都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」の富山/北海道 芦別の各プログラム申し込み受付を開始

2025.05.19 09:00
株式会社Grass Family.
「『地域と都市』『地域と地域』をつなげて新たな価値や体験をつくる」をビジョンに掲げ株式会社Grass Family.(本社:神奈川県海老名市、代表取締役 兼CEO:荻野 孝史、以下「当社」)は、都市部の中学生を対象とした新しいエデュケーショナルツーリズム事業「Blue Family Project.」での富山プログラム並びに、北海道 芦別プログラムの申し込み受付を開始いたしました。
都市部の中学生が、地域で暮らし、学び、挑む。「誰に出会うか」で人生が変わる夏休み。
本事業は「都市部の”中学生”」×「友達や家族と旅行で行かないような”地域”」を繋ぐことで旅行のワクドキと教育としての学びを兼ね備えた7日間の“青い原体験“プログラムです。何をするかよりも、“誰に出会うか“に重きをおいたプログラム内容になっています。2025年は、富山は8/17(日)-23(土)、北海道 芦別は9/14(日)-20(土)に開催決定です。当社は今後も、Blue Family Projectを通じて「都市部の中学生」と「地域のひと」を繋ぐことで新たな価値や体験をお届けします。
■富山プログラム
プログラム内の1つ。自ら鶏を捕まえ、さばき、食す、『命をいただく体験』(昨年のモニターツアーの様子)

■芦別プログラム
プログラム内の1つ。芦別の主要産業になっている「木材加工」の工場を滝澤ベニヤ 瀧澤社長と巡る工場視察(昨年のモニターツアーの様子)

■Blue Family Project.3つの特徴
14歳前後は、もう子どもではないけれど、まだ大人でもない“はざま”の年頃。
Blue Family Projectは、「かっこいい大人」「同世代の仲間」「自然や文化」との“出会い”を通じて参加者の非認知能力を育む未来探求スクールです。
ただの7日間ではなく、これからの人生が変わり始めるはじまりの7日間です。
「人生が変わる出会い」と「未来が楽しみになる実感」をお届けします。


特徴1.:どんな体験をするかよりも、どんな”かっこいい大人”に出会うか
学校や家庭以外の“かっこいい大人”との出会いをメインにプログラムを組んでおり、多様な価値観や生き方に触れ、自らの人生観を広げるきっかけをつくります。


特徴2.:あえて「負荷」をかけて、自分で考え抜く力を育てる
参加者を「お客様」や「子ども」として扱わず、一人の人間として対等に向き合います。等身大の自分での失敗や挑戦を通じて、自分の頭で考え抜く力や社会性を育みます。DAY6では、自身でこれまで感じたことや想いを資料にし、伝えるために1人1プレゼンテーションを実施してもらう試練を設けています。


特徴3.:過去~現在に向きあい、最後に未来を描く7日間
途中、自らの過去を振り返り自身を見つめてもらいます。また、最終日には「10年後の今日、どんな1日を過ごしているか」問いかけ、発表してもらいます。自らのこれまでに向き合い、具体的な未来をイメージすることで、自身の未来への希望や推進力を高めます。
DAY6では、地域の方々を招いて地域課題に対して1人1プレゼンテーションの試練。(昨年のモニターツアーの様子)


■プログラム実施の背景
令和5年6月に閣議決定された「第4期教育振興基本計画」では、「持続可能な社会の創り手の育成」および「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」が基本コンセプトとして掲げられています。計画では、幸福感や学校・地域とのつながり、利他性や協働性といった資質・能力の充実が重視されており、その実現には自然体験や集団宿泊活動など、多様な「体験活動」の充実が不可欠であると明記されています。あわせて、非認知能力の育成も重要な視点として位置づけられています。


こうした国の方針も踏まえ、当社では「生きる力」や「社会との接点」、そして「自分自身の未来を主体的に描く力」を育むことを目的に、Blue Family Project.を企画・開発しました。本プログラムでは、地域で本気で生きる“かっこいい大人”との出会いや、空き家問題・人口減少・農業といった地域課題への直接的な現地現物を通して、中学生が自ら感じたことや自身の想いと向き合い、未来に前向きな視点を持てるよう創意工夫を重ねた原体験プログラムとなっています。


■株式会社Grass Family.
私たちGrass Family.は「地域を笑顔に、日本を元気に」「未来が楽しみになる『選択肢』『可能性』をつくりだす」をミッションに掲げています。自治体や民間企業に対して課題の整理からブランディング、プロモーションの実施、効果検証まで行う「地域プロデュース事業」と、地域と都市部や地域と地域をつなぐ自社事業「地域コンテンツ事業」を提供しています。Blue Family Projectでは、参加者と共に現地に赴き、1人1人と向き合いながら青い時期のファミリーとして時間を共にさせていただきます。

社名:株式会社Grass Family.
代表取締役 兼CEO:荻野 孝史
所在地:神奈川県海老名市中央1-16-31 A&NIビル1階
HP:

あわせて読みたい

~段階的に開発が進む浜松町駅周辺にて共創型の新たなまちづくりに挑む~“浜松町駅周辺開発に携わる3地区事業者で共通の地域課題を解決”【芝東京ベイ協議会】設立を決定
PR TIMES
【島根県松江市】地域課題解決プロジェクト■enun challenge■第4弾参加者募集開始
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
【第2弾】未利用魚×三重の地酒「サステナブルな美食体験」 7月26日(土)ホテルグリーンパーク津
PR TIMES
timeleszがMC!“未来に残したい”ふるさとの魅力を発掘する4局共同特番が放送決定
TVガイド
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
天草発・地域活性の新拠点「くまもとアグロキャンバス」始動
PR TIMES
【熊本県天草市】農業体験を核に地域課題に取り組む「くまもとアグロキャンバス」参加者募集中!
STRAIGHT PRESS
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
8月14日(木)恵比寿BLUE NOTE PLACEにて、クッキングと音楽を親子で楽しむイベントを開催!
PR TIMES
【宮崎県延岡市】延岡学園高等学校で、中学生を対象とした5日間のAIエンジニア体験プログラムを開催!
STRAIGHT PRESS
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
【東京都目黒区・大田区】都市型農体験プログラム「シェア畑キッズ」秋の参加者募集中!親子で野菜栽培を体験
STRAIGHT PRESS
地方創生の鍵は“挑戦が続く仕組み”──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地
PR TIMES STORY
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
あつみ温泉「萬国屋」、Green Blue あつみと連携した地域の自然・文化を満喫する宿泊プランを提供開始
PR TIMES
「職業観」を育む職業体験プログラム中学生を対象に 『御宿 野乃富山』で7月8日~10日に開催
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
『再エネと農業』―地域に根ざすサッカークラブ、水戸ホーリーホックのグリーントランスフォーメーションへの挑戦―
PR TIMES STORY
【島根県松江市】地域課題解決プロジェクト ~ととのう、はたらく、つながる場所 『SUOMI』が描く新しい居場所のかたちと地域づくり~ オンライン説明会無料開催
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics