新幹線で産地直送!新鮮なオーガニックアスパラガスをビオセボン店舗で販売

2025.04.10 12:00
イオン株式会社
~環境にやさしい輸送手段「はこビュン」を初導入~

ビオセボン・ジャポン株式会社は、4月16日(水)にJR東日本グループが展開する列車を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」で届けられるオーガニックアスパラガスを販売します。
「地球環境に優しいお店」をめざし、モーダルシフト(※1)を担う新幹線を活用した輸送手段「はこビュン」を初導入します。国土交通省によると、鉄道貨物輸送のCO2排出量は自動車のおよそ11分の1(※2)といわれており、環境にやさしい輸送手段であるといえます。
長野県の農園で収穫後、24時間以内に東京都内の店舗に並びます。鮮度のよいアスパラガスのみずみずしい甘味をお楽しみください。


※1:モーダルシフトとは、トラック等の自動車で行われている貨物輸送を環境負荷の小さい鉄道や船舶の利用へと転換することをいいます。
※2:国土交通省HP「運輸部門における二酸化炭素排出量」より、2021年度の鉄道(貨物)と営業用貨物車における輸送量当たりの二酸化炭素の排出量 (g CO2/ トン km) を比較して算出

■概要
●長野県産 オーガニックアスパラガス

□販売開始日:2025年4月16日(水)
□価格:本体 598円(税込 646円)
□販売店舗:麻布十番店、日本橋高島屋S.C.店、四谷三丁目店、外苑西通り店、恵比寿店、代々木上原店(計6店舗)

▼輸送スケジュール
長野駅発  9:30
東京駅着 11:12
店舗納品 11:50~14:50(予定)


■生産者「ブルブルファーム20」について
長野県須坂市で有機JAS認定の完熟ブルーベリーとアスパラガスを育てている農園です。お客さまに贅沢な時間を提供したいという生産者の思いから生まれたアスパラガスは、生で食べれるほどみずみずしく新鮮です。
黒ぼく土といわれる通気性の優れた火山灰で育てており、畑全体に植物性堆肥を全面に敷き詰め、乳酸菌などの自然界にある多種な菌類を与えて土づくりをし、甘味の強いアスパラガスを提供しています。

■「はこビュン」 について
JR東日本グループが展開している新幹線や在来線の特急列車等を活用して荷物をスピーディーかつ安全に輸送する次世代配送サービスです。通常運行している新幹線や特急列車等で貨客混載して荷物を輸送することで、いままでの輸送手段では実現できなかった高品質な輸送サービスを提供しています。
▶ご参照:
■私たちがめざすもの
おいしいこと、安全安心なこと、心と身体に心地いいこと。
誰かの笑顔につながって、地球にもやさしいこと、
この時代に大切にしたいと思うことが “オーガニック”には凝縮されている-。
「ビオセボン」が提案するのは、“日常使い”のオーガニック。
“ふだん”の食事に気軽に取り入れられる暮らしです。
LE BIO AU QUOTIDIEN オーガニックを日常に。

あわせて読みたい

水素ハイブリッド電車も登場 鉄道開業150年で進む「脱炭素化」
Forbes JAPAN
【エステー】九州工場で製造する「消臭力 Premium Aroma トイレ用」「消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス」が国土交通省鉄道局の「エコレールマーク認定商品」に認定
PR TIMES
JR貨物にとって「物流の2024年問題」はチャンスか
東洋経済オンライン
明治と昭和産業、鉄道コンテナ共同利用で環境負荷低減、効率化へ
アドタイ
「2024年問題」の打開策となるか!? いま政府が進める「モーダルシフト」とは
WEB CARTOP
人口減の中で「超便利な物流」を維持できるか
東洋経済オンライン
貨物列車が日本であまり主流でない理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
トラックドライバー不足による2024年問題の解決策をズバッと考察してみた!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
ネスレ日本、JR 貨物グループと連携し食品・飲料業界初(※1)の中距離帯での定期貨物鉄道輸送を開始
PR TIMES
【ホテルメトロポリタン 丸の内】「はこビュン」×「ゆうパック」で届いた福島県産桃を使用したパフェを提供
PR TIMES
乗り物のCO2排出量を比較 環境にやさしい乗り物の選び方とは
ELEMINIST
環境問題のカギを握る?欧州の「貨物列車連結器」
東洋経済オンライン
「稼げる職業」から一気に転落……トラックドライバー不足の2024年問題はなぜ起きる?? ほかの輸送機関に変えることはできるのか!!
ベストカーWeb
〈意外と知られていない鉄道貨物の世界〉「物流2024年問題」へどう寄与するか、鉄道輸送の実態と位置づけ
Wedge[企業]