ワイン用ブドウの葉から生まれた「北海道TEA」2024年産の茶葉の販売を開始

2025.04.04 18:52
PATTERN PLANNING株式会社
PATTERN PLANNING株式会社(所在地:北海道札幌市、代表取締役:赤坂若菜)は、捨てられてしまうワイン用ブドウの葉から生まれたお茶「北海道TEA ワインブドウリーフティー2024」を2025年4月4日(金)より予約販売いたします。

※オンラインショップBASEにてご注文を受付中。
4月9日(水)以降ご注文順に順次発送いたします。

北海道TEAオフィシャルサイト 
オンラインショップ 商品ページ 
北海道TEAとは?

北海道TEAは「土に返されるだけのブドウの葉を何かに活用できないか」というワイン用ブドウ生産者の方々との何気ない会話から開発がスタートした商品。北海道のブドウ畑で健やかに育った葉から生まれた、ワインのように楽しめるノンアルコールのお茶です。

◇ワイン用ブドウの葉からできたお茶
北海道のヴィンヤード(ワイン醸造用のぶどう畑)で健やかに育った葉を使用。まるでワインを思わせるような果実味のあるやわらかい香りと、ほんのり感じられる酸味が心地よく口に広がります。

◇サスティナブルな原料
ブドウの生育を促すために行われる、「芽かき」「除葉」といった作業。従来であればそのまま土に返してしまう葉を「収穫」「加工」することで、あらたな価値を生み出しています。

◇ノンアルコール・ノンカフェイン
ワイン用のブドウの葉から作られていますが、アルコールはもちろんカフェインも含まれていません。妊婦さんやお子さまでもお楽しみいただけます。どんな方にも寄り添う、やさしい味わいです。

◇酸化発酵により味わいを模索
紅茶と同じ製法で作っているお茶です。酸化発酵させることで、ワイン用ブドウの葉由来の独特な香りや果実味を表現しています。

詳しい開発経緯や、これまでの試行の過程はぜひ過去のリリースからご覧ください。

・2023年産 
・2022年産 
・2021年産 
・2020年産 
2024年産の茶葉の産地と味わい

2024年は5つのワイナリーにご協力いただき、北海道TEAとして茶葉を製造することができました。それぞれのワイナリーごとに少しずつ個性のある仕上がりになっています。100g単位で販売している「ワイナリー別商品」をご購入いただく場合にはぜひ以下の内容やTASTE MAPを参考にお選びください。

余市町
 - 余市のぼりんファーム(モンガク谷ワイナリー)
はじめての方におすすめ。北海道TEAらしい酸味と青々しい風味とのバランスが良い。

 - Domaine Takahiko ドメーヌタカヒコ
特にまろやかな酸味が感じられる。ホットでもアイスでもすっきりとした飲み心地。

 - じきの畑
タンニンのような舌触りと、ワインのような醸し感。コクのある味わいでバランスが良い。

 - 山田堂
5種の中で最もフルーティー。酸味やブドウっぽさを感じられる、青みのある爽やかな味わいが特徴。

ニセコ町
 - ニセコワイナリー
穏やかな酸味と、優しくまろやかな味わいが特徴。酸味があまり得意でないという方にもおすすめ。
           TASTE MAP(5つのワイナリーのテイストマップ)
※ホットで淹れた場合の傾向です ※茶葉の量や蒸らす時間によって変化します

おすすめの楽しみ方


~ご自宅で~

◼︎香りと味の変化を楽しむ「ホットティー」
ゆっくりと時間をかけて飲むのがおすすめ。
温度が下がるにつれて、香りや味が変化します。
甘味料として、はちみつを溶かしていただくのもおすすめです。

