第1回「TECTURE AWARD」受賞作品決定!

2025.03.31 12:52
tecture株式会社
国内外からエントリーした875作品の中で〈エバーフィールド木材加工場〉がグランプリ獲得
tecture株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:山根脩平、以下「TECTURE」)は、建築・インテリア業界に特化した空間デザインアワード「TECTURE AWARD」の受賞作品を本日3月31日に発表しました。本アワードは、国内外から875作品のエントリーを受け、一般投票を通じて受賞作品を決定。ファーストラウンドで選出された28作品の中から、最終投票の結果「エバーフィールド木材加工場」がグランプリに輝きました。
TECTURE AWARDとは
「TECTURE AWARD」は、一般投票で受賞作品が決まる、開かれたアワードです。特設サイトではすべての応募作品を公開し、ファーストラウンドでは投票数をリアルタイムで可視化。透明性の高いプロセスを実現し、より多くの人が建築やインテリアデザインに触れる機会を創出しました。

初開催ながら、延べ35,173票[*1]が投じられ、21,588人[*2]が投票に参加。一般の方々を含め、多くの人が建築・インテリアの世界に関心を寄せ、それぞれの「いちばん好きな作品」に投票しました。

「TECTURE AWARD」特設サイト
「TECTURE AWARD」の開催趣旨について(2024年11月6日プレスリリース)
[*1] ファーストラウンド(複数投票可):25,660票、ファイナルラウンド(投票は1人1票):9,513票、合計35,173票
[*2] LINEログインのユニークアカウント数より算出
受賞作品一覧
※受賞者の表記はTECTUREのチーム名に基づく
グランプリ
撮影:藤塚光政 / YASHIRO PHOTO OFFICE / エバーフィールド

エバーフィールド木材加工場
小川次郎/アトリエ・シムサ+小林靖/kittan studio+池田聖太/3916
2位
撮影:五十嵐絢也

SANU CABIN MOSS
ADX
3位
撮影:Kenta Hasegawa / Hiroki Isohata

指宿白水館 白砂の間
atelier SALAD
4位
撮影:グランアーキテクト一級建築士事務所

桑原の家
グランアーキテクト一級建築士事務所
5位
撮影:Keiko Chiba (Nacasa & Partners)

THE GOAT AWAJI
株式会社GOOD PLACE
スポンサー賞・カテゴリー賞
-スポンサー賞:18作品
-カテゴリー賞:15作品

ARCHITECTS部門
INTERIOR部門
カテゴリー賞受賞作品


受賞作品の詳細は、「TECTURE AWARD」特設サイトにて公開中です。
TECTURE AWARD カテゴリー一覧
ARCHITECTS部門(9カテゴリー)
住宅・別荘|オフィス・企業施設|集合住宅|公共・文化施設|宿泊・リゾート施設
チャペル・宗教施設|教育施設|仮設・パビリオン|商業施設

INTERIOR部門(5カテゴリー)
住宅・レジデンス|宿泊・リゾート施設|オフィス|商業・物販|飲食
賞金(総額320万円)
グランプリ:100万円
2位:40万円
3位:15万円
4位:10万円
5位:5万円
スポンサー賞:各10万円
今後の展望
「TECTURE AWARD」初開催となる今回は、一般投票を採用し、従来の審査員審査とは異なるアプローチに挑戦しました。建築やインテリアデザインの評価軸を多様化し、より広い視点から作品が選ばれるアワードを目指した試みです。
その結果、想定を超える多くのユーザーが参加し、35,173票が投じられるなど、大きな盛り上がりを見せました。投票を通じて、業界の枠を超えた議論や発見が生まれ、建築・インテリアデザインの魅力をより広く伝える機会となりました。

また、「TECTURE AWARD」の特色として、空間デザインプラットフォーム「TECTURE」に登録済みのプロジェクトから簡単にエントリーできる仕組みを導入。設計者にとって応募のハードルが低く、初開催ながらも多くのプロジェクトが参加する結果となりました。この仕組みは、今後のさらなる応募増加にもつながると考えています。

この手応えを受け、「TECTURE AWARD」は2025年も開催を予定しています。開催規模のさらなる拡大を目指し、より多くのプロジェクト登録を促進していくとともに、業界内にとどまらず、建築やインテリアの面白さを広く知ってもらう機会を創出していきます。また、設計者が自身の作品を発信する場としての役割を強化しながら、デザインの可能性をさらに広げ、業界全体の発展に貢献していきます。
tectureについて
tecture株式会社は、「空間デザインの未来をつくる」をミッションに、建築デザイン領域のDX化を目指すスタートアップ企業です。2020年6月にリリースした空間デザインプラットフォーム「TECTURE」は、空間デザインに関するデータベースをつくることで、設計者のペインである検索業務をサポートする仕組みを提供しています。2020年4月にリリースした空間デザインメディア『TECTURE MAG(テクチャーマガジン)』は、月間30万人が利用する業界特化型のメディアに成長し、デザインを中心とした最新情報を日々発信しています。

起業の経緯やこれまでのサービス提供については、PRTIMESより配信したプレスリリースと「ストーリー」を参照:
会社名:tecture株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16階
代表取締役CEO:山根脩平
設立:2019年2月7日
事業内容:メディア、プラットフォームの企画・運用
TECTURE MAG:
TECTURE:
X:@tecture1:
Facebook:
Instagram:@tecture_official 
YouTube:

あわせて読みたい

「ADFデザインアワード2025」受賞建築家・建築受賞作品を発表
PR TIMES
TOTO・DAIKEN・YKK AP3社共同開催 第40回「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2024」入賞作品決定
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【新刊書籍のご案内】『ACC 日本のクリエイティビティ2024』発売
PR TIMES
【広島県江田島市】「江田島市カキ祭」&「島うまFES2025」開催!江田島市のグルメを楽しもう
STRAIGHT PRESS
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「TECTURE AWARD」ファイナルラウンド投票開始! ついに最終ステージへ
PR TIMES
建築・インテリア業界の新たな可能性をひらく「TECTURE AWARD」の一般投票を開始!
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
カレーパンの日本一決定戦!カレーパングランプリ(R)2025開催のお知らせ
PR TIMES
ドイツの国際デザイン賞「GERMAN DESIGN AWARD 2025」受賞 アイダ設計 プレカット事業部 茨城工場
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
グロービス経営大学院とフライヤー、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」受賞作品を発表! 受賞作品著者の特別セミナーを3月17日から順次開催
PR TIMES
カレーパングランプリ(R)2025(CPGP2025)エントリー締切のお知らせ
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
アイダ設計 プレカット事業部 茨城工場 ロンドンのデザイン賞「OPAL Awards 2024」プラチナ賞受賞
PR TIMES
「LIXILフロントコンテスト2023-24」グランプリは、WHATAWON (大阪府岸和田市)
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト 2024 表彰式開催 ~グランプリ受賞作品を発表~
ラブすぽ
「HOT PEPPER Beauty AWARD 2025」ユーザー投票で決定した2025年春のトレンドヘアスタイルと、ユーザーから多く利用された全国のヘアサロンを発表!
PR TIMES