レコード・コンビニの上総屋ってなに? お宝探しからイベントまで楽しめるコンビニ レコード好き、集まれ!

2025.04.28 18:00
復活を通り越して、もはやブームと言えるレコード。アメリカでは2年連続でCDの販売枚数を上回っている。そして日本ではアナログ派が通うコンビニが人気上昇中。レコード・コンビニが生まれた理由記録という原義の通り、レコードはもともと音声を残すことを目的としてエジソンが発明した。当初は円筒式で視覚障がい者用の機器だったが、ドイツで開発された円盤式が量産しやすいことから一気に普及。それまで生で聴くしかなかった…

あわせて読みたい

レッドウィングから、ビートルズのレコードまで!目利き3名に聞いた“プライスレス”な宝物
OCEANS
ダイエット中に使える!賢い「コンビニ商品」の選び方
朝時間.jp
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
ジャケットを飾りながら好きな場所でレコードを楽しむ。このぐらいの手軽さがちょうどいい
&GP
アイデムフォトギャラリー[シリウス]田中 茂 写真展 「雨ニモマケズ -回転円盤式電力量計のある街角-」 期間:2025年3月20日(木)~3月26日(水)
ラブすぽ
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
村上春樹 レコード愛を語る「レコードは磨けば磨くほど、言い換えれば愛を注げば注ぐほど、音が良くなります」
TOKYO FM+
村上春樹「高校時代、レコードが擦り切れるまで聴き込みました」と語る“一生もの”のレコードとは?
TOKYO FM+
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
手軽にレコードが聴ける! Bluetooth対応のターンテーブル「TN-180BT」
GetNavi web
【昭和100年企画】アナログレコード専門店のFace Recordsが音楽文化をレコードでたどる特別イベントを開催
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
リニューアルした「HMV record shop 新宿」に潜入! 約4万枚のレコードの中には“レジェンド級”の1枚も<取材レポ>
クランクイン!トレンド
村上春樹「17歳の少年が、どうしてこんな渋いレコードを選んで買うことになったのか…」今となっては“一生もの”になったレコードとは?
TOKYO FM+
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
村上春樹が選ぶ“一生ものレコード”「僕がいつまでも聴いていたいと大事にしているレコードを紹介したいと思います」
TOKYO FM+
【料理家がこっそり教える】コンビニのサラダがいまいち美味しくない理由・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
〈MD生産終了〉時代の狭間で一世風靡したMDがついに終焉…懐かしオーディオプレイヤーに惜しむ声も
集英社オンライン
YouTubeチャンネル登録数は約50万人!! 音楽クリエイター“みの(みのミュージック)”が人生に寄り添うレコードを紹介する書籍『みののミュージック』を6月9日=ロックの日に発売!
PR TIMES