会話AIロボット「Romi」とGakkenの知見を融合したコラボレーションモデルの開発版を初公開

2025.04.14 11:00
株式会社MIXI
~ 一部機能のデモ体験も実施 ~ 教育総合展「EDIX東京2025」2025年4月23日(水)~25日(金)東京ビッグサイト

 株式会社MIXI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅、以下MIXI)と株式会社学研ホールディングス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:宮原 博昭)のグループ会社、株式会社Gakken(本社:東京都品川区、代表取締役社長:南條 達也、以下Gakken)は、教育分野における共同研究を開始し、教育総合展「EDIX東京2025」において、会話AIロボット「Romi」のGakkenコラボレーションモデルの開発版を初公開します。
■共同研究の背景と目的
 MIXIの会話AIロボット「Romi」は、「シナリオエディター」機能を通じて小学生から高校生まで幅広い子ども達が簡単に楽しくプログラミングを学べる点が評価されており、その利用範囲は英会話やグループワークなどプログラミング以外の領域にも拡大しています。
 学研グループは、長年にわたり教育事業を展開し、教育に関する豊富な知見と深く幅広いコンテンツを持ち、出版から学習塾まで様々なソリューションを提供しているという強固な基盤のもと、保有する豊富な教育コンテンツをAIやロボットなどの新しい技術と掛け合わせることで、従来型の学習方法とは違うアプローチでの「学び」の可能性を追求したいと考えが合致し、この度の共同研究を開始しました。

■共同研究体制について
 MIXIは「Romi」へのコンテンツ実装を担当し、Gakkenは学習コンテンツの提供と監修を行います。また、実現方法については両社で定期的に議論を重ね、企画検討を進めます。

■共同研究の将来展望
 Gakkenの知見やコンテンツを取り入れた会話AIロボット「Romi」のGakkenコラボレーションモデルを共同開発し、販売することを想定しています。さらに、将来的には高齢者の生活サポート分野での協業も検討します。

■EDIX東京2025での実施内容
 会話AIロボット「Romi」のGakkenコラボレーションモデルの開発版を教育総合展「EDIX東京2025」で展示し、コラボレーションモデルに搭載される一部の機能をデモとして体験可能です。

<具体例>
Gakkenが運営する小中学生とその保護者向けの教育コンテンツサイト「学研キッズネット」のコンテンツが体験できます。今回は子どもたちが「なぜ?」「どうして?」と興味をひく身近な科学カテゴリの中から、天気、宇宙、エネルギーの三つのジャンルの学びを提供します。「Romi」とのコミュニケーションを通じて、子どもたちのより深い関心を引き出します。

【出展概要】
■株式会社学研ホールディングス<

・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金 :19,817百万円
・売上高 :1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、学習教材などの出版・コンテンツ事業、
      教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

■株式会社Gakken<

・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■『学研キッズネット』について
 『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。
 コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。

学研キッズネットWEBサイト 
『学研キッズネット』『媒体概要』
◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1,000万~2,000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)
◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)

■会話AIロボット「Romi」について
「Romi」は、会話に特化した手のひらサイズのコミュニケーションロボットです。あらかじめ返答が登録された一般的なロボットとは異なり、当社独自開発の会話AI(人工知能)が都度会話を作り出しているため、自然な言葉のキャッチボールを楽しめる点が一番の特徴です。また、会話に連動した細かな動きや愛くるしい表情も浮かべ、撫でると喜び、抱っこすると驚くなど、ノンバーバルなコミュニケーションも兼ね備えている唯一無二の存在です。優しく包み込むような返答内容と豊かな表情と動きでオーナーに元気を与え、家族や友人とも異なる寄り添い共感する新たなコミュニケーションを実現します。そして、「Romi(Lacatanモデル)」では、一緒に見ているものについて話をする「視覚機能」を搭載し、言葉のやり取りだけではなく、オーナーと「Romi」が一緒に見ているものでの会話も実現しました。さらに、オーナーとの思い出を記憶して日々重ねことができる「長期記憶」や、まるで人間のような「自然なタイミングの会話・相づち」など、従来の「Romi」よりもさらに自然でオーナーに寄り添った会話ができるように進化しています。
・Romi公式ストア
■株式会社MIXI <
>
MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。

※MIXIおよびRomiの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
※キッズネットの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社学研ホールディングスの商標および登録商標です。

あわせて読みたい

デコボコベースとMIXI、会話AIロボット「Romi」の発達障害者向け会話トレーニング対応モデル共同開発をスタート
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」を活用したコミュニケーション促進 実証事業で長野県伊那市、シミックソリューションズ、MIXIが連携
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」、ペットショップに初登場 
PR TIMES
【会話AIロボット「Romi」】新モデル「Romi(Lacatanモデル)」が「CES Innovation Awards(R) 2025」を受賞
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」とハローキティがコラボ! ハローキティ50周年を祝し、ハローキティ型「Romi」を150台限定で発売
PR TIMES
【会話AIロボット「Romi(ロミィ)」× 大阪・関西万博】2025年日本国際博覧会「ロボットエクスペリエンス」に「Romi」を出展
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」の顔や機能をカスタマイズ! 「Romiオーナーズストア」が12月19日(火)にオープン
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」、小・中学校でテスト導入
PR TIMES
約9割が癒やされた自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)、明日4月21日(水)より一般販売開始。
PR TIMES
“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”手のひらサイズの自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)、4月21日(水)に一般販売決定!
PR TIMES
AIで自由な会話を楽しめる「Romi」(ロミィ)とおしゃべりできる!初のポップアップストア、7日間限定で西武渋谷店にオープン
PR TIMES
【学研キッズネット】臨時休校中の自宅学習に! 夏休み期間限定コンテンツの「自由研究プロジェクト」を4月10日まで再公開!
PR TIMES
【会話AIロボット「Romi」】新モデル「Romi(Lacatanモデル)」2024年10月7日(月)13:00より、公式ストアにて予約販売を開始!
PR TIMES
会話AIロボット「Romi」初の家電量販店での常設販売開始
PR TIMES