人間の脳細胞で動作するコンピューター、500万円です

2025.03.15 22:30
世界初のコード展開可能なバイオコンピューターだそうです。
オーストラリアのスタートアップ企業「Cortical Labs(コーティカルラボ)」は、「脳みそ(神経細胞)を内蔵するコンピューター」を販売しようと試みています。価格は約3万5000ドルで、日本円にするとおおよそ521万円(2025年3月現在…

あわせて読みたい

Bring a Loupe: ロンジン 13ZN、ホワイトゴールド製デイトジャスト、ロレックス プレエクスプローラーなど
HODINKEE Japan
シャオミ・ジャパンからケーブル内蔵で最大165Wと33W急速充電対応のモバイルバッテリー2種が2025年1月28日(火)より発売開始
ラブすぽ
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
スリムで大容量、天面&サイドアクセスが可能「FONTANA III リュック」
ラブすぽ
Macintosh!象徴的なコンピューターが登場してから41年目を迎える
Ubergizmo Japan
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み
東洋経済オンライン
三洋貿易、果物・野菜の鮮度を最大2倍に保つシール「StixFresh」の販売開始
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
Bring a Loupe: 天文台ダイヤルのオーデマ ピゲと角型パテック、90年代当時のダニエル・ロート(そして今回、ロレックスはなしだ)
HODINKEE Japan
「まちスタ」アプリ、ブロックチェーン技術を活用し新たな地域周遊体験を提供。リリース後1週間で1000ダウンロード
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
<一冊一会>AI、量子コンピューター、歴史、物価から「経済社会」を読み解く
Wedge[国内+ライフ]
Introducing: ブルガリ セルペンティに待望の機械式モデルが登場
HODINKEE Japan
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
Bring a Loupe: カルティエの“ポケット ギャンブラー”、新品同様のパテック、そしてアール・デコのムルコ クロノグラフなど
HODINKEE Japan
遠隔体調管理システム「REMONY (リモニー) 」、TOPPAN株式会社エレクトロニクス事業本部へ提供開始
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
AGRIST、大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設。農業を起点に、地方創生を加速【大手企業との共創で新たな価値を創出】
PR TIMES
Microsoftが量子コンピューターの飛躍的進化を発表、実用化は数年以内?
ギズモード
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics