「農業由来のJ-クレジット」を活用したCO2ゼロSTAY(R)取り扱い開始!

2025.06.10 13:00
JTBコミュニケーションデザイン
~宿泊によるCO2排出相当量をカーボン・オフセットし持続可能な農業を支援へ~

 株式会社JTBコミュニケーションデザイン(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:藤原卓行、以下JCD)は、宿泊によるCO2排出相当量をカーボン・オフセットするサービス「CO2ゼロSTAY(R)」において、農業由来のJ-クレジットを活用した新たな取り扱いを開始しました。
 これにより、宿泊者はCO2排出の相殺とともに、農業の温室効果ガス削減や生産者支援にもつながる選択肢を持つことが可能になります。

 本取り組みの第一弾として、藤田観光株式会社 新宿ワシントンホテル 本館・ANNEX(別館) (いずれも東京都新宿区、総支配人:和田 修治)様にて、農業由来のJ-クレジットを活用した宿泊プラン(農業応援CO2ゼロSTAY (R)プラン)が、2025年6月10日(火)より販売開始されました。当プランでは、温室効果ガスの一種であるメタン排出の削減に貢献する「水稲栽培における中干し期間延長」の方法論を用いて生産された「蛍の里くびき米」(新潟県産コシヒカリ)を、宿泊者に提供いたします。
提供イメージ

 この取り組みは、温室効果ガスの排出量削減や創出されたJ-クレジットの流通による新たな農業モデルの構築を目指すNTTコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:小島 克重)様と新潟県の株式会社蛍の里(所在地:新潟県上越市)様のご協力のもと実現しました。
蛍の里様の水田
●農業由来のJ-クレジットとは
 地球温暖化をはじめとする気候変動が深刻化する中、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、CO2排出量削減への取り組みが加速しています。温室効果ガスのひとつであるメタンガスは、CO2の約25倍の温室効果があるとされており、その削減は気候変動対策として重要です。特に、稲作におけるメタン排出削減は、日本の温室効果ガス削減にも大きく寄与すると言われています。
 一方で、農業分野では生産者の減少や高齢化といった課題があり、持続可能な食料生産システムの構築が求められています。農業由来のJ-クレジットの創出とその流通は、生産者にとって新たな収入源となり、環境と経済の両立に貢献する仕組みです。
 また本J-クレジットは、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」に基づき創出されています。
具体的には、田んぼの水を抜いて土にひびが入るまで乾かす「中干し」期間を通常より7日以上延長することで、田んぼから発生するメタンガスを約30%削減し、その削減分をJ-クレジットとして可視化・価値化しています。
水稲栽培における中干し期間延長の方法論

 「CO2ゼロSTAY(R)」は、2023年のサービス開始以降、全国107か所の宿泊施設で導入され、累計約13万人泊に利用されています。(2025年6月現在)
また、「第1回 JATA SDGsアワード」経済・産業部門「優秀賞」、「第7回 ジャパン・ツーリズム・アワード」入賞など、観光業におけるサステナブルな取り組みとして高い評価を受けています。
 JCDは、今後も「人・企業・地域」をつなぐ最適なコミュニケーションを創出し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
●「CO2ゼロSTAY(R)」とは
 ホテルや旅館などに宿泊することで生じたCO2排出相当量をカーボン・オフセットできるサービスです。これにより、宿泊施設においては自社で設定することが難しかった環境配慮型オフセットプランの設定が可能となります。また、プランを利用されたお客様にはオフセット証明書をお渡しすることもできます。
URL:
 JCDでは、「CO2ゼロSTAY(R)」を通じ、宿泊施設やお客様が取り組む環境対策やSDGsの取組支援により、次世代における脱炭素社会の実現を目指します。脱炭素社会の実現の為に経済活動を止めるのではなく、経済活動で生じたCO2排出量をオフセットする仕組み作りが重要であると考えております。また、同時にSDGsの目標「13.気候変動に具体的な対策を」「15.陸の豊かさも守ろう」にも貢献してまいります。
■新宿ワシントンホテル概要
所在地:  東京都新宿区西新宿3-2-9 TEL:03-3343-3111(代表)
アクセス: 新宿駅南口より徒歩約8分  客室数: 本館1,280室 / ANNEX(別館)337室

■藤田観光観光株式会社
『日本の観光業界の先駆けとして、1948年に「箱根小涌園」、1952年に「椿山荘(現ホテル椿山荘東京)」を開業、1955年に会社を設立。2025年11月7日に設立70周年を迎えます。憩いの場と温かいサービスを提供するとともに、ユニークな事業展開を通じてお客さまの人生の様々なシーンに寄り添い、「潤いのある豊かな社会の実現」を目指しています。』
公式HP 
■サービスに関するお問い合わせ先
JTBコミュニケーションデザイン 
ソーシャルビジネス局 ソーシャルビジネス課 グリーン事業推進
TEL:03-5657-0622  営業時間:9:30~17:30(土・日・祝日休業)
お問合せは下記、メールアドレスにお願いいたします。
E-mail:co2zero_stay@jtbcom.co.jp

あわせて読みたい

【自治体・法人・団体 向け】ミーティングもサステナブルに『サーキュラーエコノミーツ』の提案を開始
PR TIMES
6・7月の平均気温が史上最高に 「日本の歴代最高気温ランキング」一覧
ELEMINIST
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【5月30日は「ごみゼロの日」】借りる・返せる・買う「CLAS」、廃棄物削減と脱炭素社会への貢献をさらに推進
PR TIMES
【emmi】Bioworksが独自開発する新素材PlaX(TM)を使用したサステナブルコレクション第3弾を発売<6月12日(木)公開>
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
レンタル無線機の充電に「実質 CO2排出ゼロ」カーボン・オフセット電力を導入
PR TIMES
「エプソンのスマートチャージ」が『カーボン・オフセットサービス』を提供開始
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【新宿ワシントンホテル】『ホテル×SDGs』小学生向け夏休み体験イベント開催
PR TIMES
スーパーホテル、宿泊に伴うCO2排出を実質ゼロにする「CO2実質ゼロ泊」で「サステナブル★セレクション2025一つ星」に選定
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
航空機利用時のCO2排出量削減に向けた丸紅とHISの協力についてSAFのCO2削減価値を活用したスペインツアーを発売
PR TIMES
【松屋フーズ】水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進について
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
アジア太平洋の空をクリーンに 世界経済フォーラムがSAFの普及を後押し
ELEMINIST
選ぼう!環境に良い方。PB商品の環境貢献度を可視化し脱炭素につながるお客さまの選択を後押し!~Earth hacks社のデカボスコアを採用~
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
カーボンニュートラルにむけて今、企業ができること
PR TIMES STORY
本年も「JOYLグリーンプロジェクト」実施 紙パックの食用油「スマートグリーンパック(R)」シリーズの売り上げの一部を海洋・河川の環境保全へ寄付
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics