母は聴覚障害、長女は難病…下の子を産む前に「夫婦で決めたこと」

2025.05.18 20:00
重度の聴覚障害を持ちながら、手話ではなく読唇術で会話をし、国立大学から大手企業へ、そして結婚出産も経て会社を立ち上げ、現在は、ご主人と2人の娘さんと共にアメリカで暮らしている牧野友香子さん。牧野さんは、50万人に1人の難病を持つ娘さんの母親でもあります。今回は、牧野さんの著書『耳が聞こえなくたって 聴力0の世界で見つけた私らしい生き方』より、難病の長女を育てながら「もう一人家族が増えてもいい」と思…

あわせて読みたい

音読の宿題は、子が「要約力」を身につけ「自分の意見を持つ」機会
with online
もう無駄に悩まない!子育ての悩みを解決する鍵は「18歳の子の姿」にあった
with online
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
長女は発達障害。「もしかして、次女も?」子どもが不登校気味になった日、私に湧いた正直な気持ち
OTONA SALONE
子どもの話し声が大きいは要注意! 耳が聞こえていない可能性があるかも【耳鼻咽喉科専門医が解説】
コクリコ[cocreco]
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
宗教2世の「きょうだい児」必死に見出した"活路"
東洋経済オンライン
発達障害の特性のある子どもの“きょうだい児”4つのタイプとストレス〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
モラハラ父に染まった娘。「ママってダメ母だよね」と見下され、心を引き裂かれた私が決意したことは
OTONA SALONE
娘が家を離れる。これまで2人で帰った道を今日は1人だけで帰る、電車の中で涙がどうにも止まらない【シリーズ・子どもが家を離れる日】#1
OTONA SALONE
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
知っていますか?「愛玩子(あいがんし)」と「搾取子(さくしゅし)」“きょうだい児”の葛藤と希望を描くエッセイ漫画『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど』単行本が発売
PR TIMES
「片づけなさい!」だけじゃ動かない?子どものタイプ別・片づけアプローチ
with online
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
その日が来てから気が付いた。私には寂しさを「分かち合う相手」がいなかった
OTONA SALONE
夏休みの昼ごはんは「ママが作らない」!子どもが主役の家事シェア術
with online
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
長寿の作家・佐藤愛子さんの「驚きの会話力」を支える“小さな助っ人”とは?
ダイヤモンド・オンライン
「ごめんね、ママ」モラハラ父を選んだはずの娘が、母のもとへ戻ってきた理由
OTONA SALONE
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics