大阪・関西万博「にっぽんの宝物 世界大会」で自社農場で栽培した愛知県刈谷市産のトマト残渣を利用する試作品をPR

2025.05.22 17:11
株式会社ビレッジ開発
愛知県刈谷市の農業ハウス次世代型農場でんでん村を、機能性表示食品うるつやトマトの割れトマト、茎や葉等残渣を利用する農場にするために、6月に大阪万博で行われるにっぽんの宝物世界大会で試作品をPRします。

次世代型農場でんでん村の取り組み
株式会社ビレッジ開発の農業部門である
は、株式会社デンソーの技術を応用した「プロファーム T-キューブ」農業用ハウスでミニトマトの栽培を行っています。でんでん村の名前は、デンソーの「でん」、日本デンマークの「でん」、そしてビレッジの「村」から由来しています。ここで栽培される「うるつやトマト」は機能性表示食品として、リコピンやGABAなどの健康成分を含み、糖度も厳しく管理されています。これまでに複数の食品アワードで受賞し、品質の高さが評価されています。
トマト残渣のアップサイクル事業
でんでん村では、ミニトマトの裂果品や葉・茎などの農産物残渣を活用したアップサイクル事業に取り組んでいます。これらの残渣は通常廃棄されていましたが、発泡酒「白麴トマトサワー」や「うるつやトマトの無水カレーパン」などの商品開発に活用されています。さらに、トマトの葉や茎を混抄紙として再生し、パッケージや段ボール、パンフレットなどに利用することで、資源の有効活用と環境負荷の軽減を目指しています。こうした取り組みはSDGsの「つくる責任つかう責任」にも貢献しています。
今後の展望と支援のお願い
でんでん村は2025年6月に大阪・関西万博で開催される『にっぽんの宝物 世界大会 2025』に出場し、トマト残渣を活用した商品や混抄紙のPRを予定しています。クラウドファンディングを通じて、さらなる製品開発や国際的な認知拡大を目指しています。農場の持続可能な循環型社会への貢献と、健康なトマトづくりを両立させる挑戦に、ぜひ多くの方の支援が期待されています。詳しくは
をご覧ください。

あわせて読みたい

【北海道】今金町×せたな町の特産品ブランド「半島食堂『十八番(おはこ)』」発売。地域の恵みがギュッ!
STRAIGHT PRESS
「空き物件を、未来の農場に」--移住と農業が生む、新たな暮らしとまちづくり
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
6月中旬、北海道ボールパークFビレッジに新たな飲食商業施設「SUNNY TERRACE」(サニー テラス)オープン!
PR TIMES
【新商品】「栄養と美味しさの両立を実現するアップサイクル&プラントベース」がコンセプトの食品ブランド「KAWAÌINE」から「THIS IS SALAD 有機ビーツとリンゴの板グラノーラ」が限定発売
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
【プレスリリース】「SakeBaum」がにっぽんの宝物 全国大会 和スイーツ部門グランプリ受賞!                 2025年大阪・関西万博 世界大会出場決定!
PR TIMES
【Dole×KKDJ×エシカル・スピリッツ】環境月間に、“もったいない”を美味しく・楽しく!3社コラボで生み出す、3日間限定の“エシカル体験イベント”『UP-cycle NIGHT』開催
PR TIMES
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!
田舎暮らしの本Web
【現在達成率269%】注目の再生ホップ使用ビール醸造プロジェクト 〈Makuake クラウドファンディング5/18まで〉
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
「にっぽんの宝物 JAPANグランプリ2024-2025」滋賀県からグランドグランプリ2位が決定!調理・加工部門、ライフスタイル部門の2部門でグランプリ!
PR TIMES
“フルーツでスマイルを。”のDole クリスピー・クリーム・ドーナツに、「もったいないドーナツ」登場
PR TIMES
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
紙資源や間伐材から生まれた紙糸や、福島県・喜多方の染型紙「会津型」を体験できる直営店「TSUMUGI」を4月23日(水)より会津若松市内で営業開始
PR TIMES
視野障害と向き合う農家が育てる“感動トマト” あきる野市「M・Farm」の挑戦/生産者を訪ねて VOL_05
TOKYO GROWN
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2024」発表。世界に発信される最優秀賞を含む各企業の取り組みを紹介する特集『まだ世界が知らない 小さなSDGs』ニューズウィーク日本版4/1号は好評発売中!
PR TIMES
「農業・工業・観光」が一体化した体験型”野菜のテーマパーク” 「カゴメ野菜生活ファーム富士見」2025年度の営業を3/7 (金)に開始
PR TIMES