呼吸サポートデバイスとサウナの親和性を示した検証結果をご紹介

2025.04.07 13:00
株式会社100plus
サウナ外気浴中の「深呼吸サポートデバイス ston s」使用で自律神経が活性化!? - サウナ浴における“ととのい”レベル向上の鍵は 外気浴中の深呼吸 -

株式会社100plus(本社:東京都、代表取締役CEO 加藤容崇)、BREATHER株式会社(本社:東京都、代表取締役 立岡茂伸)はサウナと呼吸の関連性を明らかにするため、BREATHERが手掛けるフレーバー付きの深呼吸サポートデバイス「ston s」を使用し、サウナ・水風呂・休憩、それぞれのフェーズにおいての「呼吸がもたらす効果」について検証しました。検証の結果、休憩中に「ston s」を使用することで、休憩時の呼吸が深まり、副交感神経活性が高まるとともにサウナサイクル全体での生理的・心理的リラックス効果が得られることがわかりました。
■ 実施背景
2025年3月7日、サウナ内で深呼吸を取り入れることで “ととのい” に好影響を与える調査リリースを発表いたしました。前回に引き続き今回は、サウナ浴における呼吸の可能性を検証するため、BTEATHERと連携を図り、都内のサウナ施設にて検証を行いました。検証では、サウナ専用ウェアラブルウォッチ「SHOWDOWN1」を装着した男性28人を対象に、外気浴中にBREATHERが提供している「ston s」を取り入れていただき、サウナ浴中の身体への影響を計測しました。

※今回は特別な許可をいただき温浴施設内での「ston s」の利用をしており、本来は施設内での「ston s」の利用はできません。
※検証では、カフェイン/GABAの成分を含まずフレーバーのみを含む「ston s」を用いました。
サウナ専用ウェアラブルウォッチ「SHOWDOWN1」
深呼吸サポートデバイス「ston s」


■ 検証結果
休憩中に「ston s」を使用することで、サウナ室と休憩室における自律神経活動量向上の傾向が見られた。
今回の検証では、ccvTPおよびLF/HFが、サウナ・休憩ともに有意に高い値を示しました。一方で、LF/HF比の上昇は交感神経優位を示唆する場合もあるが、サウナや水風呂での急激な温冷刺激がある状況下では「身体が積極的に刺激に反応できる状態」であるとも考えられます。休憩中の深い呼吸によって自律神経の反応性が高まり、次のサイクルで適切に交感神経と副交感神経の切り替えが行われた結果、ccvTPおよびLF/HFがともに上昇した可能性が考えられます。(図1, 2)
図1. ccvTP(自律神経全体の活動量を表す指標)の変化【*p<0.05】

ccvTPは健康な若い人ほど高い値を示し、加齢や疲労・ストレスにより低下します。一般的に、高値は自律神経機能が良好であることを示唆します。
図2. LF/HF(交感神経と副交感神経のバランスを表す指標)の変化【*p<0.05】

LF/HF= 値が高いほど交感神経優位、低いほど副交感神経優位を示します。ストレス状態では上昇する傾向があります。立位や精神的ストレス下では上昇し、臥位やリラックス時には低下します。



「ston s」を使用することによる滞在時間の変化に有意差は見られなかった
デバイスの使用・不使用によって、サウナ・水風呂・休憩それぞれの滞在時間が大きく変化することはありませんでした。
すなわち、単純に「デバイス使用のほうが居心地が良く、長く休憩していた」などの時間要因ではなく、呼吸デバイスを使ったこと自体による生理的変化と考えられます。(図3)
図3. 滞在時間の変化


休憩中にのみ「ston s」を使用しているのにも関わらず、サウナでも有意差が生じた
今回「ston s」を使用したのは休憩中のみだったのにも関わらず、休憩後のサウナで有意差が生じました。これには2つの可能性が考えられます。1つには、デバイスを使用することで休憩中の呼吸やリラクゼーション状態が深まり、その効果が次のサウナ入浴時にまで “持ち越し” された可能性があり、2つには、サウナ→水風呂→休憩という流れの中で、休憩中の自律神経状態が全体の生理応答に影響し、次のサウナセッションにも反映された可能性が考えられます。


■総括
本検証では、深呼吸サポートデバイス「ston s」を使用することで、休憩中の呼吸が深まり、副交感神経活性が高まるとともに生理的・心理的リラックス効果が得られたと推測できる結果となりました。デバイスを通して休憩中に得られた自律神経の安定化やリラクゼーション効果は、そのまま次のサウナ入浴時にも反映され、結果的にサウナ・休憩の両フェーズでccvTPやLF/HFが高まる現象が見られたと考えられます。
また、休憩中のみ「ston s」を使用したにも関わらず、サウナや休憩の自律神経指標が改善したことは、休憩時のリラクゼーション効果が全体のサウナサイクルに波及した可能性を示唆しています。
今回の調査ではccvTP・LF/HFのいずれも、サウナや休憩室での統計的有意差が見られました。一方で水風呂における統計的有意差は存在せず、原因の解明までは至りませんでした。今後は、さらなる被験者を用いた継続的な研究と異なる施設条件での検証が必要がと考えられます。


