ニトリ 国内外550店舗においてBuddycom 2万ID導入決定!

2025.05.14 10:00
株式会社サイエンスアーツ
今後、BuddycomのデータをAIへ活用することを検討グローバル規模で、小売業界の生産性向上に貢献してまいります

 株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)が提供する、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」を、株式会社ニトリ(本社:札幌市北区 代表取締役会長兼社長 似鳥 昭雄)の国内外550店舗において2万IDの導入が決定したことをお知らせします。
 2024年より当社はソフトバンク株式会社の協力のもと、小売業界においてBuddycom×Azure OpenAI Serviceを提供してまいりました。今後、Buddycomの機能を活用し、ニトリグループとともに生産性の向上を目指します。
■導入効果
 店舗を最前線で支えるニトリの従業員にとって、情報を複数人でリアルタイムに共有できるインカムは必須です。お客様の対応やレジ、サービスカウンターといった忙しいセクションへの応援を要請する際に活用しています。
 ニトリではモバイル端末に業務アプリが集約されるなか、インカムは専用機を使用しており、持ち物が多くなっていました。
 そこで、今回、ソフトバンクが提供するスマートフォンにBuddycomを導入し、インカム機能を集約しました。スタッフの持ち物が減り、音質も向上しています。さらに、録音と文字起こしができるようになったことで、接客中で会話が聞きとれない場合の聞き直しが不要となりました。後から会話内容を確認したり、分析に活用したりするなど2次利用が可能となっています。

■今後の展開
 今後、ニトリでは、BuddycomのデータをAIで活用し、さらなる生産性向上を目指します。
インカムの置き換えは、日本だけでなく、海外でもニーズがあります。インカムは専用の周波数を利用するため各国の電波法で取り決めがなされており、グローバルで統一するのは難しい状況です。一方でBuddycomはインターネット通信を使用するためグローバルで統一できることも、大きなメリットになります。今後、インドネシアやベトナムなど、グローバルでの導入を進めてまいります。


■Buddycomとは (
)
 フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」は、インターネット通信網(4G、5G、Wi-Fi)を利用して、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、トランシーバーや無線機のように複数人と同時コミュニケーションを可能にするサービスです。音声、テキストチャット、動画、位置情報(IoT)に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能です。
 利用実績は、航空、鉄道、建設、福祉施設、流通など様々な業種にわたり、コミュニケーション手段としての活用がされています。


■株式会社サイエンスアーツについて
 サイエンスアーツは、「フロントラインワーカーに未来のDXを提供し、明るく笑顔で働ける社会の力となる」ことをミッションとして掲げ、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」の開発・販売を行っております。2021年に東証マザーズに上場(現在はグロースに移行)し、現在では4年連続シェアNo.1※を獲得しました。今後も、スタッフ間コミュニケーションに留まらず、スタッフとお客様、スタッフとAIを美しくつなげることで、フロントラインワーカーが明るく笑顔で働ける社会を目指してまいります。
※音声(映像)コミュニケーションツール出荷金額・社数(ノンデスクワーカー向け)デロイト トーマツ ミック経済研究所「デスクレス SaaS 市場の実態と展望 2024 年度版」

あわせて読みたい

株式会社東武ホテルマネジメントがEdeyansのハウスキーピング・オペレーティング・システム「Jtas」に係る包括契約を締結、ハウスキーピング業務のDXを推進
PR TIMES
切削加工「ウレタン」自動見積もり開始
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
東芝テック、ワールドが展開するアパレル店舗にRFIDシステムを導入
PR TIMES
Fainders.AI、最先端のAI技術をリテールテックJAPAN 2025で披露!
PR TIMES
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
日産レンタカー、直営店176店舗でBuddycomを採用
PR TIMES
サイエンスアーツ、大津市企業局で南海トラフを想定し、Buddycom実証検証を実施
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
グローバルに多彩な事業を展開する豊田自動織機が「meviy」を導入
PR TIMES
生成AI(AIエージェント)を活用した流通・小売業における変革について、日本マイクロソフト株式会社との連携を開始
PR TIMES
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
日立、サミット全店に需要予測型自動発注システムを導入 サプライチェーン全体最適化に向けたシステムの検討へ
PR TIMES
生産設備のグローバル企業 北斗株式会社でmeviyを採用
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
キリングループの生成AIツール「BuddyAI」を国内従業員約1万5,000人に展開拡大、部門別特化に向けて次のフェーズに移行
PR TIMES
<管理コンソールの活用で、全国最大級の自治体導入>AI通訳機「ポケトークS2」「ポケトーク アナリティクス」が、大阪市で200台導入
PR TIMES
GoogleのGemini AI、ポッドキャスト作成と強化されたコンテンツツールを導入
Ubergizmo Japan
AI通訳機「ポケトークS2 Plus」が、株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口で導入
PR TIMES