『中央学院大学(千葉県我孫子市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ

2025.04.14 15:00
オイテル株式会社
「これからの当たり前」を創る。やさしさに満ちたトイレ空間の新常識に。

全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに、生理用ナプキンを常備・無料提供する日本初のサービス「OiTr(オイテル)」を展開するオイテル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:崎山 真)は、「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現を目指し、新たに「中央学院大学(千葉県我孫子市)」にOiTrを設置し、2025年3月31日よりサービスを開始しました。これにより、中央学院大学に通う学生や教職員の皆さまが、生理用品を急に必要とした際にも気兼ねなく利用でき、より安心して学業やキャンパスライフに専念できる環境が整いました。
■ 新規設置施設
以下の施設にOiTrを設置し、2025年3月31日よりサービス開始しました。
・施設名:中央学院大学
・所在地:千葉県我孫子市久寺家451
・設置台数:6台
(設置情報:

■ 中央学院大学のコメント
本学の女性職員が他大学を訪れた際にOiTrを知り、女子学生支援のために本学でも設置したいと強く思ったことが導入のきっかけとなりました。本学内のコンビニエンスストアでは生理用品が販売されておりますが、共学という環境では女子学生にとって購入しやすいとは言えない状況であると思います。もちろん、本学の保健管理室では希望者へ生理用品を配布しておりますが、可能であれば女子トイレの個室で必要に応じて生理用品を受け取ることができれば女子学生の心理的負担も軽減することができるのではないかと考えました。このような担当者の思いを込めて、OiTr導入について学内に提案したところ、その必要性についてスムーズに理解が得られ、また本学後援会のサポートをいただきまして、2025年3月末よりサービスを開始することができました。OiTr導入検討の段階ではオイテル株式会社のご担当者に丁寧なサポートをいただき感謝しております。これからもSTAND BY YOUの精神で学生に寄り添った支援を目指して参ります。
■ 生理用ナプキン無料提供サービス「 OiTr(オイテル)」について
OiTrは、全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに生理用ナプキンを常備・無料提供する日本初のサービスです。専用アプリ(無料)をダウンロードし、ユーザー登録することで、2時間ごとに1枚、25日間で最大7枚の生理用ナプキンを無料で受け取ることができます。OiTrは、全国28都道府県の292施設に3,300台を設置(2025年3月時点)しています。
(設置箇所詳細:

■ OiTrの生まれた背景
日本の社会問題は国や行政だけでは解決が難しく、「私たちにできることはないか」と考え、ソーシャルビジネスに取り組みました。2019年のジェンダーギャップ指数で日本は153ヵ国中122位と過去最低記録となりました。この指数は「健康」「経済」「政治」「教育」分野から構成されています。中でも「健康」の分野には、女性特有の健康課題も含まれます。 私たちは、女性の健康問題解決にフォーカスしました。女性の社会進出が増え、それに伴いライフスタイルが大きく変化したことにより「女性特有の健康問題」が生じています。その一つが生理です。生理にともなう負担は心や体にとどまらず、経済格差や機会損失にまで及んでいます。それは、決して個人の問題ではなく、社会全体で解決すべき課題だと私たちは認識しました。
■ 「生理の貧困」への取り組み
日本では「生理の貧困」が経済的な問題として捉えられがちですが、世界的には、生理用品はもちろん、清潔な水や衛生的な環境、生物学と生殖に関する教育など、生理に最低限必要なものにアクセスできない状態を指します。単なる物質的支援だけでなく、教育や意識改革を含む包括的なアプローチが求められます。OiTrのプロジェクトを通じて「これからの当たり前」を全ての人が考えるきっかけとなり、生理をめぐる課題に対して、一人ひとりが意識を持ち行動することが求められます。 その積み重ねが、社会全体での解決につながり、より良い未来を創る一歩になると信じています。
■ お問い合わせ先
「OiTr(オイテル)」のディスペンサーの設置導入、女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads(オイテル・アズ)」への広告出稿に関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム:
■ 会社概要
会社名:オイテル株式会社
所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-2-1 フロントプレイス四谷 2F
代表者:代表取締役 崎山 真
設立:2016年11月1日
事業内容:IoT事業
URL:
公式メディア:「いつでもオイテル」
「あなたによくて、社会にいいこと」をビジョンに掲げ、社会課題をビジネスで解決することをミッションに「OiTr」をスタート。この持続可能なソリューションを構築し「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現に取り組んでいます。私たちは、この事業を通じて顧客やユーザーが個人の利益と同時に社会全体の利益を考慮して「良い」ことを追求する社会を目指します。

あわせて読みたい

【防災ポーチとポーチの中身】『ダイソー』の「ビニールネットケース B5」で万一に備える!災害看護のエキスパートがアドバイス
yoi
新発想!体の動きに合わせて変形・フィットし続ける”動きについてくる”ナプキン『エリス 素肌のきもち ルナフィット』4月1日(火)新発売
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
設置型ベビーケアルーム『mamaro(TM)️』累計設置台数800台突破!!累計利用回数はまもなく130万回に!
PR TIMES
生理中も休めない吉原の遊女たち。色街ならではの「すごい工夫」とは? いっぽう、月経小屋に閉じ込められた農村の女性たちは
OTONA SALONE
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
牛乳石鹸「&fem(アンドフェム)」が女性用個室トイレ広告メディア「OiTr ads」に広告協賛
PR TIMES
長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」女性の快適なリゾートライフを支える新提案!
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
「台湾の女性はけっこう強いんですよ」台湾が“使い捨てナプキン一択時代”から、ここ数年で一気に生理先進国になった理由とは?
CREA
花王が推進する日本初*1 のナプキンの備品化(TM)プロジェクト「職場のロリエ」の導入企業数が300社に拡大
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
人気の画家・ヒグチユウコさんと生理用ナプキン「エリス」のコラボレーション第2弾!「エリス×ヒグチユウコ コラボデザイン」数量限定発売
PR TIMES
台湾の生理を変えた! アジア初の吸水ショーツブランド「ムーンパンツ」共同創設者・ユアンイーさんに聞く、商品誕生ヒストリー
CREA
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
暑い季節の生理期間を快適にする、見た目も涼しげなカラーが登場!『エリスショーツ アイスブルーカラー』数量限定発売
PR TIMES
コーヒーだけじゃない! ファミリーマートのエチオピア支援、生理の課題も「コンビニエンスウェア」で【yoi編集長高井の突撃♡となりのSDGs vol.19】
yoi
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
【国際調理製菓専門学校】パティシエ学科がチョコレートで献血を応援
ラブすぽ
顧客の心をつかんだP&Gの「伝説的商談」とは?
ダイヤモンド・オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics