防げぬサイバー攻撃「被害後の対応」で大差が出る

2025.03.18 08:00
ブラウザの拡張機能といえば、翻訳ツールやタブ管理、スクリーンショットなどさまざまな便利な機能がある。インストールして業務で活用している人も多いのではないだろうか。実は、2024年末に一部のChrome拡張機能が攻撃者によって改ざんされ、悪意のあるバージョンが配信されていたことをご存じだろうか。これは「防ぎようのない被害」といえるものだった。

誰もが被害に遭う可能性のあるサイバー攻撃から、身を守る…

あわせて読みたい

狙われる金融機関「サイバー対策」日本独特の課題
東洋経済オンライン
大型国際イベントをきっかけに“万博便乗型”サイバー攻撃の兆し 福岡の中小企業も「無関係ではいられない」理由
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
「あなたの恥骨はもう限界」年子で5人出産の悪夢。親ほど年上の「再婚夫」に服従する妻の心理とは【助産師解説】
FORZA STYLE
Androidデバイス向けにChromeブラウザの拡張機能をサポート予定
Ubergizmo Japan
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
PR TIMESにサイバー攻撃 個人情報漏えいの可能性は?
ITmedia ビジネスオンライン
ゴールデンウィークで生まれるセキュリティの隙
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「IOS 18.4.1」配信開始 2件の悪用された可能性のある脆弱性に対処した他、CarPlayの問題も解決
ITmedia Mobile
カスペルスキー製品が2024年にブロックした不正なウェブサイトへのアクセスは、前年比26%増の約9億回に
ラブすぽ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
恐怖! 仮想通貨やパスワードを盗むマルウェアが約1年も野放しだった
GetNavi web
Google Chromeを「超すっきり」ブラウザに変身させた5つのこと
lifehacker
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
Google、20年以上放置のChrome「履歴漏えいバグ」を修正
GetNavi web
そりゃ隠蔽するわ…「正直者がバカを見る」バッシング社会の病理
ダイヤモンド・オンライン
Firefoxがさらに進化!マルチプロファイルなど3つの目玉機能
lifehacker
サービス一時停止の原因は「DDoS攻撃」増加の背景
東洋経済オンライン