コーヒーかすでコーヒー豆を焙煎!?<資源循環型コーヒー焙煎所ATARAO> 焙煎事業開始

2025.05.13 11:10
ERGANA DESIGN
~コーヒーかすを燃料として再利用し新たにコーヒー豆を焙煎、持続可能なコーヒー生産の新たなスタンダードを確立~
Ergana Design代表の青木氏とCOVE COFFEE ROASTERS代表の山本氏は、このたび共同で、コーヒーかすを100%再利用して新たなコーヒー豆を焙煎する<資源循環型コーヒー焙煎所 ATARAO>を設立し、焙煎事業を開始致しました。
この革新的な取り組みは、深刻化するコーヒーかすの廃棄問題に対する実効性の高いソリューションとして、コーヒー産業に新たな持続可能性をもたらします。


【背景:コーヒー産業が直面する環境課題】
世界では年間約900万トン、日本国内では約40万トンのコーヒー豆が輸入され消費する一方で、抽出後のコーヒーかすは大量に廃棄されています。
コーヒーかすは一部で飼料や肥料として再利用されているものの、その量はごく僅かであり、大部分は廃棄処分されているのが現状です。


【リサイクルが進まない主要因】
コーヒーかすのリサイクルが広まらない背景には、以下3つの本質的な課題があります。
1. 廃棄量に見合ったリサイクル方法の欠如:日々大量に発生するコーヒーかすの用途が限定的
2. 保管リスク:水分を多く含みカビやすいため、保管が困難
3. 運搬回収のコスト高:容積が大きく重量もあるため、収集・運搬コストが高い


【ATARAOが実現する革新的な資源循環モデル】
ATARAOでは、これらの課題を解決する6段階のシステムを構築しました。

1. 固形化技術
コーヒーかすを接着剤不使用で固形化。
水分低減と容積圧縮により保管・輸送効率を大幅に向上させます。

2. 高効率燃焼システム
固形化したコーヒーかすを高効率で燃焼させる焙煎機を独自に開発し、効率的に燃焼が継続する環境を構築。
近隣カフェから回収したコーヒーかすを燃料とすることで、エネルギーの地産地消を実現します。

3. 持続的焙煎プロセス
従来の主流であるガス焙煎から脱却し、固形化したコーヒーかすを熱源とした焙煎ノウハウを開発。
独自の風味プロファイルを生み出すとともに、環境負荷を最小化します。

4. クローズドループシステム
コーヒーかすの排出から再利用するまでの間に、コーヒーかすが他産業に流出することがなく、自己完結できる為、長距離輸送等で無駄なエネルギーを使用することなく継続性のある再利用を実現しました。

5. 無添加プロセス設計
固形化の際に接着剤等の添加物を一切使用しないため、燃焼後の灰にも不純物が含まれず、二次利用の幅が広がります。

6. 副産物の有効活用
焙煎後に発生する灰は土壌改良剤や病虫害予防材料、陶芸用釉薬原料として再利用。廃棄物ゼロの循環を実現します。
コーヒーかすを固形化したもの(コーヒーブロック)
コーヒーブロックが実際に燃焼している様子



【環境への具体的貢献】
小規模のコーヒー焙煎所(年間1トン焙煎)で、都市ガスを使用する焙煎機を用いた場合、焙煎時のガスの燃焼によって約1トンのCO2を排出します。ATARAOのシステムはこの問題に対し、従来廃棄されていたコーヒーかすを燃料として活用することで、以下の効果をもたらします。
- 焙煎時に排出される年間約1トンのCO2を削減
- 杉の木92本分のCO2吸収効果に相当
- 1トンの豆焙煎時に500kg以上のコーヒーかすを再利用
これはカーボンオフセットの実践例として、コーヒー業界全体のカーボンニュートラルに向けた取り組みを大きく前進させるものです。
※焙煎機のガス消費量を31,500~35,100 kcal/hと想定
※焙煎機の予熱時間を30分、焙煎量を1バッチ5kg、焙煎時間を15分として計算
※杉の木の年間吸収量を11.25kgと想定
※コーヒーかすの再利用量は焙煎量によって異なります


【今後提供予定の商品・サービス】
ATARAOでは、以下の商品・サービスを順次展開してまいります。
- 資源循環型焙煎によるスペシャルティコーヒー豆の販売(小売・卸売)
- 出張コーヒー・出張焙煎サービスの提供
- コーヒーかす100%で作られたコーヒーブロックの販売(小売・卸売)

※コーヒーかすの回収は、既存サービスとの連携を通じて提供しております。
誠に恐縮ながら、コーヒーかすのみの回収は現在承っておりません。



【市場における差別化要因】
- コーヒーかす100%燃料による焙煎という革新的手法
- 再生型農業で栽培された高品質コーヒー豆の厳選使用
- 焙煎方法による独自の風味プロファイル開発
- 循環型の製造プロセスによる環境負荷の最小化


【限定生産のご案内】
当焙煎所のコーヒー豆は、その持続可能な製法と独自の風味特性から、
厳選された生豆と回収されたコーヒーかすの量に応じた「限定生産」となります。
法人向け卸売についても数量限定のため、早期のご検討をお勧めいたします。
先行予約いただいたパートナー企業様には、ATARAOとの共同PR施策やオリジナルブレンド開発など、特別なコラボレーション機会をご用意しております。
環境価値と商品価値を両立させる新たなビジネスパートナーシップをご提案いたします。


【今後の展開】
ATARAOは今後、コーヒー専門店や企業オフィス、ホテル・レストラン・イベント会社などとのパートナーシップを拡大し、コーヒーかすの回収・再資源化ネットワークを構築し、焙煎所を増やすことによってコーヒーかすの廃棄量削減と未利用資源の利活用を促進します。

この革新的な循環型モデルの認知度を向上させ、業界全体の持続可能性向上に貢献することを目指しています。

この資源循環型システムにより、従来の「一方通行型消費」から「持続可能な資源循環」へのパラダイムシフトを実現します。
環境負荷の低減とコーヒー文化の新たな可能性を同時に追求する当焙煎所の取り組みに、ぜひご注目ください。

「コーヒーかす=ごみ」という既成概念を刷新し、10年後、20年後には資源循環が当たり前になる社会の実現に向けて、私たちは革新を続けてまいります。



【本件に関するお問い合わせ先】
資源循環型コーヒー焙煎所 ATARAO
TEL: 03-6459-7239
Email: hello@atarao.com
URL:
instagram:
< Ergana Design 概要 >
所在地 :東京都中央区湊1−10−2 Salud.bld2F
業務内容:新製品開発支援事業
     デザイン提案
     3Dデータ作成
     3DCG作成
     3Dアニメーション作成
未利用資源アップサイクル事業
     資源循環型コーヒー焙煎所ATARAO


< COVE COFFEE ROASTERS 店舗情報 >
荏原町店
所在地 : 東京都品川区中延5丁目13−15
最寄り駅:東急大井町線 荏原町駅
営業時間: 9:00~17:00
定休日 :木曜日
電話番号:03-6339-7122
instagram:
オンラインストア:
旗の台店
所在地 :東京都品川区旗の台4丁目6−2
最寄り駅:東急大井町線 荏原町駅・旗の台駅
営業時間: 10:00~17:00
定休日 :不定休
instagram:

あわせて読みたい

アディダス、フライターグ、パタゴニア、フィリップス……サーキュラーエコノミーにおける5つのビジネスモデル
ダイヤモンド・オンライン
【新商品】憧れの本格焙煎をカセットこんろで楽しめる!イワタニカセットフー専用「コーヒーロースター “MY ROAST”」3月18日 Makuakeで先行販売開始!
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
衣替え時に洋服の手放し方を考える。"すてないライフスタイル”を提供する雑貨・衣料品回収サービス「R-LOOP」開始6ヶ月で回収量15トン、設置拠点200か所を突破
PR TIMES
カセットこんろで本格的なコーヒー焙煎ができるイワタニ「MY ROAST」
GetNavi web
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
UCC、カーボンニュートラルなコーヒー製造を目指し、富士工場の大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始※1
PR TIMES
UCCのカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」「ミライのコーヒー」はおいしい?UCCが世界初の量産※1に挑戦する“水素焙煎コーヒー”を提供!「UCCミライ珈琲店」を4/23(水)限定開催
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
コーヒーが障がいを持った人たちの就労を通じた社会参加を応援します。
PR TIMES
お家で始められるコンポストの新提案!「回収型バッグコンポスト」開発・事前登録受付開始のお知らせ
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
カセットコンロで“くるくる”焙煎? イワタニの新商品にコーヒー好きがざわつく理由
ITmedia ビジネスオンライン
大和エネルフが「2025愛知環境賞」の銀賞を受賞!プラスチックごみを循環
STRAIGHT PRESS
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
UCC業務用ラグジュアリーコーヒーブランド『Largo』からその年ならではの特別な体験をお届けする『Largo Limited』2025年モデルを数量限定で発売!
PR TIMES
アパレルカンパニーがサステナブルなサプライチェーンを確立。サプライヤーと協業し、物流拠点から排出される廃プラスチックを活用したPCR材100%の再生ハンガーを開発
PR TIMES
海外展開を見据えた“試金石”となる新型モデル店舗「珈琲館 京都錦高倉通店」を3月11日にグランドオープン!障がい者の方々が働く焙煎所を店内に開設。
ラブすぽ
REUSE SHIFT 第2弾:LINEヤフーの「サストモ」とECOMMIT、自宅に眠る不要品(都市資源)を大規模に回収し、ものづくりに活かす「宅配PASSTO(パスト)」を本格始動。
ラブすぽ