ココヘリ × THE NORTH FACE 青少年の安全登山支援プロジェクト「ONE FOR FUTURE」2024年度の寄付実績を発表

2025.04.04 11:00
AUTHENTIC JAPAN株式会社
山や海での行方不明者の位置を特定する捜索サービス「ココヘリ」を運営するAUTHENTIC JAPAN株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:久我 一総 以下、当社)は、株式会社ゴールドウインの展開するアウトドアブランド「THE NORTH FACE」とのコラボレーションによる、青少年の安全登山支援プロジェクト「ONE FOR FUTURE」を推進しています。

本プロジェクトは、ココヘリへの入会時に「THE NORTH FACE チャリティーモデル」の端末を選択いただいた際に、年会費の一部(1%)を青少年の安全登山を支援する取り組みに寄付する活動で、2021年から行っています。2024年度は、17,490名の会員様のご賛同により、過去最高額となる総額964,083円が寄せられました。また、本年度は5つの団体へ支援を行いました。

2024年度寄付実績
- 寄付総額:964,083円(2023年繰越金18,565円含む)
- 寄付先団体(敬称略)

・JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 
・NPO法人信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
・一般社団法人田部井淳子基金
・特定非営利活動法人きれいな山をありがとう
・RE×FREE BASKETBALL ACADEMY
本プロジェクトを通じ、ココヘリとTHE NORTH FACEは、コンセプト「青少年の冒険に安心を」のONE FOR FUTUREを継続し、青少年をはじめとした登山者の安全意識の向上、そして安心して登山が楽しめる環境の整備に貢献してまいります。今後も継続的な支援活動を行い、安全登山文化の普及に努めてまいります。

寄付先のご紹介
JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD(JOLA)はアウトドアで人づくりに取り組む方々の表彰を通して、ソーシャルなアウトドアのあり方を提案する団体です。自然・学び・成長・地域・暮らし・文化などがキーワードです。
長野県の山を通じた観光振興と環境について考える会。ガイド資格をもった会員約100名が所属、 槍ヶ岳、穂高岳などの登山、上高地や美ヶ原などの自然散策等のガイド活動を行っています。 学校登山、環境学習などのサポートも行う。
山や自然の素晴らしさを多くの人に体験してほしいという登山家 田部井淳子のスピリットを息子の田部井進也が受け継ぎ、教育、スポーツなどの活動を通じて、国民の心身の健全な発達に寄与し、 児童、青少年、ガンなどの病と闘う人の豊かな人間性を涵養することを目的に設立。東日本大震災の翌年から復興応援の一環として、被災した東北の高校生を招待して日本一の山、富士山に登ってもらおうというプロジェクトを展開しています。
特定非営利活動法人きれいな山をありがとうは、自然への感謝の気持ちをもち、青少年の自然環境体験教室や携帯トイレの携帯推奨、清掃登山、自然観察会などを行っています。目的を同じくする国内外の団体との連携を通じて自然環境の保全に取り組みます。
東日本大震災後の復興のシンボルとして青森県八戸市から福島県相馬市までの4県28市町村に整備された「みちのく潮風トレイル」を毎年訪れ、 震災を風化させないよう清掃活動を行いながら楽しくトレーニングを行い、最後は児童にタープ張りや火おこしを体験してもらい、BBQをするのが恒例です。

ONE FOR FUTUREウェブサイト
AUTHENTIC JAPAN 会社概要
AUTHENTIC JAPAN株式会社
代表取締役社長:久我 一総
本社:福岡県福岡市中央区赤坂1-6-15-4F
URL:
事業内容:山岳捜索サービス「ココヘリ」などの展開

「ココヘリ」とは
「ココヘリ」は会員に専用の電波を発信する発信機を貸与し、山岳遭難時に受信機を持った民間提携ヘリコプターを始めドローンや民間地上捜索隊を出動させ、発信機と受信機の「直接通信」を用いて登山者の位置を特定することで、捜索時間を大幅に短縮できるサービスです。

遭難が発生するような山岳地帯ではスマートフォンの電波が届かないことが珍しくありません。ですが、「ココヘリ」は携帯電話の通信網に頼らない「直接通信」なので、山岳地帯での迅速な捜索が可能となります。こうした「命を守る」ことへの高い性能が登山家に強く支持され、会員数は17万人を超えるまでに達しています。

代表取締役 久我 一総の略歴
1978年、福岡県福岡市生まれ。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻卒業。2002年パナソニックシステムネットワークスに入社し、SCM部門の責任者としてイギリスの子会社へ出向。10年後に帰国し、商品企画部門へ異動。2011年にAUTHENTIC JAPANを立ち上げ、退職。現在に至る。

あわせて読みたい

絶景と人々が織りなす山物語…TBSドキュメンタリー映画祭で上映『小屋番』の魅力
radiko news
雪上でも体温を守る高断熱を実現!【R値8.0】のインフレータブルマットが登場
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
[Gallery] 「ザ・ノース・フェイス」で3月に買うべき“黒名品”5選。春にちょうどいい防水&ゴアテックスジャケット、ミュールなブラックスニーカー…[THE NORTH FACE]
MEN'S NON-NO WEB
THE NORTH FACE × ココヘリ協賛イベント「冬の北横岳 - 安全に楽しむ初めてのアイゼン歩行」を開催
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024」で21位を受賞
PR TIMES
山の“遭難”に備える「山と溪谷の登山保険」販売開始
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
24時間365日対応の「遭難者検索システム」提供開始
PR TIMES
山岳ガイド・武田佐和子さん「山を長く楽しむための体作りを」|山のガイド名鑑 File.2
FUNQ
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
一生かけて楽しみつくす趣味の話:天日恵美子さんの「登山」
クロワッサンオンライン
「山と高原地図ガイド」久々の最新刊は入門登山ガイドの決定版!『山と高原地図ではじめる山登り入門ガイド』3月17日より発売
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【谷川岳ヨッホ】雪山登山デビュー!気軽に楽しく技術と知識を学べる「雪山登山スクール」を開催
PR TIMES
淡路島から広がる新しい旅のプラットフォーム、Authentic Japan 2025年3月10日(金) WEBサイトOPEN
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
もっと多くの人に知ってほしい…我が子に、絶対「させた方がいい経験」
現代ビジネス
【2/15・16開催】北アルプス・登山道シンポジウム「北アルプストレイルプログラムあり方検討会シンポジウムin富山」
PR TIMES