24時間365日対応の「遭難者検索システム」提供開始

2025.03.14 10:00
ヤマップ
~ より迅速な山岳遭難救助活動に貢献 ~

登山アプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、山岳遭難者の位置情報を即時で検索できる「遭難者検索システム」を提供開始いたします。本システムは、ヤマップと「登山届協定」を締結した警察や救助機関が利用可能です。
背景
近年、山岳遭難の発生件数は増加傾向にあり、令和5年における山岳遭難事故は3,126件(前年比+111件)、3,568人(前年比+62人)で、統計の残る昭和36年以降最多となり、より迅速な救助体制の確立が求められています。

ヤマップはこれまで「遭難者情報提供依頼フォーム」を通じて、警察や救助機関と連携し遭難者の位置情報を提供し捜索に協力してきました。しかし、土日祝日や営業時間外における問い合わせ対応は、ヤマップ社員の有志によって行われ、増加する対応には持続可能な仕組みが必要となっていました。

そこで、迅速な救助体制に寄与するため「遭難者検索システム」をリリースいたします。本システムは「登山届協定」を締結した警察や救助機関が、遭難者の位置情報を直接検索できるシステムです。これにより、24時間365日いつでも遭難者の位置情報や移動経路などを即時に把握することが可能となり、より迅速な捜索・救助活動に貢献することができます。
遭難者検索システムの概要
「遭難者検索システム」を利用するためには、個人情報保護の観点より「登山届協定」が必要となります。本システムの一般公開はしておらず、協定締結後に専用のアクセス権限をヤマップより付与いたします。

なお、従来の「遭難者情報提供依頼フォーム」(https://help.yamap.com/hc/ja/articles/900000910766)から問い合わせいただくヤマップの対応は、平日の営業時間内(10時~17時)となります。2025年3月28日以降、土日祝日および営業時間外の対応は終了いたします。

ヤマップは、本システムを提供することにより、山岳遭難における迅速な人命救助に貢献するとともに、登山者への安全啓発活動を通じて、遭難ZEROを推進してまいります。
「遭難者検索システム」お問い合わせ
株式会社ヤマップ 遭難ZEROプロジェクトリーダー 矢島夕紀子
電話:050-5477-8492
メール:support@yamap.co.jp

遭難ZEROプロジェクトについて
「遭難者の位置情報に関する連携」「捜索現場で役立つ機能の提供」「遭難事故防止に関する啓発活動」を軸に、人命救助の最前線に立つ消防機関と連携し、山岳遭難事故を減らす、事故による死者数ゼロを目指す2022年3月に始動したプロジェクト。新たに「登山届に関する連携」も含め、警察機関や自治体とも連携先を拡大しています。

YAMAPについて
電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりすることもできる、日本最大級の登山・アウトドアプラットフォームです。(2024年10月 登山アプリ利用者数調査 [App Ape調べ])
2025年1月に累計480万ダウンロードを突破。
URL:
株式会社ヤマップ 会社概要
会社名 株式会社ヤマップ
本社所在地 福岡市博多区博多駅前3-23-20 博多AGビル6F
資本金(資本準備金含む) 1億円
事業概要
 1. 登山・アウトドア向け WEB サービス・スマートフォンアプリ「YAMAP」の運営
 2. 登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア「YAMAP STORE」の運営
 3. 日常もアウトドアも補償「YAMAPアウトドア保険」の販売
 4. これからの登山文化をつくるメディア「YAMAP MAGAZINE」の運営
 5. 自然特化型のふるさと納税ポータルサイト「YAMAPふるさと納税」の運営
 6. 山・自然を活用したコンテンツ開発・コンサルティング・プロモーション 等
URL:

あわせて読みたい

64人搭乗旅客機と米陸軍ヘリ衝突 生存絶望視
AFPBB News オススメ
アリオ橋本の「すし銚子丸 雅」フードコート新システム導入!当社前会計システムと呼び出し通知サービス「yoboca | ヨボカ」*を連携
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
GMOメイクショップ、KBN、JA香川県、コープかがわが連携「生成AIを活用した対話型コマース」による買い物サービスを展開
PR TIMES
建設現場におけるリアルタイムデジタルツインの実現と活用
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
山の“遭難”に備える「山と溪谷の登山保険」販売開始
PR TIMES
激甚災害「車からの人命救出」難しさのリアル
東洋経済オンライン
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
THE NORTH FACE × ココヘリ協賛イベント「冬の北横岳 - 安全に楽しむ初めてのアイゼン歩行」を開催
PR TIMES
ココヘリ × THE NORTH FACE 青少年の安全登山支援プロジェクト「ONE FOR FUTURE」2024年度の寄付実績を発表
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024」で21位を受賞
PR TIMES
【yukiyama ×Mt.T】スキー場で自分や仲間の居場所が分かるGPSマップアプリ「yukiyama」を活用し、雪崩事故対策を実施
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
石川県珠洲市と穴水町へ、災害時位置特定サービス「DRS」を寄贈
PR TIMES
TOPPANクロレ、高品質で迅速なオーディオブック制作を実現する日本語長文AI音声制作システムを開発
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
AIネットワークカメラを利用し、宿泊施設のレストラン・大浴場・フロントの混雑状況をリアルタイム配信!ゲストの快適な滞在をサポートする「AdvanceD IoT混雑検知システム」をリリースしました
PR TIMES
ブランドリユース大手のコメ兵、WASABI SWITCHを導入し越境EC強化へ
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics