和のしつらえ「端午の節供」新緑を楽しめる苔玉に兜の鍬形を飾る

2025.03.26 09:00
身の安全を願い、兜を飾る 日本の細やかな季節の移り変わりを大切にした花を発信している『花屋 務』の橋本冠斗さん。日本の文化を再発見できるしつらえを案内いただいた。 5月5日は『端午の節句』。「端午」とは月の初めの午(うま)の日のことで、「午」の文字の音が「五」に通じることから、5月5日が端午の節句として定着した。やがて男子の節句ととらえられるようになり、出世や息災を願って鯉のぼりを立てたり、武者人…

あわせて読みたい

国の伝統的工芸品「彦根仏壇」(滋賀県)を製造する井上仏壇は、伝統技術を生かした五月人形の「兜」を製造。販売不振にあえぐ伝統産業の新たな取り組み
PR TIMES
銀座 松﨑煎餅の看板商品“瓦せんべい”の季節限定セット「端午の節句三味胴」が再登場!
STRAIGHT PRESS
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「石田ゆり子さんが一緒に暮らすものたち」TOBICHI東京に期間限定でおみせができます。
PR TIMES
「こどもの日とは何する日」食べ物や端午の節句と違うor同じ?
VEGEDAY
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
【穴埋めクイズ】難易度は低いんですが…空白に入る文字は?
mamagirl
和のしつらえ『桃の節供』冠に和紙で作った桃の花を飾る
ToKoSie
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
端午の節句は元々女性の儀式!? 出世運アップの秘密とは【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】
ラブすぽ
5月5日はこどもの日。「菖蒲」という名字は、地域によってくっきりと読み方が分かれます
家庭画報
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
イラストレーター、手仕事作家・堀川波さんの「5月」の楽しみごと。清々しい“新緑の息吹”を暮らしの中に
天然生活web
5月5日(月)は端午の節句。「心と空間を整える」ために、絶対やるといいことは?
暮らしニスタ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
和のしつらえ『春分』春の便りが届く季節。希望に満ちた始まりの時
ToKoSie
武蔵浦和『マーレ』のファミリーウィーク開催! GWは親子で楽しめるイベントが盛りだくさん【5月1日~6日】
PR TIMES
5月の行事、楽しみごと。八十八夜、ゴールデンウィークから、母の日、ラブレターの日まで/イラストレーター、手仕事作家・堀川波さん
天然生活web
【50代のこよみ養生 Vol.26】GWは「緑の力」で、新年度の疲れ&ストレスを解消!
大人のおしゃれ手帖web