【La RINA】カフェフロアに新たな見どころ“月替わりアートギャラリー”が登場!第一弾は金沢在住の染色・刺繍作家 岸田志穂氏「岸田 志穂 展」2025年3月18日から4月20日まで開催

2025.03.17 13:10
株式会社リナシェンテ
縁煌株式会社主催のもと工芸・美術作品の展示販売を開始。月ごとに変わる空間の表情を楽しみながら、カフェタイムをより優雅に
 株式会社リナシェンテ(本社:石川県金沢市八日市3-604、代表取締役:東海林 寿典)は、金沢市香林坊の商業施設「クラソ・プレイス香林坊」G階にて、イタリアンレストラン【La RINA】(読み:ラ・リナ)を運営しています。
 【La RINA】は、レストランフロアとカフェフロアの2つの顔を持つ、新たな食の名所として石川県内外から注目を集めています。2024年12月にカフェフロアが先行オープンし、2025年1月にはレストランフロアがオープンしました。レストランフロアでは、“北陸の魚介を主体としたイタリアン”をコンセプトに、SNS総フォロワー230万人超えの人気シェフ・George(ジョージ)氏がプロデュースしたメニューを提供しています。一方、カフェフロアでは、石川県野々市市で人気のベーカリー「NiOR」(読み:二オール)のサンドイッチや、こだわりのコーヒー、加賀和紅茶、抹茶・抹茶ラテなど豊富なドリンクメニューが楽しめます。

 このたび、カフェフロアの壁面展示スペースに、工芸・美術作品を月替わりで展示販売するアートギャラリーが登場します。縁煌株式会社(本社:石川県金沢市東山1-13-10、代表取締役:野原 歩、読み:えにしら)が主催するこの企画の第一弾として、2025年3月18日(火)から4月20日(日)まで、金沢市を拠点に活動する染色・刺繍作家 岸田志穂 氏による「岸田 志穂 展」を開催します。岸田氏は、染めた布の織り目を数えながら一定の間隔で針を刺し、幾何学模様や野原の風景を糸で繊細に表現する独自の刺繍技法を得意としています。会場では、その技法を活かした15cmから20cm角の壁掛け作品を展示販売します。
 カフェでのくつろぎのひとときに、月ごとに変わる空間の表情を楽しみながら、心温まるアート作品をぜひご覧ください。


・染色と刺繍が織りなす、心安らぐアート「岸田 志穂 展」
 染色・刺繍作家 岸田志穂 氏の作品は、型染めや手捺染(てなっせん)で染めた布地に、一針一針丁寧に糸を刺して模様を描くのが特徴です。布の織り目を数えながら、一定の間隔で糸をすくい、幾何学模様を繊細なラインで表現する独自の技法が魅力です。温かみのある色合いや、やわらかな表情が感じられる作品は、見る人に安らぎを与えると評判です。
 「岸田 志穂 展」では、岸田氏ならではの優しい色合いや美しいグラデーションに染色された生地に繊細な刺繍を施した、15cm~20cm角のコンパクトな額に収めた作品を展示販売します。春らしいデザインや季節を問わず楽しめる作品など、ぜひお気に入りの一枚を見つけにお立ち寄りください。
■ 岸田志穂 氏よりコメント
手染めした布に、一針一針手刺繍で模様を刺しています。
自然の風景や植物をモチーフに、日常の中(身に着ける、部屋に飾る)で、少しだけでも心がほころぶものを目指し制作しています。

■ 染色・刺繍作家 岸田志穂プロフィール
1989年 埼玉県生まれ
2012年 女子美術大学芸術学部工芸科 染専攻 卒業
2014年 金沢卯辰山工芸工房 入所
2017年 金沢卯辰山工芸工房 修了
現在は金沢市にて、染色と刺繍による作品を製作。
染色・刺繍作家 岸田志穂 氏
■ 展示販売会概要
展示名:岸田 志穂 展
会期:2025年3月18日(火)~4月20日(日)
時間:10:00~20:00
会場:La RINA カフェフロア 壁面展示スペース
(石川県金沢市香林坊2-1-1 クラソ・プレイス香林坊 G階 せせらぎ通り側)
入場料:無料
電話番号:076-222-0141
定休日:
参照
※お昼時等の混雑時はカフェ利用のお客様優先とさせていただく場合がございます。
※レストランのディナー営業時間帯(17:30~22:30)もご観覧いただけます。

