春限定の絶景「白川湖の水没林」を締めくくる、「緑の水没林 気球フライト」初開催と、「飯が豊かな」飯豊町と水没林のストーリーを体現するお酒「永遠酔」の発売

2025.05.15 13:59
飯豊町
町内の若乃井酒造では、白川湖からの雪解け水で作られた「つや姫」を使用したゼロカーボン日本酒「永遠酔」を発売。飯豊町では雪解け水による水没林・稲作文化・酒造につながる循環のストーリーを体現していきます。
 春の雪解け水によって満たされた山形県飯豊町の白川湖。約2ヶ月の間、白川湖の水没林の絶景が出現し、今年も数多くの来訪者の方に親しまれました。5月19日より白川湖の水位は徐々に下がり始め、水没林の季節も終わりに近づいてきます。
 今年の白川湖の水没林シーズンの締めくくりに、「緑の水没林 気球フライト体験」を初開催。これまで、白の水没林での気球フライトは開催してきましたが、緑の水没林での開催は初めて。
 鳥のような視点で新緑が美しい水没林を眺める新たな体験を、一緒に味わいませんか?



開催日時:5月19日(月)7時~ 白川湖岸公園にて山形県西置賜郡飯豊町数馬 218-1   
※メディアの皆様は気球フライト体験は無料でご搭乗いただけます。
※取材・気球フライト搭乗ご希望の際は、事前にお電話またはメールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます
いいでカヌークラブ YAMAGATA EXPERIENCE 
 代表 堀江守弘TEL 050-1722-1108 メール canoe@hacinc.jp
白の水没林気球フライト
緑の水没林を上空から
山形県で初めて脱炭素先行地域に採択された飯豊町で、新しい日本酒のかたち~ ゼロカーボン日本酒「永遠酔(とわよい)」誕生 ~
ダム湖である白川湖は5月下旬から水位の低下が始まります。これは、初夏に近づくことでの雪解け水の流入の減少、水田への水張りによる利水と梅雨時期の洪水調整のためのダムの放流などのためです。雪解け水は下流の水田に流れ込み、「飯が豊かな」飯豊町のお米を育みます。
永遠酔イメージ
そのような水・米を使って、飯豊町に蔵を構える若乃井酒造株式会社(代表取締役社長:大沼秀和)では、脱炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、飯豊町との協力によりゼロカーボン日本酒「永遠酔(とわよい)」を本年3月末に発売いたしました。山形県で初めて脱炭素先行地域に採択された飯豊町で、環境と共生し、持続可能な農業と酒造りを体現する全く新しい日本酒です。



永遠酔の特徴
-ゼロカーボン農業由来のお米使用飯豊町で育てられた山形県の銘柄米「つや姫」は、地元の牛糞バイオガスプラントからの副産物(液肥)を利用し、CO2排出を抑えるために、「秋耕」「中干し」を活用し、温室効果ガス排出を大幅に削減しました。
-再生可能エネルギー利用 + J-クレジットによるカーボンオフセット酒蔵で使用する電力およびボイラー熱において、すべての排出分をカーボンオフセット。実質再生可能エネルギー100%の酒造りを実現。
- 香り高く、透明感のある味わい、はじめのほんのりとした甘さから、あとから来るしっかりとした味、キレがよく永遠に飲んでいられる美味しいお酒。地球にも身体にもやさしい酒を目指しました。
商品情報商品名:永遠酔(とわよい)
原材料:米(山形県飯豊町産つや姫)
精米歩合:70%
アルコール度数:15度
容量:720ml
価格:2,500円(税別)
製造本数:1,200本(限定販売)
発売日:令和7年4月下旬
販売場所:若乃井酒造 直営店・オンラインショップ・一部地域限定店舗



開発の背景
「永遠酔」は、山形県飯豊町の豊かな自然と、地域の未来を想う生産者・醸造者・消費者の協働によって生まれました。ゼロカーボン・地域循環、30年後には当たり前の酒造りのかたちになっているかもしれない。そんな想いが込められています。命ある米と水の恵みに感謝し、次世代に永遠に続く「酔い」と「喜び」を届けます。
若乃井酒造
若乃井酒造は山形県西置賜郡飯豊町、南部霊峰飯豊山麓のふもとにあり、東京からは新幹線2時間ほど赤湯駅から車で約20分、仙台からは車で約2時間半かかります。
『若乃井』とは、「村の鎮守様の若宮八幡宮のそばを流れていた野川のその下流に井戸を掘ったところ、泉の如く清水が湧き出ました。その水は酒造りによく合う水質で、蔵人は大喜びでおいしいお酒を造りました。」というのが社名・銘柄の由来です。
飯豊町におけるサステナブルな取り組み
飯豊町では他にもサステナビリティを考慮した様々な取り組みを推進しています。
-
-
-
- 「映えるカヌーツアーを主軸としたサステナブルな観光地づくり」で
本件に関するお問い合わせ先
・気球フライト体験について
いいでカヌークラブ YAMAGATA EXPERIENCE
代表 堀江守弘TEL 050-1722-1108
メール canoe@hacinc.jp 冒険の盆地
・白川湖の水没林 全般
 山形県 飯豊町 商工観光課 観光交流室 菊川哲彦
  TEL 0238-87-0523 メール i-kankou@town.iide.yamagata.jp

・永遠酔について
 若乃井酒造株式会社  〒999-0601 山形県西置賜郡飯豊町大字中947-3
 Tel:0238-72-2020 Email:info@wakanoi.jp
会社Webサイト:
永遠酔(とわよい)サイト:
・脱炭素の取り組みについて
 山形県飯豊町住民課 生活環境室 高橋 成樹
TEL: 0238-87-0514  E-mail: i-seikatsu@town.iide.yamagata.jp

あわせて読みたい

日本酒の危機、原料米高騰の中でも、高品質飯南町産コシヒカリで日本酒を造りたい
CAMPFIRE
津南醸造「つなん」、令和6酒造年度全国新酒鑑評会にて金賞受賞
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
若手醸造家の祭典「若手の夜明け2025 TOKYO」、9月17日から21日まで東京・大手町で開催。お得に購入可能な先行販売を開始
PR TIMES
「ブラックモンブラン」の竹下製菓が手がける「EARTH SWEETS」で、酒米の糠を使った米粉チュロスが大阪万博に登場!!
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
津南醸造は、東京大学にて開催された「伝統的酒造りシンポジウム@東大」に参加しました
PR TIMES
津南醸造、二冠受賞酒を厳選した限定セット「受賞酒セット」を発売
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
白瀧酒造、新たな日本酒体験施設「shop & taproom Flow」を2025年6月2日オープン
PR TIMES
津南醸造、「JFEX SUMMER 2025」に出展決定
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
SAKE COMPETITION 2025 表彰式開催!
RiCE.press
【出展報告】津南醸造、「JAPAN CRAFT FES 2025」に出展
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」にて 津南醸造「つなん白」を提供
PR TIMES
【広島県広島市】日本酒の固定概念を覆す「みわさくら 饗宴祭」開催。意外なペアリングや日本酒カクテルなども
STRAIGHT PRESS
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
津南醸造の「郷 DINER」が、IWC2025 純米大吟醸の部でゴールドメダルを受賞!
PR TIMES
今代司酒造「酒蔵見学×日本建築での会席ペアリングランチ」コース誕生
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics