恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節

2025.03.23 04:22
「講談社の動く図鑑MOVE」より、古生物学者・相場大佑先生が見つけた、古生物のふしぎを紹介。今回は、大昔の季節の調べ方について相場先生が解説します!みなさんはどの季節がいちばん好きですか? 僕はどの季節も好きですが、1番を選ぶならやっぱり春かもしれません。気温も暖かくなってきて、桜などの花も綺麗で、自然と心も軽やかになるものです。

恐竜や翼竜、アンモナイトなど中生代の生きものたちは、そんなウキウ…

あわせて読みたい

ナウマンゾウ以外の絶滅したゾウの仲間とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本に生息していたもっとも古い魚竜ウタツサウルスとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
21世紀になって明かされた「恐ろしい手」の持ち主デイノケイルスの意外な正体とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
オスが卵を温める「オヴィラプトルオヴィラプトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
角竜の最期に現れたと言われるトリケラトプスとはどんな恐竜だった?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【いにしえの貝】日本にもいた巨大二枚貝「シカマイア」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
恐竜ファン長年の悩み、ティラノサウルスは毛むくじゃらだったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
鳥だけど現在の鳥類の直接の祖先ではない?「始祖鳥」とは【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
日本にいた大切な示準化石「イノセラムス・ホベツエンシス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
絶滅したと思われていた「生きている化石」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本で見つかる不思議化石、異常巻きアンモナイトとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
「東京都の化石」に選定された化石って?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