■ 展示販売に関するお問い合わせ先
主催:縁煌株式会社
所在地:石川県金沢市東山1-13-10
電話番号:076-225-8241




■主催者:縁煌(enishira)について
縁煌(enishira)(※)は、石川県金沢市のひがし茶屋街にあるギャラリー&ショップを拠点に、伝統工芸と現代的なデザインを融合した作品の販売を行っています。
北陸三県(石川県、富山県、福井県)にゆかりのある工芸作家が手掛けた、量産では味わえない手作りの温もりと洗練されたデザインの作品を取り扱っています。工芸作家や職人の手仕事による作品には、機械生産にはない独自の風合いや作家の想いが込められています。伝統的な技法を受け継ぎながらも、現代の暮らしに溶け込む新たな価値を生み出した作品との出会いを通じて、皆様の暮らしや心を豊かにすることを目指しています。
●縁煌(enishira)公式HP
●縁煌(enishira)オンラインショップ
※「縁煌」という名には、人や物、機会、場所との縁を煌(きら)めかせたいという思いが込められています。

 【La RINA】カフェフロア 壁面展示スペースでは、今後も月替わりで魅力的な工芸・美術作品を展示販売いたします。訪れるたびに新しい作品との出会いを楽しみに、ぜひ足をお運びください。
【La RINA】カフェフロア 壁面展示スペース



・【La RINA】地元食材を活かした贅沢なひととき。カフェ&レストランで楽しむ極上の時間
 石川県金沢市香林坊の「クラソ・プレイス香林坊」G階に位置する【La RINA】は、レストランフロアとカフェフロアの2つの顔を持つ新しい食の拠点として、地域内外から注目を集めています。2024年12月にカフェフロアを先行オープンし、2025年1月にはレストランフロアもグランドオープン。地元食材を活かした料理やドリンクを提供し、多くのお客様にご好評をいただいております。
 【La RINA】は、金沢の食文化を感じる料理とともに、訪れるたびに新しい魅力に出会える特別な空間です。地元の食材をふんだんに使用した本格イタリアンとともに、心ゆくまでお楽しみください。
■カフェフロアの魅力
 カフェフロアでは、野々市市の名店「NiOR」(住所:石川県野々市市白山町392、店主:丹尾 淳二さん)の絶品サンドイッチをご提供しています。「NiOR」のサンドイッチは、厳選されたパンの種類や厚み、焼き方まで緻密に計算されており、旬の野菜や地元産の肉、魚、スパイスやハーブを活かした絶妙な味わいが特徴。惣菜パンの枠を超え、まさに“料理”として高く評価されています。
 また、カフェのドリンクメニューも充実しています。金沢で人気の自家焙煎珈琲店「SUNNY BELL COFFEE」(住所:石川県金沢市笠市町5-8)をはじめ、3社のこだわりのコーヒー豆を使用した香り豊かなコーヒーやラテは、特にご好評いただいております。さらに、甘みと香ばしさが絶妙で後味が清々しい、石川県産の「加賀和紅茶」、濃厚な抹茶や抹茶ラテなど、豊富なラインアップを取り揃えていますので、ぜひお試しください。
 これらのドリンクは、伝統工芸の山中漆器を手掛ける「我戸幹男商店(がとみきおしょうてん)」(住所:石川県加賀市山中温泉上原町ヨ 58-1)の器でお出ししています。美しい木目が特徴の漆器は、味覚だけでなく視覚や触覚でも楽しんでいただける逸品です。
■レストランフロアの魅力
 レストランフロアの料理コンセプトは、“北陸の魚介を主体としたイタリアン”。メニューの監修を手掛けるのは、SNS総フォロワー230万人を誇る人気シェフのGeorge(ジョージ)氏です。料理長には、金沢市金石出身の松原海斗シェフを迎えます。松原シェフは、東京の有名イタリアンで8年間腕を磨いた実力派。地元・北陸の食材を知り尽くした松原シェフとGeorgeシェフの共演が生み出す、特別な一皿にご期待ください。
 メニューには、能登鰤のカルパッチョや能登かきのオーブン焼きなど、地元食材を使用した魅力的な料理が並びます。パスタメニューでは、春菊と白子とボッタルガのリングイネや輪島産ズワイガニのトマトクリームソースなど、季節や食材を活かした一皿をお楽しみいただけます。
 平日ランチは、スープ、サラダ、選べるパスタ、デザート、カフェがセットになったカジュアルなコースをご用意。休日ランチでは、さらにアミューズやメインが加わる充実した内容となっています。
ディナーでは、前菜、アミューズ、2種のパスタ、メインディッシュ、デザートまでを堪能できるコースをご提供。ディナーはコースのみの営業で、アラカルトは順次開始予定です。
■店舗情報
店舗名:La RINA(ラ・リナ)
所在地:石川県金沢市香林坊2-1-1 クラソ・プレイス香林坊 G階
電話番号:076-222-0141
定休日:水曜・木曜
駐車場:なし
Instagram:
【営業情報】
カフェフロア
営業時間:10:00~18:00(L.O:17:30)
席数:20席
提供形態:イートイン・テイクアウト

レストランフロア
LUNCH :11:30~14:30(L.O 13:30)
DINNER:17:30~22:30(L.O 20:30)
DRINK :17:30~22:30(L.O 22:00)
※LUNCH・DINNERは、当面はコース料理の提供となります。

【関連記事】
・株式会社リナシェンテの事業展開について
 株式会社リナシェンテは、「金沢まいもん寿司」を運営する株式会社エムアンドケイのグループ会社として、地域に根ざしたまちづくり事業を展開しています。公共施設の管理・運営やイベントプロデュースを通じて、地域社会の発展に寄与しています。理念に掲げる「ウェルビーイング経営」を基に、地域の歴史と文化を重視した観光拠点の開発にも取り組んでいます。実際に運営する施設には、石川県能美市の「
」、福岡県嘉麻市の「
」、石川県加賀市の「
」、石川県金沢市の「
」があり、これらの施設を通じて地域文化の発信や、訪れる人々に多様な体験機会を提供しています。
 また、物販・EC事業では、ECショップ「
」を運営し、地域特産品を活用した商品企画・開発・販売や、ふるさと納税商品を展開し、地域経済の活性化を図っています。私たちは、地域活性化や文化振興に貢献し、地域社会と共に成長することを目指しています。
株式会社リナシェンテ
代表者名:東海林 寿典
本社所在地:石川県金沢市八日市3-604
業種:まちづくり事業、物販・EC事業
設立:2015年10月
URL:
【本件に関するお問い合わせ先】
ASMEDIA株式会社
担当:長坂紅翠香
電話番号:050-3204-0372
Eメール:info@asmedia-japan.com

あわせて読みたい

桑田卓郎+く「暮らしの器」展をギャラリー4751にて2025年3月8日より開催
PR TIMES
手芸とクラフトの専門店「アークオアシス蕨錦町店」をオープン
PR TIMES
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【GWも開催中】「ミッフィー展」など30代にオススメの最新アート情報3選
InRed web
職人の“手仕事”が光る「クラフトデニム」がこの春のビッグトレンド! 今すぐ買うべき差がつく3選。
MEN'S NON-NO WEB
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
【作品公募】日本最大級の「工芸都市高岡クラフトコンペティション2025」商品化に向けた作家と企業を繋ぐ商談会の実施や東京展を開催し、販路開拓・協業支援をサポート
PR TIMES
SNS総フォロワー230万人超の人気シェフGeorgeのスイーツブランド【NOIE.】が「dancyu祭2025」に初出店!甘酸のバランスを極めた新作“黄金比率のいちごチーズケーキ”が初お披露目!
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
SALON adam et rope、金沢・香林坊大和店を4月17日にオープン
PR TIMES
「Chanel」の職人技を東京で体感する “la Galerie du 19M Tokyo” 2025年秋開催
Numero TOKYO
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
今、この瞬間が極楽になる。中目黒の花屋で染飾家・皆川百合 アート展「現は極楽」開催
PR TIMES
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
PR TIMES
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
サステナブルなテーブルウェア「eterble」で日本の伝統文化をTSUNAGU 日本橋高島屋にて特別展示販売会を開催(25年2月19日から3月4日まで)
PR TIMES
伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくためのプロジェクト「加賀友禅」とアップサイクル紙糸「TSUMUGI」がコラボレーションした「アップサイクル加賀友禅手ぬぐい」の新作を4月17日(木)より販売開始
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
林響太朗作品展 「ほがらかに。」を開催
PR TIMES
【東京都中央区】サステナブルテーブルウェアブランド「eterble」が特別展示販売会を開催
STRAIGHT PRESS
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics