株式会社ハースト婦人画報社
“The NARRATIVE POWER of ART ⁼ アートが描く物語”をテーマに、2025年4月11日(金)発売
働く女性をエンパワーするインターナショナルファッション誌『ハーパーズ バザー』(発行:株式会社ハースト婦人画報社 本社:東京都港区 代表取締役:ニコラ・フロケ)は、ファッションの感性と響きあう、新しいアートメディア『Harper’s BAZAAR art (ハーパーズ バザー アート)』No.3を2025年4月11日(金)に発売します。これまで不定期で発行してきた『ハーパーズ バザー アート』は、今号より春と秋、年2回の定期刊行となります。定期刊行としての第1号となるNo.3のカバーは、豊かな色彩と力強い筆使いが印象的な近藤亜樹さんの《星、光る》(※)です。
※カバーでは作品の一部を使用し画像処理を施しています。
Harper's BAZAAR art No.3
今号のテーマは“The NARRATIVE POWER of ART ⁼ アートが描く物語”
多くのアーティストにとって創作の原点には、社会に生きるなかで抱いた“問い”がある――。アーティストの言葉に耳を澄ませ、作品に目を凝らすことで、見慣れた日常の景色が少し違って見えてきます。本誌では、彼らの“問い”を起点に、豊かな表現と、世界の一面を鮮やかに映し出すその物語をお届けします。
Editor’s Letter 抜粋(アートコンテンツマネージャー 中村志保)
個々が持つ物語に耳を傾け、何を受け取るのか。「受け取る」という行為を通じて、新たな問いが生まれたり、自身の内なる思いに気づいたり、共感したり、ときには矛盾が生まれたりすることがきっとあるはずです。そしてそれこそが一番大切なことではないかと思うのです。
JAPAN's VISIONARY WOMEN in ART 世界にきらめく日本の女性アーティストたち
世界にきらめく6人の日本の女性アーティスト絵画からテキスタイル、インスタレーション、パフォーマンス、生成AIを使ったアートまで、多様かつ豊かな表現で世界を圧倒する日本の女性アーティストたち。今号のカバーアーティストであり、豊かな色彩と力強い筆使いで、一度目にしたら忘れられない作品を描く近藤亜樹さんや、東南アジアにおけるアートの一大発信地であるインドネシアから、人と土地のつながりを考察した、力強く鮮烈な作品を発表する今津景さんなど、日本から世界へ羽ばたく今注目の6人の女性アーティストと、彼女たちがそれぞれ背景に持つ物語を全40ページの大ボリュームでご紹介します。
My INSPIRATION! アオイヤマダを魅了するアーティスト
ダンサー、アオイヤマダを魅了するアーティストとは?見る者のフィジカルに訴えかける鮮烈なパフォーマンスで注目を集め、東京2020オリンピック閉会式ではソロパフォーマンスを披露した、ダンサー/俳優のアオイヤマダさん。そんなアオイさんに、影響を受けたアーティストについて聞いた特別インタビューをお届けします。
インタビューの中で、アオイさんが影響を受けたアーティストとして名前を挙げたのは、視覚ディレクター/グラフィックアーティストの河野未彩(かわのみどり)さん。アオイさんが感じる河野さんの作品の魅力、また、アオイさん自身の創作に対する考えに迫ります。
インタビュー抜粋
「その瞬間にしか生まれないものに魅力を感じるんですよね。(中略)みどりさんの作り出す光と影と物の関係にもその瞬間だけの美しさがある。そのなかで踊っていると、新しい感情が起こって、新しい動きが生まれたりするんです」
BEYOND the EXPRESSION of CERAMICS 進化し続ける陶芸作家たちの今
進化し続ける陶芸作家たちの今「陶芸」という手法を出発点に、表現の地平を広げるアーティストたち。伝統的な技法を受け継ぎながらもその域にとどまらず、独自の視点や思想を織り交ぜながら新たな表現へと昇華させてきました。さまざまな感情やエネルギーを表現した色鮮やかなセラミック作品で、陶芸の世界の境界を押し広げてきたルビー・ネリや、陶と身体が関わる可能性を拡大し、見る者が親しみを抱く作品を制作する西條茜さんなど、8作家の創造の核心を探ります。
In SEARCH of IDENTITY アーティストたちの創作の源をめぐって
アーティストの創作の源をめぐって文化的な背景や歴史の記憶、ルーツやコミュニティとのつながり、環境との葛藤や調和。そのような要素が絡み合いながら、作品のなかに「私」という存在が刻まれていく。
支配的な文化に対する鋭い批評的視点を持ち、写真を用いてユーモアあふれるパフォーマンス作品を発表するインド人アーティストのプシュパマラ Nや、テキスタイルなど メディアを縦横に用いて作品を生み出す、台湾原住民の一民族であるタロコ族の血を引くラバイ・イヨンなど、5人のアーティストたちが自らの表現を通じてアイデンティティと向き合う理由に迫ります。
一部書店限定でスペシャル特典をプレゼント!
