「まちスタ」アプリ、ブロックチェーン技術を活用し新たな地域周遊体験を提供。リリース後1週間で1000ダウンロード

2025.03.18 15:10
株式会社WAFUKU Labs
足利市で開催中の『山姥切国広展』とのコラボレーションで特別クリアファイルプレゼントキャンペーン実施
株式会社WAFUKU Labs(本社:東京都、代表取締役:田村広流)は、ブロックチェーン技術を活用した新しいスマホアプリ「まちスタ」をリリースしました。このアプリは、地域を周遊しながらデジタルスタンプラリーを楽しみ、地域の魅力を発見することで特典を手に入れる新しい体験を提供します。

現在、栃木県足利市で開催中の「山姥切国広展」とのコラボレーションにより、スタンプを集めることで特別クリアファイルがもらえるキャンペーンを実施しています。

シンプルで親しみやすいUI・UXが特徴で、スタンプラリーへの参加のしやすさから、アプリ公開後1週間で1000ダウンロードを達成しました。
「まちスタ」アプリ概要
「まちスタ」は、地域を周遊しながらデジタルスタンプを集め、観光地や公共施設などの魅力を体験できるアプリです。利用者はスマートフォンでQRコードをスキャンしてスタンプを取得し、一定数のスタンプを集めることで特典を手に入れることができます。

アプリでは、スマートフォンの位置情報を活用して周辺のスタンプポイントを確認でき、ブロックチェーン技術を使ってスタンプデータを安全かつ透明に管理します。NFTを活用した独自の仕組みにより、地域ごとにユニークで革新的な体験を提供することができます。

アプリのデザインは、絵本作家兼芸術家ユニット『ザ・キャビンカンパニー』が手掛けました。デザインには、ユーザーがスタンプラリーを通じてその地域に隠れた宝を発見するというコンセプトが込められています。
企業・自治体の「まちスタ」導入によるベネフィット
「まちスタ」アプリは、スマートフォンの位置情報とQRコードを併用し、ユーザー行動を正確に把握することで不正行為を防止し、イベントの透明性を確保しています。コレクターに向けた単なる集客目的だけでなく、収集されたスタンプ取得データを分析することで、観光プランの改善や地域の新たな魅力の発見に活用することが可能です。
また、「デジタルご朱印帳」としての利用やOEMカスタマイズが可能で、地域に合わせた多様なスタンプラリーを提供できます。企業や自治体はスタンプラリーの設定依頼も可能で、運営サポートを通じて気軽に実施可能です。
ユーザーのベネフィット
「まちスタ」アプリでは、ブロックチェーン技術を活用したNFTスタンプを通じて、唯一性を担保できるコレクティブルグッズとしての新しい体験を提供しています。複数の地域やプロジェクトが参加するため、ユーザーは新たな街とのつながりを作り、地域ごとの魅力をより深く体感できる機会を得ることができます。
山姥切国広展とのコラボレーション
アプリのリリースを記念して2025年3月4日より、足利市で開催中の「山姥切国広展 -名匠の軌跡、名刀の誕生-」とのコラボレーションキャンペーンが開始されました。このキャンペーンでは、指定されたスタンプラリーポイントでQRコードを読み取り、4つ以上のスタンプを集めると特別クリアファイルを獲得することができます。

特別クリアファイルは、「山姥切国広展ver.」と「ザ・キャビンカンパニーver.」の2種類があり、どちらもファン必見のアイテムです。
「山姥切国広展ver.」クリアファイル

スタンプラリー概要
- 開催期間:2025年3月4日(火)~3月23日(日)
- エリア:栃木県足利市
- 特典交換場所:足利市立美術館(ミュージアムショップ)

スタンプラリーに参加するには、スマートフォンに「まちスタ」アプリをインストールする必要があります。アプリ内の地図で表示されるチェックポイントのQRコードをスキャンしてスタンプを集め、4つ以上集めると足利市立美術館のミュージアムショップで特典と交換できます。

特典交換時には、アプリ内の「イベント」ページで確認した特典画面をスタッフに提示してください。特典交換は営業時間内に限り、景品がなくなり次第終了となりますのでご注意ください。
「まちスタ」アプリの活用と今後の展開
「まちスタ」アプリは、観光地や地域活性化のために活用されるだけでなく、企業や自治体が独自のスタンプラリーやイベントを開催する際にも使用可能です。また、企業や自治体は、イベントの作成依頼をすることができ、観光地でのスタンプラリーや芸術祭でのデジタルガイドマップなど多様な用途に対応しています。

ツアーや芸術祭など地域を周遊するイベントや観光との親和性が高く、人気スポットやスタンプ取得情報を活用することでユーザーの行動分析に有効です。

さらに、デジタルクーポンや特典の発行機能を活用することで、地域の商業施設と連携した新しいプロモーション展開も可能です。今後、全国各地での利用拡大が期待されるアプリです。
「まちスタ」アプリロゴ

まちスタについて
「まちスタ」は、ブロックチェーン技術を活用した地域周遊アプリで、全国各地の観光地や施設でスタンプラリーを楽しむことができます。ユーザーはQRコードをスキャンしてスタンプを集め、特典と交換する楽しみが広がります。

「山姥切国広展」のような、多くの人が同時に集まるイベントでも大きなトラブルなく使われており、大規模イベントでも安心して活用できます。
- 公式サイトURL:
「まちスタ」アプリダウンロードURL
- iPhone版:
- Android版:
「まちスタ」アプリ イメージ画像

お問い合わせ先
「まちスタ」に関するお問い合わせは、下記販売代理店までお願いいたします。
販売代理店:株式会社WAFUKU Labs
- 所在地:東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
- 代表者: 代表取締役 田村 広流
- 事業内容:ブロックチェーン事業、Webマーケティング事業等
- URL:
- E-mail:inquiry@wafukulabs.com

開発企業:有限会社ユニ・スタッフ
- 所在地:栃木県足利市岩井町792番地7
- 代表者: 代表取締役社長 川端 秀明
- 事業内容:ソフトウェア業等

あわせて読みたい

【岡山県井原市美星町】「ガンダムマンホール」デザインの重ね捺しスタンプラリーの動画が400万再生を突破!
STRAIGHT PRESS
岡山一番街・さんすて岡山『巨大ガチャガチャ』抽選会に高さ2.0mの巨大ガチャ「モンスターカプセル」が登場!
ラブすぽ
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【無料でGET】「大人のおしゃれ手帖web」の友だち追加で「うさまる×選べるニュース」LINEスタンプを手に入れて!
大人のおしゃれ手帖web
旅行者の記憶に残る”地域との出会い”を。電子クーポンサービス「OMIYAGe-gift(おみやげイーギフト)」を通じて地域活性化へ取り組むエイキュウリンクスの挑戦
PR TIMES STORY
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
足利市立美術館「山姥切国広展」40名限定の特別貸切見学ツアー発売中!
PR TIMES
HashPort、南海電鉄と連携し、ペア100組200名様に大阪・関西万博チケットが当たる!第1弾『なんば周遊NFTスタンプラリー』を実施(3/13~5/13)
ラブすぽ
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
【東村山市】対象店舗で使える商品券(3,000円分)が先着5名様に!むらのわスタンプラリー2025 開催中!
ラブすぽ
「MONSTER HUNTERイベント」に高さ2.0mの巨大ガチャ「モンスターカプセル」が登場!
ラブすぽ
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
京都丹後鉄道×鉄印帳デジタル スタンプラリーキャンペーンについて
PR TIMES
『インフィニティニキ』とソニーストア店舗のコラボイベント開催!試遊体験も実施
STRAIGHT PRESS
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
ついに訪問数100万回突破!観光DXの新時代を切り開く『SpotTour』
PR TIMES
明治安田×ジオフラスタジアムを舞台にした「アルビレックス新潟スタンプラリー2025 by明治安田」を開催
ラブすぽ
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「すぐにもらえる!抽選でもあたる!わくわくハイウェイアプリでラッキーチャンス」を開催!
ラブすぽ
観光DXアプリ「SpotTour」、観光客の訪問数100万回突破!ナビや限定情報の配信など
STRAIGHT PRESS