トルコ発の廃棄物ゼロの未来への提案

2025.03.18 12:26
トルコ共和国大使館 文化観光局
「国際ゼロ・ウェイスト・デー」が3月30日に制定
ヤイラスープ

トルコが国連総会において、サステナブルな開発計画の一環として提案した「ゼロ・ウェイスト(廃棄物ゼロ)」決議の採択により、3月30日は「国際ゼロ・ウェイスト・デー」として制定されました。この日は、サステナブルな廃棄物管理を推進し、未来の世代に清潔で快適な地球を残すための取り組みが世界中で行われます。

トルコのイニシアチブから生まれたゼロ・ウェイスト運動は、廃棄物の発生を抑え、環境負荷の高い廃棄物を減らし、リサイクル率を向上させます。そして、経済的な節約を実現し、天然資源の効率的な利用を促進することで、持続可能な発展を支援することを目的としています。

食文化が支えるサステナブルな未来-ゼロ・ウェイストとトルコ料理の関係
ミュジヴェル

廃棄物ゼロのライフスタイルを実現するうえで、食文化は重要な役割を果たします。日々の食事を通じて廃棄物を減らすことが、持続可能な社会づくりにつながるからです。特に「ゼロ・ウェイスト・レストラン」という考え方は、環境と文化の持続可能性を追求するうえで欠かせず、サステナブルなトルコ料理の本質にも通じています。

トルコは肥沃な土地とアナトリアの豊かな文化遺産を背景に、古くから食材を無駄なく活用する調理法を受け継いできました。伝統的なトルコ料理は、地元の食材を活かしながら、長年培われた調理法と独自のレシピを組み合わせることで、無理なく廃棄物の発生を最小限に抑えています。

例えば、野菜の皮はサラダや副菜として活用され、果物の皮はジャムに加工されます。硬くなったパンはスープやデザートの材料として再利用され、余ったご飯はライスプディングや別の料理へと生まれ変わります。このように、トルコ料理は環境への配慮と社会的責任を重視したライフスタイルを促し、食資源の有効活用を通じて、よりサステナブルな未来に貢献しています。

トルコのサステナブルな観光プログラムと観光業の変革
トルコは、3月30日「国際ゼロ・ウェイスト・デー」を通じて世界的な意識向上に貢献するとともに、観光業におけるサステナブルな変革にも取り組んでいます。2022年にトルコは世界で初めてグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)と政府間協定を締結し、サステナブルな観光と旅行の世界基準を確立しました。この「サステナブル・ツーリズムプログラム 」は、宿泊施設から始まり、ツアーオペレーターや観光地全体へと広げ、観光業全体にサステナビリティの原則を取り入れることを目指しています。

2024年3月25日時点で、トルコ国内の認証済み宿泊施設は871軒、全体では17,393軒に達しており、2030年までにすべての宿泊施設がサステナブルな観光認証を取得することを目標としています。環境保護のための廃棄物管理(廃棄物の削減、分別、再利用、リサイクル)は、トルコのサステナブルな観光プログラムの重要な必要条件であり、ゼロ・ウェイスト運動の理念とも一致しています。このため、法規制に基づいたサステナブルな観光プログラムは、トルコのゼロ・ウェイストの取り組みをさらに強化し、サステナブルな都市と観光のモデルケースとなっています。

環境と文化のサステナビリティを推進するトルコ
チェシュメ

自然豊かな生態系を誇るトルコでは、環境認証制度を活用し、青く澄んだ海を保護してきました。世界で最も権威ある環境認証の一つである「ブルーフラッグ」プログラムにおいて、2024年時点でトルコは551カ所のビーチが認定を受けています。さらに、文化的持続可能性の面でも大きな進展を遂げています。

特に、考古学研究の進展に伴い、トルコは2023年に720件の発掘調査を実施し、2024年には750件、2026年には800件に増加させる計画を立てています。

このように、トルコは環境・文化の両面で持続可能な未来を築くための取り組みを強化し、ゼロ・ウェイスト運動とともに、世界全体の持続可能な発展に貢献しています。

トルコについて
トルコはアジアとヨーロッパを結ぶ要所として、何世紀にもわたり文化的な交流と多様性の拠点と考えられてきました。多様な文明が反映された歴史、遺跡、自然や美食を有し、多目的なデスティネーションです。伝統とモダンが融合した芸術やファッションをはじめ、ダイナミックなショッピングやエンターテインメントライフによって世界中から訪れる人々を魅了し続けています。2024年には全世界から過去最高の6,226万人の観光客が訪れました。2023年にトルコ共和国として建国100周年、2024年には日本との外交関係樹立100周年を迎えました。

トルコの詳細は公式ウェブサイト(
)または以下の SNS をご覧ください。
Facebook:
X(Twitter):
Instagram:
YouTube:
トルコ観光広報・開発庁(TGA)について
トルコ観光広報・開発庁(TGA)は、国内外の観光市場においてのトルコのブランディングを確立させ、観光やビジネスにとって魅力的な渡航地としての認知を高めるため、文化観光省が定めた観光戦略や政策に基づき、あらゆるプロモーション、マーケティング、コミュニケーション活動を行っています。世界各地の現在の観光機会を促進・販売するとともに、観光の潜在的分野を発見・改善・確立していきます。

あわせて読みたい

観光HRのダイブ、観光業向けSaaSを自社開発
PR TIMES
海と共に過ごす別邸「UMITO」がSDGsへの取り組みとしてオリジナルトートバッグを製作
STRAIGHT PRESS
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
メズム東京、オートグラフ コレクション メズム東京 × AGRIKOサステナブルな美食体験 ― 「メズムのパート・ド・フリュイ」誕生
PR TIMES
「JRE MALL ふるさと納税」にサステナブルな農業を応援する、GAP認証農産物特集ページが新たに開設されました。
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
世界が注目するトルコスイーツの魅力!4月22日~27日にはマニサで伝統的なお菓子のお祭りも開催
ラブすぽ
サステナブル最前線!ドバイ旅でエコフレンドリーな体験!未来に貢献を!、話題の二人、ミリー・ボビー・ブラウン&ジェイク・ボンジョヴィ夫妻が出演するドバイ旅ショートフィルムも4/11より公開中!
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
【ウェスティンホテル大阪】国際的に認められたエコラベル「Green Key(グリーンキー)」取得
PR TIMES
ゼロ・ウェイストタウン徳島県上勝町が東京で発信するサステナブルなビアガーデン『Future Beer Garden 2025』の開催が決定!
PR TIMES
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
循環する未来のために、今できる乾杯を。TOWN CRAFT -まちの未来を考えるビール- / YUKOH SAISON 2025年5月16日発売
PR TIMES
【新刊邦訳規格の発行】世界の観光都市を評価するISO規格の英・日対訳版を発行いたしました。
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
第1回ピエクレックスカンファレンスで発表アドベンチャーワールド「廃棄物ゼロパーク」構想を発表
PR TIMES
ロクシタンが世界初、スパでエコサート認証を取得。ウェルビーイングとサステナブルの両立をスパの領域でも。
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
ピエクレックス × アドベンチャーワールド 「廃棄物ゼロパーク」構想 ピエクレックスカンファレンスで発表第一弾のサステナブルなコラボグッズを発売
PR TIMES
〈地方観光のヒントが詰まった大阪・関西万博〉各国パビリオンから見える7つの国際潮流、現場を見てわかったこと
Wedge[企業]
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics