「稼げる職業」から一気に転落……トラックドライバー不足の2024年問題はなぜ起きる?? ほかの輸送機関に変えることはできるのか!!

2024.03.18 09:00
 運送物流業界を揺るがす危機的な状況として警鐘が鳴らされている「2024年問題」。2024年4月1日以降、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることによってさまざまな問題が起きる。そこで2024年問題の解決策はあるのか考察してみた。

※本稿は2024年2月のものです
文/清水草一、写真/フォッケウルフ、Adobe Stock(トップ画像=metamorworks@Ad…

あわせて読みたい

「外国人トラックドライバー」に潜む2つのリスク
東洋経済オンライン
引退した車両に思いを馳せながらランチを楽しめる!「JR東日本215系電車」「国鉄485系特急形電車」鉄道模型展示【ホテルメトロポリタンさいたま新都心】
ラブすぽ
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
【残業時間「先食い」のツケは年度末に】法令に反しないと荷物を運べない……変わらない物流現場の変われない理由
Wedge[国内+ライフ]
【変わらぬ実態】物流「2024年問題」は杞憂だったのか? 運賃は上がったのか? データで読む物流問題の現在地
Wedge[国内+ライフ]
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
新幹線で産地直送!新鮮なオーガニックアスパラガスをビオセボン店舗で販売
PR TIMES
戦前の古豪からEF66まで「貨物列車の機関車」列伝
東洋経済オンライン
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
「即日」「翌日」配送は継続困難か…Amazon「ゆっくり便」導入など「物流の2024年問題」報道で消費者の意識にも変化の兆し?
集英社オンライン
【ドライバーの本音】物流「2024年問題」が深刻なのは都市部よりも地方……「適正運賃もらえなんて、無責任に言ってくれるな」
Wedge[国内+ライフ]
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル
東洋経済オンライン
誇りも稼ぎも失った…トラックドライバーが石破首相に直談判した「運送業界の窮状」
ダイヤモンド・オンライン
フォークリフト大国・日本でパレットが普及しない理由 、「荷役近代化の父」平原直の掲げた〈苦役的荷役からの人間労働の解放〉の精神を再考する時
Wedge[企業]
物流「2024年問題」で、現場には何が起きたのか? 時短実現も年収低下、大企業から中小に移ったドライバーも
Wedge[国内+ライフ]
貨物鉄道輸送の面白さ この1冊にあり
PR TIMES
トラック運転手を悩ます「待機所がない」大問題
東洋経済オンライン