話題の新書『最期を選ぶ』の原作ドキュメンタリー2作品が「ニューヨーク・フェスティバル」金賞をW受賞

2025.05.23 15:00
株式会社マガジンハウス
スイス行きを望む人々と、その家族、医師の葛藤――。フジテレビ・ディレクターが至近距離で見た1000日超の取材記

『最期を選ぶ 命と向き合う人々、その家族の記録』好評発売中
株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、2024年9月にフジテレビのドキュメンタリー番組を原作とする新書『最期を選ぶ 命と向き合う人々、その家族の記録』(山本将寛 著)を刊行いたしました。
本書の原点となったドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション 私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』『最期を選ぶということ~安楽死のないこの国で~』がこのたび、「NEW YORK FESTIVAL TV&FILM AWARDS 2025(ニューヨーク・フェスティバル 2025)」ドキュメンタリー部門にて金賞をダブル受賞。国内外で大きな反響を呼ぶ中、書籍版にも改めて注目が集まっています。

*本書の内容を元にした記事の掲載や著者インタビューなどを募集中です
著者よりメッセージ「本書には、私がディレクターを務めた『最期を選ぶ~安楽死のない国で私たちは~』と『私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』の映像に収めることのできなかった出来事や会話をはじめ、特に私自身の“あの時、この時”の思いを込めました。
本書もまた、多くの方の「自分はどう生きたいのか」という大きな問いを考えるきっかけとなることを願っています」
ドキュメンタリーの受賞について
国際メディアコンクール「NEW YORK FESTIVAL TV&FILM AWARDS 2025(ニューヨーク・フェスティバル 2025)」の最終結果が、本日23日(金)に発表され、『ザ・ノンフィクション 私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』がドキュメンタリー・Social Issues(社会問題)部門で金賞を、『最期を選ぶということ~安楽死のないこの国で~』(放送:BSフジ)がドキュメンタリー・Human Rights(人権)部門 で金賞を受賞しました。
両作は、命の選択と家族の葛藤を真正面から描いた渾身の記録として、世界的な評価を受けました。番組を手がけた山本将寛ディレクターは、書籍でもその取材の全貌を綴っています。

書籍『最期を選ぶ 命と向き合う人々、その家族の記録』について
『最期を選ぶ 命と向き合う人々、その家族の記録』は、上記番組の取材をベースに、スイスでの安楽死を望んだ人々の姿と、その家族・医師との1000日を超える記録をまとめたノンフィクションです。テレビ放送では伝えきれなかった“安楽死”の深部を、現場に立ち会った制作者の視点で描いています。
「自分はどう生きたいか、どう最期を迎えたいのか」――
読者一人ひとりに問いかける、静かで力強い一冊です。
■著者プロフィール
山本将寛(やまもと・まさひろ)/フジテレビ
1993年生まれ、埼玉県出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、2017年フジテレビジョンに入社。『直撃LIVE グッディ!』『Mr.サンデー』などを担当。『禍のなかのエール~先生たちの緊急事態宣言~』(20年)、『最期を選ぶ~安楽死のない国で 私たちは~』(23年)、『私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』(24年)などのドキュメンタリー番組を制作し、『最期を選ぶ』では、「2024年日本民間放送連盟賞」で優秀賞、「第32回FNSドキュメンタリー大賞」で優秀賞、フランス・パリで開催された日本ドキュメンタリー映像祭「Un petit air du Japon2024」でエクランドール賞(最優秀賞)、国際メディアコンクール「ニューヨーク・フェスティバル2024」でドキュメンタリー・Human Rights(人権)部門の銅賞を受賞。また、『私のママが決めたこと』はTVer「報道・ドキュメンタリー」ジャンルの歴代最高再生数を記録した。
■書籍概要
書名  :最期を選ぶ 命と向き合う人々、その家族の記録
著者  :山本将寛(フジテレビ)
発売日 :2024年9月26日
価格  :1,100円(税込)
仕様  :新書・232ページ
ISBN:978-4-8387-7526-2
発行  :株式会社マガジンハウス
URL :

あわせて読みたい

「剥き出しの魂の叫びに涙した」映画監督・石井裕也さん推薦! フジテレビ系「ザ・ノンフィクション」で高視聴率&大反響! 『遠い家族~母はなぜ無理心中を図ったのか~』3月29日発売決定!
PR TIMES
「おじさん、ありがとう~ショウとタクマと熱血和尚~」が国際的メディアコンクールで銀賞受賞
TVガイド
大森淳郎著『ラジオと戦争 放送人たちの「報国」』が第77回毎日出版文化賞を受賞!
PR TIMES
「ザ・ノンフィクション」「絶対零度」がNYフェスティバルでダブル受賞!
TVガイド
「剥き出しの魂の叫びに涙した」映画監督・石井裕也さん推薦!フジテレビ系「ザ・ノンフィクション」で高視聴率&大反響! 『遠い家族~母はなぜ無理心中を図ったのか~』本日発売!
PR TIMES
スイスで安楽死するための費用約200万円の"内訳"…長寿大国日本に安楽死希望者は多いが実現はまだ遠い理由
PRESIDENT Online
江原啓之 終活、最期の迎え方についての持論「もし余命宣告を受けたら…」
TOKYO FM+
「海外での安楽死」は200万円で十分可能
PRESIDENT Online
親からの虐待を経験した若者たちの声を聞き取ったノンフィクション『親が悪い、だけじゃない』、2024年8月28日(水)に発売決定
PR TIMES
【施設長本人が書くノンフィクション】日本で唯一ペットと暮らせる特別養護老人ホーム「看取り犬・文福 」奇跡のような17の物語
PR TIMES
フジ『ザ・ノンフィクション』プロデューサーが明かす「人殺しの息子と呼ばれて…」制作の裏側
ITmedia ビジネスオンライン
ドキュメンタリーづくりの思いが迫る! ATP賞授賞式での心に響いた受賞スピーチを再録
TVガイド
「安楽死」その瞬間に立ち会ってみえたこと
現代ビジネス
「人生フルーツ ある建築家と雑木林のものがたり」など「ザ・ベストテレビ2017」でドキュメンタリーの秀作を一挙公開!
TVガイド