■ 実施概要
日時:2025年1月11日 10:00 -12:45
場所:サウナ&カプセルホテル北欧
調査人数:28人(うち男性:28人)
使用機材:サウナ専用ウェアラブルウォッチ「SHOWDOWN1」, 深呼吸サポートデバイス「ston s」
介入方法:サウナ後の外気浴中に「ston s」を使用する
※今回は特別な許可をいただき温浴施設内での ston s 利用をしており、本来は施設内での ston s の利用はできません。


■ 代表コメント
加藤容崇 MD, phD.
実証実験の結果から、深呼吸サポートデバイス「ston s」の使用により、休憩時の深い呼吸を促し、自律神経が活性化される可能性が示されました。特に休憩中に得られたリラクゼーション効果がサウナ入浴時にも波及し、自律神経の安定化がサイクル全体に及んだことは重要な知見です。このことは、休憩中の呼吸状態や環境が、サウナ浴全体を通じて自律神経へ影響を与えることを示しています。今後はさらに対象者を増やし、異なるフレーバーを検討するなど、デバイスの活用可能性を広く裏付け、深い“ととのい”に繋げることができるか探索することが望まれます。




■株式会社100plus 概要
私達のミッションは『Play’vention (Play:遊ぶ + Prevention:予防)』
楽しさの増幅を通して、真の健康に導くことです。
疾患の治療も早期発見ももちろん大事ですが、一番大事なのはそもそも病気にならないことが大事です。
病気になりたくないなら何かをしなさいというネガティブなメッセージではなく、
100plusは、楽しい行動(Play)を通じて、気が付いたら健康になっている(Prevention)明るく楽しい社会の実現を目指します。

会社名:株式会社100plus(ハンドレットプラス)
所在地:東京都渋谷区
設立年:2021年
代表者:代表取締役 加藤容崇
事業内容:サウナ専用ウェアラブルデバイス開発販売、アプリ『サの国』運営、アルゴリズム開発、サウナ機器開発
コーポレートサイト:
アプリ『サの国』:
サウナ専用ウェアラブルデバイス『SHOWDOWN1』販売サイト:
【本件に関するお問合せ先】
コーポレートサイト下部「お問い合わせ」よりお願いいたします。

あわせて読みたい

体をリラックスモードにする“副交感神経”とは?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
「自律神経を整える」上手な孤独と癒やされ方! 小林弘幸『自律神経の名医が教える究極の休み方』
GLOW online
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【山中湖】都心から90分!富士山と山中湖を一望できる絶景サウナ施設
MORE
“老眼”や“疲れ目”の原因は酸素不足? 目と脳をいやす「十分な呼吸」のための3つの習慣/目と耳をいやす施術院 日本リバース・今野清志院長
天然生活web
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
3月7日はサウナの日!“深呼吸”が“ととのい”に与える好影響を解明した検証結果をご紹介 加藤容崇さんが代表の100plus×ブレインスリープ×BREATHERの3社がサウナ内の呼吸の重要性を証明!
ラブすぽ
深呼吸サポートデバイス「ston s」のブランド公式アンバサダーに清水みさと氏の就任が決定
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
プロ野球チーム・オイシックス新潟アルビレックスBC選手の約64%が1回のセミナーのみで練習や睡眠での変化を実感
PR TIMES
大阪・関西万博の未来型サウナ<太陽のつぼみ>にて脳が眠る枕「ブレインスリープ ピロー」、特別仕様「ブレインスリープ マットレス フロート」が採用決定!
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
日本サウナ・スパ協会、「事故予防」と「質向上」のためのサウナの入り方、「ととのう2.0」を発表。
PR TIMES
【ご自愛オヤジ美容4】ストレスの多い4月。香りで心を整える「深呼吸サポートデバイス」って!?
LEON.JP
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
「自律神経を整える」ゆっくり&譲る気持ちが余裕を生む! 小林弘幸『自律神経の名医が教える究極の休み方』
GLOW online
その不快感、自律神経による不調・症状かも?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
従業員のウェルビーイングを目指す「オフィスめぐりズム」(花王)と「呼吸する休憩所」(JT)が共同実験の結果を発表
PR TIMES
FOCUS ON 今月注目したいモノ・コト!〈フフリー〉“呼吸”するクッションと過ごす新感覚の癒し時間!
Safari Online
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics