【星のや沖縄】エイサーを踊りながら練り歩く沖縄伝統の「道ジュネー」を体験する「しちぐゎちの集い」開催

2025.03.19 13:00
星野リゾート
~「琉球の暦」夏のプログラムでは、エイサーの踊りや歌に込められた想いを紐解きます~
沖縄伝統のエイサーを踊りながら施設内を練り歩く


各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱かれる沖縄ラグジュアリーの最高峰「星のや沖縄」では、2025年8月1日から9月6日までエイサー(*1)を踊りながら練り歩く沖縄伝統の「道ジュネー」を体験する「しちぐゎちの集い」を開催します。沖縄の夏の風物詩でもある「道ジュネー」に参加するほか、客室のバルコニーからも観ることができます。夏の時期に沖縄各地でみられる「道ジュネー」から、沖縄の文化を体感できるプログラムです。ワークショップでは地域ごとのエイサーの違いや、歌に込められた想いに触れます。滞在を通して琉球王朝時代から続く風習や文化を知り、豊かな時間を過ごします。
*1 エイサー=先祖供養のための沖縄の伝統的な踊り

「しちぐゎちの集い」の特徴
1 庭やバルコニーで夏の奏に耳を傾ける
南国の植物が育つ緑豊かな庭で行う道ジュネー

沖縄では旧暦の7月13日~15日の3日間がお盆にあたります。この3日間は沖縄の言葉で「しちぐゎち(7月)」と呼ばれ、最終日にはエイサーを踊り、街中を練り歩く道ジュネ―が行われてきました(*2)。「しちぐゎちの集い」の期間中は、星のや沖縄の庭でも道ジュネーを披露します。どこからか聞こえてくる太鼓の音にあわせて、客室のバルコニーから道ジュネーを眺めたり、庭に出て参加したり、力強い演舞に心が躍るひとときです。
*2 参考文献 白井明大『島の風は、季節の名前。旧暦と暮らす沖縄』講談社,2016,95p.
2 演目に込められた想いを紐解くワークショップ
地域ごとの踊りの違いや、エイサーで使用する楽器を知るワークショップ

エイサーは地域ごとに踊りの表現方法や音楽、衣装が異なるのも特徴です。ワークショップでは地域ごとの踊りの違いを知るほか、エイサーで定番の曲である「唐船ドーイ」を星のや沖縄のスタッフとともに読み解きます。曲に込められた思いを知ることで、道ジュネーをより一層楽しむことができます。星のや沖縄での開催のほか、期間中は県内各地で道ジュネーが開催されているため、見に出かけるのもおすすめです。
3 古くから沖縄に伝わる風習に触れる
月桃で作られたお守り「サングヮー」

沖縄には、食べ物を腐らせる魔物(マジムン)がいるとの言い伝えがあります。追い払うために抗菌作用のある月桃を用いた「サングヮー」と呼ばれるお守りを身につける風習があるほか、料理には生姜が添えられてきました。その風習にならい滞在中の食事に「サングヮー」を添えたり、朝食では生姜をたっぷりと乗せたジューシー(沖縄風炊き込みご飯)を味わったり、さまざまな場面で沖縄の文化を体験します。古くから沖縄の日常に溶け込む身近な風習に触れ、暮らすような滞在が叶います。


星のや沖縄「琉球の暦」とは
現在使用している太陽暦は、明治6年から日本で正式に使用されるようになった、いわゆる「新暦」で、それ以前は一般に「旧暦」と呼ばれる太陰太陽暦が使用されていました。琉球王朝時代に中国に朝貢し影響を強く受けた沖縄では、旧暦は農作物の収穫や漁獲の周期とも関連があるとされ、暮らしに根付き、独自の文化を築き上げながら現代にも残っています。星のや沖縄では「旧暦」に沿って行われる年中行事や祭祀には沖縄独自の時間軸があると定義し、文化を昇華した「琉球の暦」を2025年1月から通年で実施しています。

「しちぐゎちの集い」概要
期間    :2025年8月1日~9月6日
料金    :無料(朝食は有料)
含まれるもの:道ジュネーの鑑賞、しちぐゎちのワークショップ、サングヮー
定員    :なし
予約    :不要
備考    :道ジュネーは期間中の水曜日と土曜日に実施。
天候により、中止もしくはプログラムの内容を変更する場合がございます。 

■星のや沖縄
インフィニティプール

海と共に暮らす、琉球文化を昇華させた「グスクの居館」。沖縄の史跡から発想を得た「グスクウォール」と自然海岸に囲まれた敷地に、色彩豊かな畑と庭、海に臨む客室や沖縄文化を体験する道場が広がる、沖縄の贅沢を集めた、海岸線に沿うリゾートです。

所在地 :〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間474
電話  :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 :100室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金  :1泊 170,000円~(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:那覇空港から車で約1時間(空港リムジンバスあり<有料>)
URL  :
■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化を繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。
URL:

あわせて読みたい

高原の花やハーブ、南国の花冠や髪飾り、月桃が香るサウナ、そして伊勢海老漁。春の到来を楽しいアクティビティで祝う滞在は【リゾナーレ】がおすすめ!
CREA
『次、どこ行く?星野リゾートをめぐる母娘旅』刊行記念! 星のや沖縄1泊宿泊券を1組2名様にプレゼント
Numero TOKYO
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
3連泊からの沖縄【Club Savvy】エンタメリゾートで特別感ステイ☆プレミアム朝食&ランチ、マリン、ドルフィン、天然温泉、アクティビティ約60種が無料または特別料金
PR TIMES
【沖縄本島・離島】子連れ旅行で行きたい!リゾートホテル10選&人気観光スポット
一休コンシェルジュ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【星のや沖縄】「美と健康のオールインクルーシブひとり旅」プラン販売開始
PR TIMES
【星のや】オールインクルーシブ、心地よい眠り、温泉滞在の3つのテーマで叶える「星のやご褒美ひとり旅」プラン販売開始
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
【星のや沖縄】沖縄発祥の空手を学び、沖縄の文化と自然の力を感じるウェルネスプログラム「琉球唐手(トゥーディ)滞在」が誕生
PR TIMES
【星のや】沖縄へ避粉旅!花粉症を一切気にせずストレスフリーな春のステイを提案
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
いつものGWを、ちょっと特別に 旅するように、出会って、感じて、楽しむ。本物の沖縄がここにある。第22回『はいさいFESTA 2025』詳細情報
ラブすぽ
ひと足早く初夏を感じに!「星のや沖縄」のラグジュアリーな家族旅「ゆらり沖縄春旅」
るるぶ&more.
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
【星のや沖縄】沖縄のビタミン豊富な野菜と、貝や海藻などの豊かな海の恵みで美に導く「琉球ガストロノミア~Bellezza~」春メニューを提供
PR TIMES
【星のや沖縄】客室で旬のフルーツを堪能する夏限定の特別朝食。今年は夏のごちそう・マンゴーを存分に味わう「みーくふぁやー果実朝食」提供
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
全室オーシャンフロントの「星のや沖縄」で叶える、大自然と琉球文化に憩うラグジュアリーな滞在
一休コンシェルジュ
【星のや沖縄】星空や三線の音色に癒される「宵涼みナイトプール」今年はスプーンカクテルを新たに提供
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics