欧州新興電池「ノースボルト」が破産申請の背景

2025.03.31 18:00
ヨーロッパの新興電池メーカーのノースボルトは3月12日、本社所在地のスウェーデンで破産を申請したと発表した。

同社は2024年11月、アメリカで連邦破産法11条の適用(訳注:日本の民事再生手続きに相当)を申請し、自主再建の道を探っていた。しかし最終的に断念に追い込まれた格好だ。

「経営再建に向けて実行可能なあらゆる方策を講じたが、事業の継続に必要な資金を確保できなかった。そのため取締役会は、破…

あわせて読みたい

習近平のことを考えて中国で破産申請できない恒大集団 米裁判所に申請した「厳しい事情」
ニッポン放送 NEWS ONLINE
恒大集団 債務超過なのに「破産申請ではない」と言うことは理解不能 高橋洋一が指摘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
ボルボがノースボルトとの合弁会社設立を発表 北欧の大手バッテリーメーカーと提携
webCG
東芝「WH破産申請」でも残る三つの爆弾
現代ビジネス
欧州の新興電池「ノースボルト」、従業員を2割削減
東洋経済オンライン
不正会計の中国・新興カフェ、米国で破産申請
東洋経済オンライン
ボルボ・カーズとノースボルトがスウェーデンのイェーテボリにバッテリー工場を新設
CARSMEET WEB
あまりにも闇が深い…中国「恒大集団の破産申請」本当の狙い
現代ビジネス
中国の新興車載電池「SVOLT」巨額資金調達の狙い
東洋経済オンライン
懸念される「中国発の不景気」 恒大集団、米国で「連邦破産法適用」申請
ニッポン放送 NEWS ONLINE
米ネットラジオ最大手「iHeartRadio」が破産申請、負債額2兆円
Forbes JAPAN
米製薬大手パーデュー、破産申請 オピオイド訴訟で和解目指す
AFPBB News オススメ
中国の自動車輸出「年間300万台」突破の大躍進
東洋経済オンライン
中国の車載電池「CATL」海外販売が拡大する背景
東洋経済オンライン