防げぬサイバー攻撃「被害後の対応」で大差が出る

2025.03.18 08:00
ブラウザの拡張機能といえば、翻訳ツールやタブ管理、スクリーンショットなどさまざまな便利な機能がある。インストールして業務で活用している人も多いのではないだろうか。実は、2024年末に一部のChrome拡張機能が攻撃者によって改ざんされ、悪意のあるバージョンが配信されていたことをご存じだろうか。これは「防ぎようのない被害」といえるものだった。

誰もが被害に遭う可能性のあるサイバー攻撃から、身を守る…

あわせて読みたい

大型国際イベントをきっかけに“万博便乗型”サイバー攻撃の兆し 福岡の中小企業も「無関係ではいられない」理由
PR TIMES
ネット証券をかたる詐欺が急増!資産を守るには
東洋経済オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
【IT管理者の負担軽減】Windows OS搭載モデルの法人向けNASがリモート設定機能に対応
PR TIMES
Androidデバイス向けにChromeブラウザの拡張機能をサポート予定
Ubergizmo Japan
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
【保存版資料】サイバー攻撃に本当に必要な対策
東洋経済オンライン
【GoQSystem】クリックポスト拡張機能の利用者20,000アカウント突破!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
ゴールデンウィークで生まれるセキュリティの隙
東洋経済オンライン
国家からマフィアまで?サイバー攻撃者の「正体」
東洋経済オンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「IOS 18.4.1」配信開始 2件の悪用された可能性のある脆弱性に対処した他、CarPlayの問題も解決
ITmedia Mobile
カスペルスキー製品が2024年にブロックした不正なウェブサイトへのアクセスは、前年比26%増の約9億回に
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
恐怖! 仮想通貨やパスワードを盗むマルウェアが約1年も野放しだった
GetNavi web
トビラシステムズ、サイバーセキュリティ月間に身近なサイバー犯罪「スミッシング」に関する解説動画を公開
ラブすぽ
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
Google、20年以上放置のChrome「履歴漏えいバグ」を修正
GetNavi web
そりゃ隠蔽するわ…「正直者がバカを見る」バッシング社会の病理
ダイヤモンド・オンライン