「仏壇スイーツ」がダイエットの敵に。50代が健康のためにやめた3つの習慣

2025.04.27 20:00
年齢とともに体力や体調はゆらいでくるもの。いつまでも元気な体でいるためには、暮らし方を柔軟に変えていく必要があります。そこで、50代夫婦ふたり暮らしでミニマリストのブロガー・本多めぐさんに、50代になってから「健康のためにやめた習慣」を3つ伺いました。…

あわせて読みたい

「親だけでなく、自分も片づけなきゃ」--共感の声続々! ミニマリストが実践する生前整理術。書籍『60日で9割捨てる片づけ術』重版決定!
PR TIMES
アラ還が驚いた「疲れないのに痩せる」凄い走行法
東洋経済オンライン
「貧富の差」は、富を生み出すものにお金を回しているかいないか
ZUU online
忙しい人こそ意識したい!「エネルギーマネジメント習慣」5選
朝時間.jp
当たり前だった3食自炊をやめて好転。50代ふたり暮らし、無理しない「家のルール」3つ
ESSEonline
部屋着を減らして「2組」にした50代ミニマリスト。無限に増える室内着を手放すコツ3つ
ESSEonline
50代からは風呂掃除1分、ゴミ出し方法を変えて。3つの「小分け家事」で疲れにくくなる
ESSEonline
50代ミニマリストの「不要な服を増やさない」コツ3つ。ユニクロと無印良品がおすすめの理由
ESSEonline
「大きな食器棚」を捨てて1年、まったく困らなかった。50代で手放した理由とメリット
ESSEonline
掃除機も三角コーナーもやめた。50代で「手放した家事」3つと、無理しない暮らしのコツ
ESSEonline
親の介護が「人づき合い」を見直すきっかけに。50代、人間関係をシンプルに整理するコツ3つ
ESSEonline
意外と見落とす“食費節約”のコツ3つ。野菜は「近くの青果店」が穴場/50代夫婦ふたり暮らし
ESSEonline
カレーのジャガイモが高いなら長イモで代用。50代夫婦ふたり暮らしの「リアルな」節約献立
ESSEonline
春の「一軍服が9着」の50代ミニマリスト。出番の少ない服を減らせたコツ3つ
ESSEonline