もう「なにたべよう?」で迷わない!「なにたべ」が正式リリースされました!

2025.03.25 11:30
株式会社MENUCOMPANY
今食べたいものに一瞬で出会えるメニューアプリ。なにたべアプリリリース決定!

株式会社MENUCOMPANY(本社:東京都港区、代表取締役:篠原ももこ)は、メニュー起点での検索体験を提供する革新的な店舗横断型メニュー検索アプリ**「なにたべ」を、2025年3月25日にiOSアプリとして正式リリースいたします。 
「なにたべ」は、“今なにか食べたい”というユーザーの欲求をスピーディーに満たすことを目指し、
メニュー写真による直感的な“飯テロ体験”を実現。
従来のジャンル検索や地図検索だけでは出会えなかった多くのメニューとの出会いを可能にし、「食べたいものがすぐに決まる」という新たな検索体験を提供します。
店舗横断型メニューアプリなにたべ正式リリース
 背景:従来のグルメサイトやGoogleMapsでは解決できない“なに食べよう問題”
1. “なに食べよう?”の悩み
わたしたちは毎日365日×3食「今日はなにを食べようかな?」という問いに向き合っています。
日本は外食文化も豊かで食事の選択肢は多いし、食べたいなと思うメニューもあるような気がするけど、結局いつもの店・いつものメニューに落ち着いてしまう、そんな経験はありませんか?

2. 地図×メニュー写真で圧倒的に早く食べたいものが見つかる
「なにたべ」アプリでは、いつもの店の新しいメニューと出会え、近所でこんなメニューが食べられるんだ!という体験ができます。
地図×メニュー写真によって、ユーザーはお店に向かわずとも、どこでどんな料理が食べられるか決められます。
「なにたべ」掲載飲食店は今おなかが空いているユーザーにいちおしメニューを直接アピールするチャンスを得られます。

3. 「なにたべ」が実現する新しい食体験
豊富な料理写真を一覧できる直感的なUIを採用することで、"言語化しづらい食欲"に対応できる仕組みを作り上げました。「具体的に何が食べたいかわからない」ときでも、写真を眺めているうちに「これだ!」と直感的に選べるため、「食べたいものが思いつかない問題」を大きく軽減します。
「ビーフストロガノフ」「生姜焼き定食」「親子丼」といった、自分では思い浮かびづらいメニューにも直感的にスワイプしていくだけでたどりつくことができます。
日常的な「何食べよう?」という疑問を、豊かで刺激的な“食の冒険”に変え、妥協しない。
それが「なにたべ」の使命です。


これまでになかった仕組み:なにたべの特徴
“今”食べられるメニューを表示
・ ごはんを食べたい場所で「なにたべ」を起動し、現在地から検索するだけ。
・現在食べられるメニューの画像が、店舗別×ユーザーの現在地から近い順に表示されます。
・”無限めしテロUI”により頭の中に思い浮かびづらい料理との直感的な出会いを実現。

見ているだけで食べたくなる、めしテロ体験
・ 食べたいものが浮かばなくても、メニュー写真を見ているうちに「コレ食べたい!」が自然と決まる。
・ リリース当初から全国40,000店舗・10,000種類以上のメニューを収録(全国150ブランドのチェーン店中心・掲載店舗募集中)。
なにたべの検索


豊富な情報で納得の選択
・ 新着や限定メニュー、価格、栄養情報、アクセスなど、食事選びに必要な要素をまとめて確認可能。
・Google Maps連携により、店舗の場所や営業時間、ルート検索もワンタップで行えます。
・ お気に入り店舗の新メニューも逃さずチェックでき、マンネリ化しない食生活をサポート。
店舗横断型メニューアプリなにたべ


【掲載飲食店募集のお知らせ】
現在、「なにたべ」ではアプリにメニューをご掲載いただける飲食店様を大募集しています。
ユーザーの現在地からメニューを探すので、チェーン店・個人店を問わず、平等に露出が可能。
いちおしの逸品を直接アピールするチャンス。新たな顧客との出会いが広がります。
プランと料金(飲食店様向け)
※ユーザー(消費者)向けのアプリ利用は無料です。
飲食店様向けの法人プランのみ一部有料となります。

・フリープラン(無料)
無料掲載で特におすすめの一品をご紹介いただけます。
・ 登録メニュー数:1品
・ 最初のお試しとしてご利用可能
・ データ分析機能

・ベーシックプラン(月額5000円)
より多くのメニューを掲載し、集客機能が充実する中核プランです。 今なら30日間無料でご利用いただけます。
・ ベーシックプランの全機能 ・ 登録メニュー数:5品
・ データ分析機能

・プレミアムプラン(お問い合わせください)
・ ベーシックプランの全機能 ・ 登録メニュー数:ご相談ください
・ データ分析機能
・ アプリユーザーへのプッシュ通知


飲食店様のお申し込み・プラン詳細についてはこちら: 
【代表コメント】
株式会社MENUCOMPANY 代表取締役:篠原ももこ
『なにたべ』は、いま食べたいものと最短で出会う体験を提供するアプリです。
私たちは、「メニュー」を軸にすることで、ユーザーの直感や欲求にダイレクトに応えるサービスを目指しています。
従来のグルメアプリでは店舗情報が主軸となり、「どこのお店でごはん食べる?」と考えていましたが、本来は「なにを食べる?」から始まるべきだと考えています。
日本の多彩で豊かな食文化を、もっと自由に、もっとスピーディーに楽しめる未来を実現するために、これからもサービスの拡充に取り組んでまいります。

【応援メッセージ】
Female Founders Door マネージングディレクター:松村有祐氏
正式リリースおめでとうございます!
ベータアプリを使わせてもらっていましたが、忖度なく毎週のように使ってた便利なアプリだったので正式リリースを心待ちにしていました。
篠原さんの「食への執念」が事業になることもとても素敵だとおもいます。
今後の展開も楽しみにしています!

Project:F 主宰:坡山里帆氏
プロダクトの正式リリースは多くの起業家にとって感動の瞬間だと思います。このような形でお祝いさせていただけることを嬉しく思います。
リリース初期はどうしてもユーザー数は少ないかもしれません。ですが、正式にリリースしたことでなにたべを使うユーザーが1人ずつ増えていき、やがて街中でなにたべを開いているユーザーをふと見かけるようになる、そんな感動の瞬間を次は一緒にお祝いしたいものです。
今回の正式リリース、改めて本当におめでとうございます!
「なにたべ」が日本中の方に使われる姿をいつか見せてください、変わらず応援しております。

「なにたべ」は、株式会社MENUCOMPANYの登録商標です。登録商標第6895159号。

【会社概要】
・会社名:株式会社MENUCOMPANY
・所在地:東京都港区南青山三丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
・代表者:篠原 ももこ
・設立:2022年11月22日
・事業内容:アプリケーション開発・運営

【お問い合わせ先】
・担当者:篠原 ももこ
・メール:info@menucompany.jp
プレスリリースに関する取材・ご質問等ございましたら、上記までお気軽にお問い合わせください。

あわせて読みたい

白馬村を訪れるインバウンド旅行者向けに、夕食難民対策と日本食文化の発信を目的とした多言語グルメ情報サイト「SURF Hakuba」を、2025年2月1日からサービス開始
PR TIMES
【M2Assist、撤退支援事業の反響多数!わずか1ヶ月で累計25社以上の支援を開始】
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
国内最大級の美容医療プラットフォーム『トリビュー』、電子カルテ3社との連携を順次開始
PR TIMES
新生活応援「PLUG祭」明日12日が最終日~Qoo10「メガ割」クーポンからさらに20%キャッシュバック!最大36%お得に~
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
車中泊に特化したアプリ「CAM TABI」事前登録開始!車中泊をより快適に、より楽しく
STRAIGHT PRESS
観光地トイレ検索サービス「TOIMAP」をリリース~写真と設備で選べる、使えるトイレ検索~
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
旅行プランをAIが提案!新アプリ「旅好き」を正式リリース
PR TIMES
全国の人気グランピング宿泊施設が探せる専門メディア「休日グランピング部」をリリース。全国約650ヶ所もの施設を網羅!
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【歓送迎会】ご予約承ります!お得なキャンペーン実施!!
ラブすぽ
New Single 『Phone Number』 リリース記念!限定ボイスもオンエアする岩田剛典特集AWAラウンジを開催!
ラブすぽ
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
集中とリラックスを両立する新しい音楽体験!『作業リズム』正式リリース
PR TIMES
今年のテーマは「僕らは今、旅の途中」『ツーリングマップル』2025年度版(通常版・R版)を3/13より発売
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
訪日外国人観光客向け『Japan Travel by NAVITIME』災害サポート機能をリニューアル、「Safety (セーフティ)」機能を提供開始
PR TIMES
カーナビアプリ「COCCHi」で年額払いプラン開始 月額払いよりもお得に
ITmedia Mobile
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics