廃棄漁具を素材活用した「サングラス」を販売開始

2025.03.18 09:00
株式会社Blueprint one
amu株式会社と協業、海洋プラスチック問題の根源にアプローチ

衣食住をテーマに、独自性のあるプロダクトを通じて持続可能な一次産業への貢献を目指す株式会社Blueprint one(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木大樹、以下ブループリントワン)では、海洋プラスチック問題にも影響を及ぼす廃棄漁具のアップサイクルを実現すべく、ライフスタイルブランド「moment of OCEAN」の立ち上げとamu株式会社(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役CEO:加藤広大、以下amu)との協業により、廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品の販売を開始いたします。
事業に取り組む背景
海洋プラスチックの59.5%(※)は廃棄漁具を含む漁業関連ごみ
廃棄漁具の多くは産業廃棄物として、焼却・埋め立て処理がされていますが、荒天等により流出した漁具は海洋生物に絡まり命を落とす「ゴーストフィッシング」を引き起こし、障害物として船舶航行を妨げるなど経済的損失をもたらしています。moment of OCEANでは廃棄漁具のアップサイクルを通じて、海洋流出リスク軽減と産廃焼却に伴うCo2削減および漁業者の費用軽減など、海を取り巻く人の豊かさと海洋生物の生態系保全への貢献を目指します。

※:環境省 海洋ごみをめぐる最近の動向(平成30年)

海洋プラスチック問題に、従来とは異なるアプローチ
本取り組みはamuca(R)️が展開する、廃棄漁具から生成されたリサイクルナイロン「amuca(R)️ PA」をサングラスのフレーム素材に活用するものとなります。
軽い付け心地を追求したサングラス
・Kesenray(画像:左)
丸みを帯びた、逆さ台形のようなシルエットのウェリントン型。クラシックレトロな魅力があり、知的・落ち着き・フォーマルな印象を与える、世代を問わない人気のフレーム形状です。

・Kesenmola(画像:右)
丸みを帯びた逆三角形のボストン型をベースにしながら、上部を直線的に断ち落とすことで王冠のようにも見えるクラウンパント型。柔らかさを感じる中にも、洗練された印象を与えます。



品質
フレーム:マテリアルリサイクル素材(廃棄漁具ナイロン60% / 植物性樹脂40%)
レンズ:生分解性Bioレンズ(クリア調光レンズ、色付き調光&偏光レンズの2種を同梱)
フレームカラー:マットブラック
付属品:ケース・セリート・保証書・レンズ脱着説明書
製造国:日本(福井県鯖江市)
販売価格:それぞれ税込¥8,800
販売情報
2025年3月18日よりmoment of OCEAN公式サイトにて販売(


今後のスケジュール
2025年3月: 本プロダクトのリリース、初回限定数量にて販売開始(2モデル合計100セット)
        完売後、第2回販売分の予約受付開始
2025年7月: 第2回出荷分の販売予定

廃棄漁具の調達先
amuのネットワークを通じて、初回出荷分の廃棄漁具を宮城県気仙沼市の漁港から調達。調達網は順次拡張されており、地産地消の取り組みも推進していく予定です。
2025年2月現在

付属アイテムにも配慮
海との親和性と復興を願い、宮城県石巻産のウェットスーツ端材をサングラスケースに採用しています。

本付属ケースはドリンクホルダーの用途を持つクージーとしても兼用可能な仕様で、アウトドアなど様々なシーンで活躍する機能性を有しています。
プロダクトストーリーを伝える「amuca(R)️タグ」
amuca(R)を使用した全ての商品には「amuca(R)タグ」というブランドタグが付与されます。タグに記載されたQRコードを読み取ることで、原材料となる廃棄漁具の回収地域や製品化までのプロセスをプロダクトのストーリーとして知ることができます。購入者は、これまで「ごみ」とされていた漁具が新たな価値を持つ資源へと生まれ変わるストーリーを知ることで、商品にさらなる愛着が湧き、より長く使いたくなるような新しい循環の形を目指します。

ブループリントワン 会社概要

社名:株式会社Blueprint one
〒107-0061
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階

事業内容:プロダクトを通じた農産物の販路拡大や廃棄物のアップサイクルを概念とするライフスタイルブランドの運営など。2024年11月、過剰在庫の国産脱脂粉乳をアパレル繊維にアップサイクルする「moment of MILK」の販売を開始。

HP:
ブランドサイト:
amu 会社概要
社名:amu株式会社
本社所在地:〒988-0017 宮城県気仙沼市南町2丁目2-25
代表取締役CEO:加藤広大
出資元:ANRI株式会社/UBE株式会社/株式会社ANOBAKA
事業内容: 廃棄漁具の回収、プロダクト開発販売
設立:2023年5月

HP:
ブランドサイト:
ブランドサイト(EN):

あわせて読みたい

日販「ONE ECO PROJECT」再生ポリエステル素材を配合した「リサイクルタオルハンカチ」新柄6種を 3月21日(金)より順次発売!
PR TIMES
【ARグラス】目の前にナビが浮かぶ!デバイスを集約させて新時代のサイクリングを
MADURO ONLINE
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
【明日開幕!】大阪・関西万博の「BLUE OCEAN DOME」で海への理解を深めよう
OCEANS
スポーツ界横断でファンと共に使い捨てプラ削減のムーブメントを巻き起こす「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」開催
ラブすぽ
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
廃漁具由来タイルが emmi 渋谷ヒカリエShinQs店の内装に採用
PR TIMES
気仙沼の漁網をデザインタイルに!クラフトビール店舗のインテリアに初導入
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
海洋プラスチックごみのアップサイクルブランド「buoy」海洋生物アーティストとのコラボ製品を発売
PR TIMES
釣り糸を資源に。廃棄釣り糸アップサイクルの実証実験をスタート
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
ONE OCEAN × ドレステリア 海から生まれた再生ポリエステルTシャツ&ロンTが発売中!
PR TIMES
リス株式会社、アスクルとの共同開発から新商品「対馬海洋プラスチック約10%配合 連結ワンハンドペール47L」を発売
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
ニューブランド『jugaadXX』が2025年春夏コレクションよりローンチ。
PR TIMES
海洋ごみ削減のアクションを競う大会で大賞を獲得したプランを商品化 海とつながる鳴子 鳴海音(なるみね)が誕生!
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
偏光レンズメーカーTALEX(タレックス)のオリジナルブランド「OZNIS(オズニス) MAG(マグ)02」がiFデザインアワード2025を受賞。
PR TIMES
社会課題の解決を生活者の利便性に転換 『海洋ゴミからつくった着られるエコバッグ』 「2025年度ソーシャルプロダクツ賞」を受賞 デザイン性の高さ・環境への配慮・社会貢献活動との連携が評価ポイントに
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics