カレーパンの日本一決定戦!カレーパングランプリ(R)2025開催のお知らせ

2025.03.14 14:00
JCA
同時開催:カレーパンの頂上決戦!第1回グランドチャンピオンシップ
一般社団法人日本カレーパン協会(東京都江戸川区、理事長 やすひさてっぺい)はカレーパングランプリ(R)2025授賞式を2025年7月21日(月・海の日)に行う予定であることを告知すると共に当日までの全体の流れと詳細や投票方法を発表いたします。

<<<イベント概要(全て予定)>>>
名 称: カレーパングランプリ(R)2025授賞式
日 程: 2025年7月21日(月曜日・海の日)
スケジュール:
 <エントリー & 説明会>3月14日(金)
 <エントリー終了>4月3日(木)
 <スポンサー賞試食審査>5月中旬
 <最高金賞審査>6月中旬
本選エントリー期間:
URL:
 3月14日(金)17:00~4月3日(木) 
スポンサー賞エントリー期間:
URL:
 3月14日(金)~4月3日(木)※本選と同じ
パン店向け事前説明会配信:
 3月14日(金)16:00~17:00
 <事前説明会>
  日時:3月14日(金)16:00~17:00
  場所:zoomにて実施 申込者へ参加URLをお送りします
  参加費:無料
  募集人数:120
  申込締切:3月14日(金)15:00
  受付UR:
  ※当日参加できない場合でも申込者には後日動画と資料をお届けします
  ※上記時間を過ぎても動画や資料配布用のURLとなります
  ※事前説明会の受付です。エントリーではありませんのでご注意ください。
  ※カレーパングランプリのエントリーは3月14日説明会後開始予定です。
本選投票(WEB投票):
 5月7日(5月第2水曜日)13:00~5月21日(5月第4水曜日)18:00
 ※スーパーベーカリ部門はWEB投票はありません。詳細は決まり次第お知らせいたします。
授賞式開催場所: 決定次第発表
主 催: 一般社団法人日本カレーパン協会
後 援: 六甲バター株式会社、昭和産業株式会社、株式会社日清ウェルナ、オリエンタル酵母工業
【同時開催】カレーパンの頂上決戦!第1回グランドチャンピオンシップ
一般社団法人日本カレーパン協会がカレーパングランプリ第10回を記念し、また協会設立12周年を記念して第1回グランドチャンピオンシップを開催いたします。
グランドチャンピオン資格は過去最高金賞を受賞したことのあるカレーパンで、部門などの垣根をなくし、ノンジャンルで一番美味しいカレーパンを決定します。選定方法は通常のグランプリと同様、皆様からの投票と、実食審査を経て、グランドチャンピオンが決定します。


<<<カレーパングランプリとは>>>
 カレーパンおよびカレーパンをつくるお店の最高金賞(日本一)および金賞を決定する、年に一度、業界唯一の賞レースです。古代メソポタミアを起源とし、ヨーロッパから世界に広がったパン史の中で、日本人ならではの「ものづくり」および「おもてなし」精神から生まれたカレーパンは、ジャパニーズ・カルチャーの象徴(の一つ)と言っても過言ではないでしょう。
 個性勝負のジャンルではあるため、本来はランク付けを行うものではないのかもしれませんが、世間の声をダイレクトに反映する投票の結果を通じて、「全国民にまだ見ぬカレーパンに出会うきっかけを作ってもらいたい」「各店の切磋琢磨による技術の熟成やチャレンジを促したい」「その結果としてカレーパン文化を盛り上げたい」との思いから、全員参加型のカレーパングランプリを継続開催しております。
 関わる全ての皆様にとって、パンの食感、生地の風味、カレーのクオリティ、粘度、スパイスや具とのバランスなど、語り尽くせない魅力により深く向き合っていただく機会となれば幸いです。


<<<グランプリの流れ>>> 
 カレーパングランプリ(R)2025の最高金賞・金賞は、エントリーを行ったベーカリーへのWEB投票の結果から決定されます。

<エントリー>
まずエントリーは、エントリー開始タイミング(上述)より協会サイト内に設けるエントリーフォームに、ベーカリー、カレーパン名などの情報を入力の上、送信していただきます(これがエントリーとなります)。
エントリー締切は上述の通りとなります。
なお、ベーカリーはカレーパンの出場部門を選択することができますが、協会にて部門が妥当か否かの判断を行い、部門を移動することがありますのでご注意ください。エントリー費用は15,000円(税別)を予定しております。
エントリーカレーパングランプリ2025のガイドブックへの掲載となります。
エントリー条件は下記Q&Aをご確認ください。
Q&A 
<本選>
一定票数以上の票数を獲得したカレーパンが本選通過となります。
エントリーベーカリーに対して、日本カレーパン協会(JCA)より合否のメール連絡を致します。必ずメールが受け取れる様設定ください。
メール内に記載される所定の手続きに則って対応をお願いしております。

<最高金賞試食審査会>
本選にて上位成績パンの最終試食審査を実施します。上位5~15種を予定しております。
最終的にこの試食審査会で、最高金賞だけでなく金賞まで決定します。
試食審査会は上述の日程を予定しております。
エントリーカレーパンを所定の日程及び場所へ配送頂きます。(調理はできず、協会にて温め作業を行います)

<授賞式>
本選にて獲得したWEB投票の票数を元に、金賞が決定、その中の上位カレーパンを試食審査会にて最高金賞がします。
選ばれたカレーパンを7月21日(月・海の日)に発表とともに表彰いたします。

<注意>
本選では、カレーパン検定合格者となる「カレーパンタジスタ」からの投票は5ポイント、一般メールアドレスを活用しての投票は全て1ポイントが有効となります。なので、カレーパンファンの方々は5月第1水曜日の本選開始までに準備を進めることをお勧めします。

<受賞部門(予定)>
東日本 揚げカレーパン部門 最高金賞・金賞
東日本 焼きカレーパン部門 最高金賞・金賞
中日本 揚げカレーパン部門 最高金賞・金賞
西日本 揚げカレーパン部門 最高金賞・金賞
西日本 焼きカレーパン部門 最高金賞・金賞
チーズカレーパン部門 最高金賞・金賞
キーマカレーパン部門 最高金賞・金賞
バラエティ部門 最高金賞・金賞
スーパーベーカリー部門 最高金賞・金賞

上記を予定しておりますが、状況に応じて変更などがあります。

<Q&A>
エントリー条件なども記載されておりますので、ベーカリーでエントリー検討の場合はご確認ください。
※随時更新いたします。

<<<スポンサー賞とは>>>
 エントリー店がスポンサー各社より提供される素材を活用し、限られた期間でオリジナルカレーパンを生み出す創作力を競い、最高金賞(日本一)および金賞を決めるもうひとつのグランプリです。
 カレーパンは、職人の技術もさることながら素材も命であり、食材を開発・提供する製造会社・商社様の存在もまた、不可欠なものです。日本カレーパン協会は、カレーパン文化を支える全ての作り手が手を組み、新たな可能性を探るきっかけを増やしていくこともまた、大きな使命であると考えます。
 その考えから生まれたのが、純粋投票型のグランプリとは別口となる「スポンサー賞」です。こちらへのエントリーについては、他薦は介在せず、パン屋さんご自身でのエントリーに限り、審査は、完成したカレーパンそのものに対して別途行われます。スポンサー賞の詳細は決まり次第お知らせいたします。

<<<ベーカリー向け説明会とは>>>
 カレーパングランプリ(R)2025に向けて、ベーカリーへの事前説明会を上述の日程にて公開いたします。なお、全てオンラインでのzoom配信を予定しております。グランプリの趣旨、グランプリの投票方法やスポンサー賞の詳細、その他進行、スケジュールなど、全体的な内容から、細かな詳細までをお伝えする説明会となります。

<<<なぜ日本カレーパン協会はグランドチャンピオンシップを決めるのか>>>
「部門を超えた最高のカレーパン」が知りたいという声が大きくなってきたからです。
そこで10回目の節目として、全部門のカレーパングランプリ(R)において「部門を超えた最高のカレーパンはどれだ?!」を合言葉に、第1回グランドチャンピオンシップを開催致します。
グランドチャンピオンシップは、過去にカレーパングランプリ(R)で最高金賞を獲ったことのあるベーカリーから、今一番美味いカレーパンを選ぶ大会となります。
選定方法は通常のグランプリと同様、皆様からの投票と、実食審査を経て、グランドチャンピオンが決定します。

<<<なぜ今回グランドチャンピオンシップを開催するのか>>>
キリの良い第10回目であることと、協会設立し干支で一回りすることができたことへの感謝を表したかったからです。
通常の企業でもそうですが、我々のような協会も長く続けられる組織はそこまで多くはありません。
12年もの間、続いてきたのも偏にスポンサー企業の皆さんや、カレーパンタジスタの仲間、ベーカリーの皆様が支えてくれたからこそ達成できた年月だと考えています。このタイミングでグランドチャンピオンシップを開催することはカレーパンタジスタやベーカリーへの感謝の気持ちを込めて、その活動を祝うと同時に、次の12年への期待を込めたメッセージでもあります。真の実力を持ったカレーパンを決定することでカレーパン自体の人気や価値の向上をに貢献していきたいと思います。
とは言え、第2回グランドチャンピオンをまた干支一回りで開催するかというと、もう少し早いタイミングになるとは思います。

<<<協賛企業>>>
六甲バター株式会社
 1948年に当時の農林省指定のマーガリン製造工場として創立し、わずか6年後に現在の看板に。そのわずか4年後、オーストラリアから輸入した原料チーズを使ったプロセスチーズを生産し、「QBB」ブランドとして全国区に躍進。今や老若男女に浸透する「ベビーチーズ」を筆頭としたチーズ作りのノウハウは、古くから業務用チーズにも活かされているもので、長きにわたり多くの専門店グルメの下支えをしています。

昭和産業株式会社
  1936年の創業以来、「人々の健康で豊かな食生活に貢献する」ことをグループ経営理念に、大地の恵みである小麦、大豆、菜種、トウモロコシなどの穀物を余すところなく、小麦粉、プレミックス、植物油、糖化製品、配合飼料などに加工し、皆様の食生活にお届けする事業に取り組んでまいりました。多種多量の穀物を取り扱う当社独自のビジネスモデルによるシナジー効果を生かし、これからも「穀物ソリューション・カンパニー」として多様なニーズに応えてまいります。

株式会社日清ウェルナ
 2012年に小麦粉界のリーディングカンパニー日清製粉グループの一員として誕生し、「ドーナツミックス」や「ケーキミックス」などの業務用プレミックスの開発と製造、販売を担っています。食感や温度帯、経時変化も考慮した数千通りの組み合わせから生み出す最適な配合を様々なユーザーに提供し、多くの食品メーカーや飲食チェーン、スーパー、コンビニからの支持を得ています。

オリエンタル酵母工業株式会社
酵母を起点に"技術立社"を標榜するBtoBメーカーです。1929年に日本で最初の製パン用イーストメーカーとして創立し、 日本におけるパンの普及と質の向上に取り組んでまいりました。 カレーを含め、多彩かつ良質な食品素材を幅広いお客様へ提供し、食文化のより良い発展に貢献してまいります。

<<<日本カレーパン協会とは>>>
日本カレーパン協会は、カレーパンを通じて地球に住むすべての人を笑顔にするために存在し、争い・孤独・貧困など、あらゆる問題をやさしくカレーパンに包み込み、国内はもとより世界中の人々とカレーパンを通じて連帯し、笑顔あふれる平和な世の中を創造する為に活動しています。2024年7月31日 50000名のカレーパンタジスタ(協会員)が趣旨に賛同し活動しております。

<<協会概要>>
協会名:一般社団法人日本カレーパン協会
代表者:やすひさ てっぺい
設立日:2017年2月(旧 任意団体 日本カレーパン協会として、法人格2012年9月)
所在地:134-0088 東京都江戸川区西葛西6丁目9−18 トリヴァンベール103
TEL:O3-4588-O18O
FAX:O5O-3737-4564
URL:
<<協会会長>>
日向崇文
 愛知県名古屋市出身の37歳。2024年8月に開催された日本カレーパン協会会長選挙によって選出され日本カレーパン協会の三代目会長に就任。元々カレーパンが好きで幼少期より意識せずそばにいたのがカレーパン。2019年よりカレーパンタジスタとしての活動を開始し、そこから年間1,000食の外食・食べ歩き活動を開始。 仕事柄、全国各地を渡り歩いている為、カレーパン協会にノミネートされている数々のベーカリーを訪問し、年間1,000食のうち300~350個のカレーパンを実食済。(かれこれ6年目に突入)直近5年間で約1,500個のカレーパンを実食した経験を生かし、これからの任期2年間で、年間400個、500個と更に実食を続けていきたい。

<<協会理事長>>
やすひさ てっぺい
 コミュニティ構築や協会運営などで、最も注目を集める協会プロデューサーの一人。
独自のWEB戦略で、公開より半年間で唐揚げ好き(カラアゲニスト)1,000人以上を集め、20万名の協会員を超える世界最大のファン協会、一般社団法人日本唐揚協会の会長 兼 理事長。
唐揚げコミュニティ構築運営の実績を買われ、様々なコミュニティ構築、コミュニティ運営のプロデュース、コンサルティングなども数多く手がける中、2013年4月より日本カレーパン協会運営に顧問として参画し、現在は理事長としてカレーパンコミュニティでの采配を振るう。なお、カレーパンは好きではあるが、唐揚げほどではない。
- 食したカレーパン:600個程度
- 食した唐揚げ:4t(鶏換算2,000羽)

<<日本カレーパン協会運営会社>>
ケーアールジー株式会社
協会設立、協会運営代行などの支援を実施する会社です。基本的にはシステム開発会社として協会の支援をおこなってきていましたが、その延長にて設立や運営支援を行なっています。世界最大のファン協会である日本唐揚協会の立ち上げがから支援してきたノウハウがあり、ファン協会支援ではNo1の実績を誇っています。
URL:
<<<こちらのプレスリリースに関するお問い合わせ先>>>
[[[ マスコミ関係者様用問い合わせフォーム ]]]
[[[ ベーカリー用問い合わせフォーム ]]]

あわせて読みたい

出店パン屋さん第2弾発表!「パンのフェスアワード2024」本日より事前投票開始 !!
PR TIMES
磯山さやか、カミナリ、黒沢かずこら茨城県出身芸能人たちが「シン・いばらき総選挙2024」試食会に登場
ニッポン放送 NEWS ONLINE
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
「世界緑茶コンテスト2024」にて ゴッタス煎茶がパッケージ大賞を受賞しました。
PR TIMES
鉄道好き著名人今年も出演!グランプリは当日投票にて決定!「第14回鉄旅オブザイヤー」結果発表・授賞式開催
ラブすぽ
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
カレーパングランプリ(R)2025(CPGP2025)のベーカリー向け事前説明会開催のお知らせ
PR TIMES
いま日本で一番美味い唐揚げ屋とは!?第16回 からあげグランプリ(R)授賞式「最も唐揚げを愛する人」に贈られる「ベストカラアゲニスト2025」にVTuber・赤城ウェンをはじめ、声優・日向もからが選出!
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
料理の常識を覆す!日本初の「重ね煮コンテスト」本選出場者が決定
PR TIMES
株式会社ブルックリンの「メープルラウンド」が「ジャパンフードセレクション2025年1月」にてグランプリを受賞
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【平和堂】第16回からあげグランプリ(R) 中日本スーパー総菜部門にて6回目 「じゅわ旨!!鶏もも唐揚げ」が金賞受賞!
PR TIMES
第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞」グランプリは、静岡の「贅沢桜えびかき揚げ」
STRAIGHT PRESS
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
第1回「TECTURE AWARD」受賞作品決定!
PR TIMES
【大分市初出店!】行列のできる北海道発の焼きたてベーカリーが2025年2月21日(金)オープン
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
【山梨県に初上陸!】行列のできる北海道発の焼きたてベーカリーが2025年3月28日(金)オープン
PR TIMES
【宮崎県に初上陸!】行列のできる北海道発の焼きたてベーカリーが2025年4月11日(金)オープン
PR TIMES