に寄与します。
【京都・伏見稲荷大社のメタバース空間の特長】
1.メタバースならではの演出で文化遺産の魅力をわかりやすく伝える
- 3DGS技術を用いて、伏見稲荷大社の境内(楼門、外拝殿、内拝殿、本殿、奥宮、千本鳥居)をデジタル化し、利用者が空間内を自由に周遊できる仮想空間「メタバース」を構築しました。この空間は、まるで現実の空間で参拝しているかのようなイマーシブな(没入感のある)設計で、複数の人が自由に周遊できます。
- 空間内をお使いの「狐」が案内・誘導し、見どころの場面を日本語または英語で解説することで、文化遺産の魅力を分かりやすく伝えます。
- 利用者はメタバース内で自分の願いや感謝を込めた「鳥居」を建立する体験ができます。
伏見稲荷大社の「鳥居」の建立イメージ

2.3DGSによって低コスト・短期間でのメタバース構築を実現
- 3DGSは多数の映像や画像を専用ソフトウェアで処理することで、フォトリアルな(写真のような)3D空間をリアルタイムで描画する画期的な手法として、急速に進化し、応用範囲が広がっています。通常、文化遺産等の高精細な3Dデジタルデータを構築する際には、フォトグラメトリ(写真計測)やレーザー計測による撮影*4などを用いています。一方で3DGSは低コストかつ短期間で3D空間の再現が可能な手法のため、DNPは文化観光等の領域において幅広く3DGSを活用していきます。

■京都・伏見稲荷大社からのコメント
2025大阪・関西万博という世界的な舞台で、DNPの3DGS技術を通して、未来を担う子供たちに伏見稲荷大社の境内をバーチャル体験し、楽しんで興味をもってもらえたことに大変嬉しく思っております。
■「Come Together!」での体験者評価
大阪・関西万博における「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」イベントでは、102名が本メタバース空間を体験し、体験した子供達から「とても面白かった」「とても楽しかった」と高い評価を得ました。
【今後の展開】
DNPは3DGSの技術と活用ノウハウを活かし、さまざまな文化遺産のデジタルアーカイブ化と公開・利活用を支援し、文化観光の振興に貢献していきます。今後も文化遺産の保存・継承・公開によって多くの人々が文化遺産へアクセスする機会を創出し、より多くの人々が多様な文化について学び、研究や地域活性化にも活かせるように、体験の価値を高める事業*5を展開していきます。

*1 「伏見稲荷大社」について →
*2 「Come Together!」について →
*3 「文化観光」について →
*4 フォトグラメトリ(写真計測)は画像処理やカラーマネジメントの技術を活かし高解像度撮影画像から3Dデータを生成する手法、レーザー計測は赤外線を照射してデータを取得する手法
*5 「DNPによる文化財のデジタルアーカイブソリューション」について →
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【大阪府大阪市】松原市が大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で、おむすびと味噌汁を提供
STRAIGHT PRESS
Meta Osaka、南海電鉄・eスタジアム・Mawariと共に"デジタルエンターテインメントシティ構想 NAMBA"を推進
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
道頓堀中座くいだおれビル5階 GIRAFFE Japan内「XR-Theater&Cafe JapaDive Osaka」を開設
PR TIMES
2025年大阪・関西万博のサウジアラビアパビリオン正式に一般公開を開始
ラブすぽ
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
観光DXアプリ『SpotTour』大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の共同プロジェクトに協力
ラブすぽ
スマートグラス『Versatile』が音情報を可視化、万博で未来のバリアフリー体験
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
最先端VR施設を手がけるティフォン、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展されたカプコン『モンスターハンター ブリッジ』開発を支援
PR TIMES
万博って結局なに? 「大阪・関西万博」の基本のキ、万博協会に聞いてみた!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
「やあ、自分は元気ですか?」25年後の自分と対面 万博が描く“予測医療”の未来像
ITmedia ビジネスオンライン
『大阪・関西万博』京都の伝統を世界へ!老舗京和傘屋がおくる、「ミャクミャクくんのビニール番傘」の販売が開始。万博観光ポータルサイトでは、和傘職人の技を体験できるプログラムも公開!
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の取り組み
PR TIMES
サイエンスが令和7年度 知財功労賞「大阪・関西万博特別賞」を受賞~大阪・関西万博の機運醸成に貢献~
PR TIMES
55年ぶりに万博で復活!令和版の人間洗濯機「ミライ人間洗濯機」はどんな形?
@DIME
2025年大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」当社出展の『ネオライフスタイルLDK』『AIR WATER NEO MIX STAND』を初公開
ラブすぽ