ものづくりを支えるシステムの価値を伝えたい──DX推進者が語るやりがいと挑戦

2025.04.18 11:00
2022年にアイシンに中途入社し、ものづくり革新部のDX推進を担う藪 巧光 。工程設計の支援システム「ものづくり情報データベース」の開発を担当し、要件定義からシステム導入、ユーザー教育まで幅広く携わる。長年打ち込んできたテニスからシフトチェンジしてDX推進に取り組む藪が、そのやりがいと挑戦を語る。…

あわせて読みたい

地域の観光DX推進プラットフォーム「デジプラ」を支える”戦略的ITパートナーシップ”
PR TIMES
個の力を組織の力へ。新事業プロモーションをゼロから構築
talentbook
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
東芝テック、ワールドが展開するアパレル店舗にRFIDシステムを導入
PR TIMES
自治体システムの標準化に挑み、社会に貢献。組織として大きな成果を追求するやりがい
talentbook
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
FSW技術に魅了されてアイシンへ。新たなことに挑み続けられる環境で工法開発に尽力
talentbook
若手ならではの視点で新たな提案を。現場の声とデータを活かし、物流業務の改善に挑む
talentbook
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
購買のプロフェッショナルへ──デジタル時代の資材管理における価値創造
talentbook
条例調査の効率化サービス「条例DB」を『不動産DXカンファレンス2025』に出展いたします
PR TIMES
デジタル戦略でグローバルビジネスを再統合する──アシックスのV字回復を支えた「守り」と「攻め」のDX
ダイヤモンド・オンライン
将来的なクラウドシフトを見据えた、新たな監査の仕組みを形に―データベース監査システム刷新プロジェクト
PR TIMES STORY
「プロとして誠実でありたい」。システム開発リーダーがめざす技術者としての姿
talentbook
「DXを“自分ごと化”してもらうこと」全社員にDXを浸透させるための“高いハードル”とは?ニチレイ情報戦略部長が語る
TOKYO FM+
社会貢献を実感しながら最高のシステムをこの手で。hhcに共感するエンジニアの挑戦
talentbook
従来のSIerから、新たな価値を創造する「Value Driver」へ。お客様を真のDX成功へ導く「BluStellar」に込められた想い。
PR TIMES STORY