『ハーパーズ バザー アート』No.3を対象の書店でお買い上げのお客様限定に、スペシャル購入特典をプレゼントいたします。
【蔦屋書店・TSUTAYA・TSUTAYA BOOKSTOREの一部店舗限定】オリジナルポストカード特典
購入特典1. オリジナルポストカード6点“JAPAN’s VISIONARY WOMEN in ART 世界にきらめく日本の女性アーティストたち”に登場する6人のアーティストの作品をプリントしたオリジナルポストカード6枚をプレゼントします。
【実施店舗】蔦屋書店・TSUTAYA・TSUTAYA BOOKSTOREの一部店舗
【大垣書店 麻布台ヒルズ店限定】トートバッグ特典
購入特典2. オリジナルトートバッグ&No.1・2の電子版ファッションとアートの両シーンで期待される若手アーティストを多数フィーチャーした創刊号の電子版と、生きることそのものがアートであるアーティストたちを特集したNo.2の電子版、そして雑誌がすっぽり入るサイズのオリジナルトートバッグをプレゼントします。
【実施店舗】大垣書店 麻布台ヒルズ店
どちらも数量限定のため、なくなり次第終了となります。詳細はお近くの対象店舗にてご確認ください。
『ハーパーズ バザー アート』オリジナルの性格診断がローンチ!
もし、あなたが名画の世界に生きていたら…?【名画ヒロイン診断】
《モナ・リザ》や《真珠の耳飾りの少女》など、あの有名絵画が登場する“名画ヒロイン診断”もし、あなたが名画の世界に生きていたら…?《モナ・リザ》や《真珠の耳飾りの少女》など、有名絵画に描かれた、それぞれ異なる魅力や個性を持った女性たち。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格がどの名画のヒロインに近いのかがわかります。名画を通して、自分でも気づいていないあなたの本当の姿を見つけてみてください。
▼診断はこちら
『ハーパーズ バザー アート』
【発売日】2025年4月11日(金)
【販売価格】1,800円(税込)
【販売書店】ネット書店を含む全国の書店とELLE SHOP
『ハーパーズ バザー アート』について
『ハーパーズ バザー アート』は、日本版『ハーパーズ バザー』のアート版として2023年に創刊。『ハーパーズ バザー』のフィロソフィーを継承し、「ラグジュアリーファッション×アート」をテーマに、現代アートに特化した誌面をお届けしています。多様な背景を持つ女性アーティストの創作活動に光をあてるほか、次世代を担う気鋭のアーティスト、ラグジュアリーブランドによるアートへの取り組み、多彩なアートイベントから最新のアートニュースまで、世界の現代アートシーンの動向を幅広くフォーカスしています。写真や作品のヴィジュアルを贅沢に配した、ファッションの感性と響きあう新しいアートメディアです。
『ハーパーズ バザー』について
1867年にニューヨークで創刊、現存するなかで最も歴史あるファッション誌『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』。数々の才能を輩出し、さまざまなレジェンドを生み出し続け、現在、世界30の国と地域で発行されています。そのDNAを引き継ぐ日本版では、心を豊かにするラグジュアリーなファッション、感性と知性を刺激するカルチャーやあらゆる世代の女性たちのライフスタイルに必要なエッセンスを、斬新なビジュアルと読み応えのあるテキストで発信しています。また、女性をエンパワーする企画や特集、多様性やジェンダー、サステナビリティなどの問題にフォーカスした記事をお届けし、よりよい明日のために共に考え、共にアクションを起こしてまいります。
社会を動かす女性をもっと美しく――。
公式サイト:www.harpersbazaar.com/jp 公式Instagram:@harpersbazaarjapan
公式Twitter:@HarpersBazaarJP 公式Facebook:@HarpersBazaarJapan
公式Youtube:@Harper’s BAZAAR Japan
ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて
株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。
1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。