萩生田光一が主張「企業・団体献金」消滅の大弊害

2025.04.15 09:00
政治ジャーナリストの青山和弘が政党や各界の論客をゲストに招き、日本の政治を深掘りする「青山和弘の政治の見方」。今回はゲストに自民党の萩生田光一・衆議院議員を迎え、くすぶり続ける「政治とカネ」問題などについて、じっくり聞いた。

※記事の内容は東洋経済の解説動画シリーズ「青山和弘の政治の見方」の下記の動画から一部を抜粋したものです。外部配信先では動画を視聴できない場合があるため、東洋経済オンライン内…

あわせて読みたい

「給料の額=人の価値」という考えが招いた大問題
東洋経済オンライン
DeepSeekの影響なし?NVIDIA決算が映す実態
東洋経済オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
「沈黙の臓器=腎臓」を守る簡単なウォーキング法
東洋経済オンライン
増えまくる「訪日外国人」データ分析で見えたこと
東洋経済オンライン
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
「内向きのトランプ」に今石破首相が語るべき言葉
東洋経済オンライン
過去最高値を更新「金価格」はどこまで上がるか?
東洋経済オンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
「トランプ2.0」に食われないための日本企業の心得
東洋経済オンライン
iDeCo「改悪」と騒ぐ人が知らない本当のお得度
東洋経済オンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
世界が混乱「トランプ関税」が示す戦後秩序の変化
東洋経済オンライン
小泉進次郎が訴える「企業・団体献金禁止」の末路
東洋経済オンライン
米国株急落、トランプの政策に広がる「疑心暗鬼」
東洋経済オンライン
それでも「日経平均5万円」が十分到達可能な理由
東洋経済オンライン
自民党への直近3年の献金が多い企業ランキング
東洋経済オンライン
限界「ホワイトカラー」にしがみつく人への処方箋
東洋経済オンライン