漫画家・ヤマザキマリ氏の“亡き母への手紙”も収録

2025.03.31 15:00
株式会社鎌倉新書
累計応募1万通を超える「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」コンテストから第9弾となる書籍を刊行

超高齢社会を背景に需要が高まる「終活」に関するさまざまなサービスを提供する株式会社鎌倉新書(東京都中央区、代表取締役社長:小林 史生、東証プライム:6184、以下:当社)は、2025年3月31日、書籍「今は亡きあの人へ伝えたい言葉9」を発行しました。本書は、一般公募による「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」手紙コンテストの入賞作を収録したシリーズ第9弾となります。
「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」とは
 当プロジェクトは、コンテストの形で2010年にスタートし、これまでに累計1万通以上の応募が寄せられてきました。2023年秋から募集を行った第9回は、全国から2,000通超の応募があり、選考委員にはフリーアナウンサーの堀井美香氏と文学YouTuberのベル氏を迎え、金賞・銀賞・銅賞をはじめとする全82作品を選出。昨冬には授賞式および朗読イベントも初開催しました。
 本書には、家族・友人・恩師・ペットなど、さまざまな存在に宛てた手紙を収録。喪失を経験しながらも“今”を大切に生きようとする人々の声を1冊の本にまとめました。
公式サイト:
特別寄稿:ヤマザキマリ氏「亡き母への手紙に寄せて」


「今回、母に宛てた手紙は、あの頃の私から、母への返事です。」
――ヤマザキマリ氏


「亡き母への手紙に寄せて」にはヤマザキ氏が20代の頃、フィレンツェでの苦しい生活の中で母に宛てた手紙と、それに対する母の返信のエピソードが込められています。普段は口に出せなかった思いを手紙という形で“時を超えて”伝える内容は、読む人の心に深く届くものとなっています。
【書籍詳細】書名    今は亡きあの人へ伝えたい言葉9
編集者   「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」実行委員会
出版社   株式会社鎌倉新書
発売日   2025年3月31日(月)
定価   1,760円(税込)
ISBN 978-4-907642-43-3
Amazon 
ヤマザキマリ氏と寄稿内容(一部)

何十年ぶりかに母の友人の女性と会いました。横浜からわざわざ北海道までやってきた彼女は、カバンの中から「これ、あなたに」と一通の古い切手が貼られた封筒を私に手渡しました。そこには、私がかつてフィレンツェに暮らしていた頃、「苦悩の中でもがきながら、なんとかやっています」という近況を綴った、母宛の手紙のコピーが同封されていました。もう1枚の便箋には母の字で「相変わらず大変そうですが、どんなに苦しくても悔いのない人生となるよう、毎日祈り続けています」と綴られていました。リョウコは生前、私にそんな慮る言葉をかけてくれたことなど一度もありません。照れ臭くも、切なくなりました。今回、母に宛てた手紙は、そんな母に対する私からの返事です。

<手記>亡き母への手紙に寄せてより抜粋


ヤマザキマリ 氏漫画家・文筆家・画家。

日本女子大学 国際文化学部国際文化学科 特別招聘教授、東京造形大学客員教授。

1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。
2010年『テルマエ・ロマエ』でマンガ大賞2010受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2024年『プリニウス』(とり・みきと共著)第28回手塚治虫文化賞のマンガ大賞受賞。著書に『ヴィオラ母さん』『ムスコ物語』『扉の向う側』作品集『ヤマザキマリの世界 1967-2024』『世界逍遥録II』『続テルマエ・ロマエ』など。現在、『続テルマエ・ロマエ』を集英社「少年ジャンプ+」で連載中。
ヤマザキマリ氏



「今は亡きあの人へ伝えたい言葉実行委員会」より
「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」コンテストは、2010年のスタート以来、多くの方々に支えられ、累計1万通を超える手紙をお寄せいただきました。一つひとつのお手紙には、書き手の心の奥底にある想いが込められており、それらが誰かの心に響き、次の一歩を踏み出す力になることを私たちは信じています。


 超高齢社会を迎え、終活への関心がますます高まる中、私たちはこれからも、皆さまが人生を振り返り、大切な方とのつながりを思い出しながら、後悔のない一歩を踏み出せるようなきっかけを提供し続けてまいります。

 言葉にすることで気持ちは相手に届き、時を超えて残っていきます。この書籍が、読者の皆さまにとって、亡き人を想いながら自身の心と、そして“生”と、向き合うきっかけとなれば、これほど嬉しいことはありません。
お問い合わせ先
株式会社鎌倉新書「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」実行委員会
メールアドレス:letter@kamakura-net.co.jp
問合せフォーム:
【鎌倉新書について】
1984年創業の日本の高齢社会に向けた「終活」をテーマに出版やインターネット事業を行う東証プライム上場企業です。「介護施設探し」「相続の準備や手続き」「生前の整理や片づけ」「葬儀の準備」「仏壇」「お墓選び」をはじめとした多数の終活関連WEBメディアを運営しており、お客様センター等を通しての相談・情報提供も行っております。高齢社会がますます進展していく中で、多くの人々の希望や課題の解決をお手伝いすることで明るく前向きな社会づくりに貢献してまいります。


会社名  :株式会社鎌倉新書
設立   :1984年4月17日
市場区分 :東京証券取引所プライム市場(証券コード:6184)
本社所在地:東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階
代表者  :代表取締役社長COO 小林 史生
資本金  :10億5,802万円(2025年1月31日現在)
URL   :
【鎌倉新書(グループ企業含む)が運営する主なサービス】
サービス一覧

▼インターネットサービス
いい葬儀  :
いいお墓  :
いい仏壇  :
お別れ会プロデュースStory:
いい相続  :
わたしの死後手続き:
いいお坊さん:
いい介護  :
相続不動産サポート:
安心できる遺品整理:
シニアと家族の相談室:
お墓の引っ越し&墓じまいくん:
ブルーオーシャンセレモニー:
葬儀保険「千の風」:
▼出版・発刊物
月刊『終活』:
▼グループ企業
株式会社ハウスボートクラブ:
株式会社エイジプラス   :
株式会社鎌倉新書ライフパートナーズ:
ベル少額短期保険株式会社 :
ユウテル株式会社     :

あわせて読みたい

「なぜ嘘をついてはいけない?」ローマ偉人の教え
東洋経済オンライン
「相続診断士」を認定する相続診断協会が、資格試験実施から合格者5万人を突破!
STRAIGHT PRESS
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
無縁遺骨10万件超の衝撃--
PR TIMES
ーカラオケないけど棺桶ありますー 終活スナックのママが伝える、死を前向きに捉えるあらたな視点。死は恐れるものではなく、生き方を見つめ直すきっかけへ。【新刊】『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』2/27(木)発売。
ラブすぽ
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
モダンな現代仏壇の「ギャラリーメモリア広島紙屋町店」が10周年!記念イベント【大感謝セール】が2月21日よりスタート!抽選で当たるホテルランチ券等プレゼント企画と体験イベントも開催!
PR TIMES
【広島県広島市】現代仏壇の「ギャラリーメモリア広島紙屋町店」10周年記念!大感謝セールや企画を開催
STRAIGHT PRESS
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
身近な人が亡くなったとき、“銀行口座”はいつ凍結される?
ダイヤモンド・オンライン
生き方を見つめ直すきっかけに!『ちょっと死について考えてみたら怖くなかった』
STRAIGHT PRESS
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
終活スナックママの新著「ちょっと死について考えてみたら怖くなかった」発売のお知らせ
PR TIMES
元気なうちに少しずつ、親と始める終活ガイド「家の片づけ編」
クロワッサンオンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
古代ローマの頃から変わっていない戦争の性質
東洋経済オンライン
【一発アウト】親の介護における「絶対NG行動」とは?
ダイヤモンド・オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
認知症対策は「準備」が9割、知らないと絶対損すること
ダイヤモンド・オンライン
「株を売るべきだった」身近な人が亡くなったときの意外な後悔とは?
ダイヤモンド・オンライン