「働くのダルいし生活保護」労働なしで生きる権利を求める人々。関係者が語る「真面目に働いている人がバカをみる国」ニッポン【専門家解説】

2025.04.08 00:00
度々、議論になる生活保護。そもそも一体どんな制度なのか?実は知らない人も多いのではないだろうか。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。
「生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としていると厚生労働省のホームページにはあります。相談や申請の窓口はお住まい地域の福祉事務所。困った時に利用するセーフ…

あわせて読みたい

「避妊いらずで財布も潤う」生活保護のために籍を入れない多産婦たち。抜け穴だらけの制度設計で「頑張ったものがバカを見る大国」ニッポン【専門家解説】
FORZA STYLE
生活保護に携わる区役所職員たちが抱える葛藤
東洋経済オンライン
「劣悪な住環境」に冷えた白米…「生活貧困者」を食い物にする「生活保護ビジネス」のヤバすぎる実態
現代ビジネス
生活保護は誰のため?発達障害の子を育てるシングルマザーの苦悩<コロナ貧困2>
女子SPA!
「働くよりストレスない」逆転する「貧困」と「生活保護」の暮らしぶりに疑問。今、問われる必要な人に届く本当の生活保護とは【識者解説】
FORZA STYLE
「生活保護家庭の外国人の方が裕福…」必死に働く母が漏らす本音。揺れる生活保護の今【専門家解説】
FORZA STYLE
ドラマ『ケンカツ』が炙り出す生活保護とケースワーカーのリアル - 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ
ダイヤモンド・オンライン
『健康で文化的な最低限度の生活』原作が伝える、生活保護「不正受給」の実態
Muscat(フジテレビ)
生活保護の2人に1人が高齢者?年金をもらっても生活保護が多い理由
fuelle
「父が病に倒れて…」生活に困窮した女子高生を救ったもの/東京のど真ん中で、生活保護JKだった話(1)
レタスクラブ
父が脳梗塞で倒れ、母と兄も働けない。女子高生が危惧したこと/東京のど真ん中で、生活保護JKだった話(3)
レタスクラブ
「申請させてもらえなかった…」生活保護申請が門前払いになったわけ/東京のど真ん中で、生活保護JKだった話(5)
レタスクラブ
困窮生活だった高校時代。悩ましかった昼食代のやりくり/東京のど真ん中で、生活保護JKだった話(11)
レタスクラブ
「取り立て屋」さながらに生活保護費を召し上げる自治体の変質ぶり - 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ
ダイヤモンド・オンライン