一杯分の美味しい淹れ方
茶葉3-5g / 沸騰した熱湯200ml-250ml / 抽出3-5分


◼︎すっきりさわやかな「アイスティー」
ワイングラスに注げば、見た目も味わいも
より一層ワインのように楽しめるお茶になります。

一杯分の美味しい淹れ方
茶葉5g / 沸騰した熱湯200ml-250ml / 抽出3分
抽出後 氷3~5個を入れた耐熱容器で氷が溶け切るまで冷やす

※上記の方法で薄いと感じられる場合にはこちらの方法もおすすめです。
茶葉 6g / 熱湯120ml / 抽出3分
抽出後 氷5個を入れ冷え切るまでかき混ぜる。(氷があまれば取り除く)

~飲食店で~
◼︎コース料理の締めに
すっきりとした酸のある味わいが締めに食後のお口をリフレッシュ。

ノンアルコール・ノンカフェインなので妊婦さんなど
ドリンクに気を遣われている方にも安心してお楽しみいただけます。

◼︎スイーツと一緒に
ホット・アイスどちらも甘いスイーツとの相性もばっちり。
組み合わせやお好みにあわせて
お茶の濃さも変えていただくと良いかもしれません。

2024年産の商品ラインナップ

・ブレンドティー(化粧箱入り) 50g 3,240円(税込)
・ワイナリー別(業務用袋入り)100g 4,860円(税込)

※飲食店・宿泊施設・酒販店・雑貨店等に関しては、直接取引も可能です。
ご不明点等ございましたら一度「hokkaidotea.pn@gmail.com」までお問合せください。
2024年の収穫風景


協力者紹介

<生産者>
◇余市町
 - 余市のぼりんファーム(モンガク谷ワイナリー)
 - Domaine Takahiko ドメーヌタカヒコ
 - じきの畑
 - 山田堂

◇ニセコ町
 - ニセコワイナリー

<協力機関>
・北海道立総合研究機構 食品加工研究センター
・株式会社 江東微生物研究所 札幌営業所
・北海道酪農学園大学
・学校法人 八紘学園 北海道農業専門学校
・合同会社カレイドスコープ

<クリエイティブ>
・株式会社NEW
 (Instagram @new_inc_design)

※敬称略

あわせて読みたい

ワイン副産物がアートなスイーツに。北海道と東京の共創が生んだ、サステナブルな美食体験
PR TIMES
サンクゼールシャルドネ“Chardonnay du Monde 2025”にて金賞受賞!さらに日本で唯一のトップテン入り
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
スーパー・タスカンを生み出した アンティノリの最新ワイン 「マタロッキオ」の卓越性とは?
T JAPAN
【新潟】ワイン好き必見!ワイナリーに宿泊できる施設をご紹介♡
美人百花
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
北海道余市町の希少なワインとペアリングコースを堪能するイベント「YOICHI Wine × BNP Spring Session」をBLUE NOTE PLACE(恵比寿)にて開催!
PR TIMES
余市町「美酒美食の町」へ邁進。《Yoichi LOOP》がレストランガイドのゴ・エ・ミヨに初掲載!
Discover Japan
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
夏の北海道で“歩いて”ワイナリーめぐり ワイリングウォークフェス 開催決定
PR TIMES
フランス・コルシカ島の生産者「サン・タルメテュ」
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
評価急上昇中の“イングリッシュ・スパークリング” 今注目のワイナリー2軒を訪問
CREA
4月25日リリース! 最新ヴィンテージワイン4種
PR TIMES
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
「平川ワイナリー」דはつはな”のコラボレーションプラン 7月12日から夏季限定で新登場
PR TIMES
気軽に飲めるスタイルを追求した「がぶ飲みシャトージュン」にオレンジワインが仲間入り!デザインも回帰
PR TIMES
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
「ヴィナリ国際ワインコンクール2025」にて、北海道ワイン株式会社の『田崎ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2022』が日本のソーヴィニヨン・ブラン種として初のグランド・ゴールドを受賞
PR TIMES
【開業25周年記念】東京ドームホテル初のオリジナルワイン「Vingt cinq」が完成!長野県塩尻市のワイナリー協力のもと、自社農園のメルロ100%を使用したコク深い赤ワイン
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics