『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年6月号「人生100年時代、食を考える。」が5月7日に発売!

2025.05.07 11:50
株式会社ディスカバー・ジャパン
株式会社ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2025年6月号「人生100年時代、食を考える。」が発売されました。
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年6月号 Vol.163「人生100年時代、食を考える。」


食は、生きていく上で私たちと切ってもきれない存在であり、土地の歴史や文化とも密接にかかわっています。
今号では、日本の食文化の価値や可能性を多角的にひも解きました。巻頭には料理研究家・大原千鶴さんや料理人・山下春幸さんのインタビューを収録。海や農の文化を未来へ紡ぐために企業が取り組む事例も見逃せません。人生100年時代に何を選び、何を食べていくのか? これからの「食べる」を考え直してみませんか。
美味しいを通じて、食の課題を解決!《トップシェフが考える、食の未来》
一次産業の後継者不足、気候変動による生産地の変化、消えゆく食材と地方食文化など日本の食はさまざまな問題に直面しています。今回、東京・六本木の「HAL YAMASHITA東京本店」のエグゼクティブシェフを務める山下春幸さんにインタビュー。日本の食文化を未来に紡いでいくため、キッチンから大学の教壇、国連までさまざまなシーンで多角的に活動する山下さんに、これからの時代の美味しいとは何かをうかがいました。

魚の価値向上と水産資源を皆で守る、マルハニチロが目指す未来。《サステナブルシーフードという美味しい選択。》
世界的な人口の増加や健康志向の高まりなど、水産物の需要は上がっているのをご存じでしょうか。一方で、天然水産資源量は約30年前から横ばい。日本が誇る魚食文化を残すためにできることは何かを考える必要があります。本企画では冷凍食品などでも知られる水産・食品のリーディングカンパニー・マルハニチロが取り組む「サステナブルシーフード」に注目!持続可能な社会を“皆”で解決するソリューションの魅力に迫りました。

伝統野菜が、ローカルの未来をつくる?
京都の京野菜、東京の江戸東京野菜など、日本には各地で受け継がれている伝統野菜という文化があります。今回は、奈良の伝統野菜・大和伝統野菜を約30年にわたって守り育て、レストラン「清澄の里 粟」などでその魅力の発信を行う三浦雅之さん、陽子さん夫妻にインタビュー。これまでの活動を通して見えてきたこと、そして伝統野菜があるローカルの未来とは? ニッポンの“農”の在り方のヒントに迫ります。

東京農業大学へ行こう!
大学令による設立から100年を迎えた「東京農業大学」。常に食と農の最先端を探究し続けてきた同大学は、3つのキャンパスを中心に亜寒帯から亜熱帯までを研究フィールドにして、日本に息づく食文化や産業の継承・発展を支えてきました。長い歴史の中で決して歩みを止めず、学びの場だけにとどまらない東京農大の魅力を、歴史、施設、研究内容など様々な視点からお伝えしていきます。

身体が悦ぶ食材自慢
日々の暮らしに欠かせない“食”。いつでもどこでも食べ物が手に入るいまこそ「何を選んで食べるのか?」を大切にしたいもの。そこで今回は食に精通している6名(小川紗良さん、小倉ヒラクさん、小池理雄さん、さわのめぐみさん、高橋一也さん、松浦達也さん)に、「地球も身体も喜ぶニッポンの食材」を教えてもらいました。青果や米、肉や調味料など、生産者のこだわりと優しさが詰まった美味しい逸品をたっぷりご紹介します!

青果/穀物/卵・乳製品/肉/調味料/乾物/漬物/茶・ジュース/その他


Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)とは
2008年創刊の雑誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』は、”ニッポンの魅力、再発見”をコンセプトに、日本のモノ・コト・場所・人を通して、本物かつ上質な日本文化の魅力を、わかりやすく、丁寧に編集・提案する「日本の入門書」メディアです。


株式会社ディスカバー・ジャパン発行
月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』最新号の特集はこちらで詳しく見ることができます。
【購入方法】
全国の書店・コンビニエンスストアまたは以下URLよりご購入ください。
日本文化の最新トレンドが毎月届きます。定期購読のお求めはこちらから。
WebSite:
Instagram:
Facebook:
X:
<次号のお知らせ>
Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)2025年7月号
「海の道をゆく/沖縄“やんばる”へ」
島国である日本。“海の道”という視点から見ると、ひと味違う日本の表情が見えてきます。
船の交流の歴史があったからこそ生み出され、いまも受け継がれる日本各地の文化やラグジュアリーなクルーズ旅、ユニークな船旅をご紹介します。

そして第2特集は沖縄。今回は沖縄本島北部“やんばる”に注目いたします。
世界自然遺産にも登録されたエリアも内包する“やんばる”への旅の魅力をひも解きます。

あわせて読みたい

《青果・漬物 6選》美味しいお取り寄せグルメ食のプロのおすすめ!|前編
Discover Japan
【SNS総フォロワー3ヶ月で10万人突破】「Sushi Making Japan」が提供する「寿司握り体験」が世界中の訪日観光客から支持拡大中!
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
“心とけあう里山の旅”十日町の魅力を伝える特設サイト「Discover Tokamachi」を公開しました【十日町市観光協会】
PR TIMES
お取り寄せサイト豊洲市場ドットコムで、マルハニチロ株式会社の「鰤炎 ぶえん」を一般消費者向けにテスト販売します
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年5月号「世界を魅了するニッポンの香り」が4月4日に発売!
PR TIMES
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」が3月6日に発売!
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
Discover Japan 2025年4月号「ローカルの最先端へ。」
Discover Japan
『沖縄の自然&アートのリトリート Discover Okinawa Spring-Summer』4月15日(火)~7月17日(木)開催
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
東京ならではのガストロノミーツーリズムの魅力に迫る!
PR TIMES
ニッポンに、はまろう。日本の魅力を再発見する「DEEEEP JAPAN」を提案
PR TIMES
長野県・松本市奈川地区で新たなツーリズム事業始動!トレイル・食・農業をテーマに3つのモニターツアーを11月に開催しました
PR TIMES
昆虫食セミナー2025 in 農大マルシェ!
PR TIMES
淡路島から広がる新しい旅のプラットフォーム、Authentic Japan 2025年3月10日(金) WEBサイトOPEN
PR TIMES
「Premium Japan」日本文化講座コンテンツや新連載をスタート。外国人コミュニティ向けオンラインメディア『GO Connect』と提携
PR TIMES