GW 旅先バイトで“お得”に旅行|観光地の人手不足解消にも|「おてつたび」がゴールデンウィーク特集 2025 を実施

2025.03.31 19:27
株式会社おてつたび
旅と仕事を両方楽しむ。観光地や宿泊施設の人手不足解消にも

お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサービス「おてつたび」を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、ゴールデンウィーク期間の人手不足解消に向けて【ゴールデンウィーク(GW)特集 】を開始しました。
GWに人手不足が起きやすい
- 2025年ゴールデンウィークは、4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)が休みで、5月3日(土)~6日(火・祝)が4連休。4月28日だけ有休を取得して4連休を2回取ったり、すべて有休でつなげば最長で11連休にする人も。
- 大型連休中は観光客が集中し、通常の数倍の来客が見込まれるため、人手不足が深刻化。
- 全国的に人手不足に陥るため、求人の応募が集まりにくいという課題も。

旅先バイトで“お得”に旅行|旅人が働くことで観光地の人手不足解消へ
「おてつたび」は「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。人手不足に悩む地域事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。
現地までの交通費は自己負担ですが、旅先で働くことでアルバイト代が得られ、さらに宿泊場所(寮や空き部屋など)が無料で提供されます。期間は求人によって異なり、最短1泊2日から最長2ヶ月未満まで幅広く、参加者の平均滞在期間は約14日間です。仕事を通じて、新たな人との出会いや交流を深めることができるだけでなく、その地域ならではの魅力を発見したり、地域産業で働く経験を積んだりすることができます。
また、地域の事業者にとっても、GWなどの繁忙期に全国から人手を確保できるため、旅行者と観光地の双方にとってメリットのある仕組みです。
GW期間 おてつたび実施例 ※3月31日時点
登録ユーザー数は7万人を突破
「おてつたび」は、観光地の人手不足を解消すると同時に、旅行者が旅先で働きながら収入を得て、地域と深く交流できる新しい旅のスタイルとして注目いただいております。2021年に5,000人だった登録者数は、2025年3月現在で73,000人に増加しています。
利用者増加の背景
参加者の約半数は10代・20代のZ世代ですが、近年では早期退職者や子育てを終えた主婦など、シニア層の利用も拡大しています。その背景には、物価高騰などによる旅費負担の増加で、より低コストで旅行を楽しみたいと考える人が増えていることや、テレワークやワーケーションの普及により、働き方や住む場所の選択肢が広がったこと、加えて、地方移住への関心が高まり、お試し移住として利用する人も増えていることが、利用者の拡大につながってると考えられます。
50代以上の利用者が増加
さらに、「人生100年時代」と言われるなか、「新しい働き方」や「生き方」を模索する中高年層の増加や、経済的自由を得て早期リタイアを目指す「FIRE」への関心の高まりも後押しし、「おてつたび」の利用者層は若年層にとどまらず、シニア世代へも広がりを見せています。
50歳以上のおてつたび参加経験者を対象にアンケート調査を実施
利用者の声 ※一部抜粋
■男性50代(2024年4月参加)
お手伝い内容は、夕食の準備、配膳、下膳、ドリンク作り、朝食の準備などです。事前に夕食のマニュアルとドリンクの作り方を送っていただけますので、覚えて行った方がいいとは思いますが、覚えていなくても心配は不要です。自然に囲まれ、ゆったりとした時間を過ごせます。毎日大浴場、露天風呂に入れるのも魅力。空気と水もおいしいです。夕食だけの勤務のため、観光したり、読書したり、自分だけの時間が過ごせます。仲良くなればおてつたびの参加者同士や社員さんと出かけることも。初めてのおてつたび参加でしたが、おてつたび先がこちらのホテルで良かったです。女将さんはじめ、スタッフの皆さんにも色々お気遣いいただきました。多忙な時期のスタートでしたが、丁寧に仕事を教えてくださり、大変お世話になりました。

■女性20代(2024年4月参加)
GWの8日間おてつたびさせていただきました!ご家族でやられている民宿で毎日楽しく仕事をすることができました。お手伝い内容は朝ご飯の片付けとお部屋の掃除、廊下やトイレ、窓の清掃です。朝は8時頃スタートの3-4時間のお手伝いです。そこから夜ご飯の時間までは自由時間!私は山に登ったり釣りをしたり、原付で冒険したりキャンプしたりしました!雲見は綺麗な海や山があり探検するところが尽きませんでした!アウトドアが好きな人にはオススメのおてつたび先です。夜は夕飯の片付けの1時間程度のおてつだいでした。繁忙期の仕事時間はまた異なると思いますが、GWはこんな感じでした。参加を考えている方は水着や靴などやりたいアクティビティができるように準備することをお勧めします!
受け入れ事業者の声
おてつたびで出会い、共に働く仲間に。(山梨県 山中湖村・富士山の見える全室個室サウナ付旅館 しずく)
「おてつたびで来た方は、紋別やホテルのファンになってくれる」2,3回以上訪れる方も多数。(北海道紋別市・紋別プリンスホテル)
実際に現場で働いてもらえるので、長期雇用にも繋がるのではないかと期待しています(北海道富良野市・餃子専門店SHIRONA)
人手不足は劇的に解消。おてつたびであれば地方に確実に人が来てくれる(和歌山県・碧き島の宿 熊野別邸 中の島)
人手不足で困っている事業者様を募集中
おてつたびでは、人手不足にお困りの全国の地域事業者さま(農家・ホテル・旅館など)を募集しています。「求人を出しても応募が集まらない」「地元に働き手がいない」「繁忙期だけ人手がほしい」などのお悩みがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。登録・求人掲載料は無料です。
取材について ※GW期間も対応可能
「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。
※なお、掲載施設への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
会社名 :株式会社おてつたび
代表者 :代表取締役CEO 永岡里菜
所在地 :(東京オフィス)〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31-12
(静岡オフィス)〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目8-43
設立 :2018年7月
資本金:70,286,500 円
URL :

あわせて読みたい

伊勢志摩で高付加価値インバウンド旅行会社などを招待したトライアルを開催しました
PR TIMES
救急外来のひっ迫回避と観光客への高付加価値化を両立 医療MaaS「ぬちまーす号」の運行を恒久化、活用可能な旅行保険も拡大提携レンタカー利用の外国人観光客はキャッシュレスで利用可能に。
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
伊勢志摩で、高付加価値旅行者を顧客とする旅行会社などを招待したトライアルを実施
STRAIGHT PRESS
「農業を憧れの職業に」~生産者と共に働く『マイファームおてつたび』を実施~
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
今年は“遠方で”充実した旅を楽しみたい旅行者が急増!?スカイスキャナー、2025年ゴールデンウィーク の「人気海外旅行先ランキング」、「トレンドの旅行先ランキング」を発表
PR TIMES
姫路パークマネジメント株式会社がマッチボックスを導入
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
福岡に特化した双方向な求人マッチングサービス「ジョブアンテナ福岡」、市と連携して1月25日に「宗像市合同就職説明会」を開催
ラブすぽ
旅行者の記憶に残る”地域との出会い”を。電子クーポンサービス「OMIYAGe-gift(おみやげイーギフト)」を通じて地域活性化へ取り組むエイキュウリンクスの挑戦
PR TIMES STORY
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
“ヒト”を起点とした新しいツーリズムサービス「旅は人まかせ」ローンチ愛媛県・高知県の4市町村を起点に、新しい旅行体験とコミュニティを創出
PR TIMES
株式会社Reelu、訪日観光事業およびインバウンドソリューション事業を開始
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
〈これで人手不足は解消するのか?〉人材派遣大手も続々参入する「スポットワーク」、新しい働き方が労働市場にもたらすこと
Wedge[企業]
ホテル求人ドットコム(R)新機能「スカウト登録者マッチング」リリースのお知らせ
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
複数のファミリーが育児も体験もシェア。"旅でつながる子育て"『OLITABI(おりたび)』、4/1より正式ローンチ
PR TIMES
<押し寄せる観光客>3連休から春節へ、オーバーツーリズム対策を学ぶ記事5選
Wedge[企業]